マンションの間取りと聞いて、多くの方が想像するのは、以下のような感じのお部屋ではないでしょうか。

・玄関から奥のリビングに向かってまっすぐに走る廊下

・玄関側を挟んで左右には、寝室や子供部屋にピッタリの小振りの洋室が一部屋ずつ

・その奥には廊下を挟んでトイレとお風呂

・さらに奥にはキッチン。その向こうに窓から明るい日差しが差し込むベランダ付きのリビング

実は、このようなマンションの間取りは、一般的に「田の字プラン」とよばれています。長方形の部屋を「田の字」のように仕切っているために、

そう呼ばれているのですが、みなさんは、なぜ多くのマンションの間取りがこの「田の字プラン」を採用しているのか、理由をご存じでしょうか?

一戸建てはそれぞれの家で間取りが大きく異なるように、マンションの間取りも本来はいろいろな種類のものがあって当然なのですが、

実際に販売されているマンションの間取りを見ると、多くのマンションがこの「田の字プラン」になっていることに気がつきます。

多くのマンションで採用されているということは、この「田の字プラン」には何らかのメリットがあるはずでは・・・、ということで、この記事では、マンションの「田の字プラン」について考えてみることにしましょう。

田の字プランは住みやすいのか?

多くのマンションの間取りに共通している「田の字プラン」。私達はこの間取りにすっかり慣れてしまったのか「マンションの間取りというのはこういうものだ」という固定概念すら抱いています。

このため、このような間取りの部屋に実際に住んだとしても、大きな疑問や不満を抱くことはほとんどありません。

しかし、冷静に間取りを見てみるとこの間取りは極めて不自然な構造をしていることがわかります。

例えば、マンションの共用外廊下側に面した洋室は、多くの場合、寝室や子供部屋として使われることになります。しかし、最もプライベートなはずのそれらの部屋が、他人から見えてしまう可能性のある玄関側に存在するのは、

間取りとしては不自然な感じがします。さらに、設計にもよりますが、これらの部屋は廊下側に面していることから、日常的に窓を開けることができないケースが多く、住環境として優れているとは言い難いものがあります。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ddt*****:2018/09/10(月)11:23:31
近年に建っているいる高級マンションでも田の字プランは多いよ。結局、マンションなら、内側は玄関になり窓際には、リビングを置くという設計は定石。
リビングにキッチンを隣り合わせて、風呂やトイレに寝室に、1つ2つ部屋を配置すれば自然に、田の字プランになるだろ。
2 :kom*****:2018/09/10(月)11:15:26
本来、田の字プランというのは廊下を持たない伝統的な民家形式のことなので最近マンションの間取りを田の字プランと表現することに違和感を感じる。
3 :for*****:2018/09/10(月)11:09:56
マンションはとにかく、地震の時にエレベーターに閉じ込められないかが、不安で仕方がなかった。最近のエレベーターは、最寄りの階でとまるんだよと聞いた事があるけれど、
大きい地震の時に、閉じ込められたニュースを見ると、高層マンションで、自家発電がなかったら、夏場で、停電して閉じ込められたことを考えると、同じマンションでも、エレベーターを使わないで住める一階か、一戸建てかが良いなと思う。
4 :shi*****:2018/09/10(月)11:08:58
築30年ともなると、上下水道や電気配線は全交換されていないと不安が残る。もちろん条件が良ければ問題ないことも多いんだけど、だいたい20年過ぎるといろいろ問題が起き始める。大規模修繕されてるから大丈夫というものでもない。
どこまでやってるかは個別に見ないとわからない。結露やカビでひどいことになってることもあるし、
かといって全部交換だーってやると1000万クラスのお金がかかる。見る目と、ある部分はあきらめて受け入れる覚悟と知識がないと難しいね。
5 :ゲイバーで働くオナベ:2018/09/10(月)10:51:56
うちも正にその間取りのマンションで20年住んでます。特に支障は感じませんが。
6 :in*****:2018/09/10(月)10:08:18
量産型ユニット設計で楽して利益を出したいだけの作り手・売り手サイド。そんな商品を人生をかけてローンを組む消費者。田の字プランを見るたびにそう思う。
7 :app*****:2018/09/10(月)09:56:41
マンションなど集合住宅に住むなら賃貸で良い。所有権は空中の一部分だけ。欠陥トラブルや修繕に大きな費用がかかる。何一つ一人では決定権が無い。
「管理を買え」と言うがそれも永久に保障されない。家を買いたいなら戸建にしといた方が良いと思う。もちろん戸建だから全てOKでは無いが自己責任で集結する。
戸建は子供が成人した時に完済し最後に夫婦で住むイメージを忘れるな。とにかく「マンションは買うな」ですね。
8 :yos*****:2018/09/10(月)09:56:39
当たり前のこと書くな。日当たりの良否が住宅の価値を決める主要要素であることを否定できないのだから、建物に対する窓の面積が限られている以上、
全戸のことを考えると、田の字型にするしか選択がないからそうしているだけでしょ。「窓のない部屋も照明次第でいいもんですよ」「リビングは北側に、子供部屋は南側にしましょう」とか、代替案があればどうぞ出してください。
9 :gra*****:2018/09/10(月)09:46:17
作る側の都合だけで作られた間取りだなハッキリ言って隣戸と居室を接する間取りの物件は住みたくない
10 :spm*****:2018/09/10(月)09:29:17
廊下側の部屋では夫婦生活しにくい。あの声が廊下に丸聞こえだと思うとできなくなる。
11 :お隣の国は台湾:2018/09/10(月)09:26:54
最大公約数として生まれた設計なのだからデメリットを論ずるのはちょっとおかしい。私の家もこのプランです。じゃあ一戸建てならプライバシーがある?
そうですか?隣家との間に数メートルある一軒家ってごくわずかでは?2階の窓を開ければ隣家の2階が丸見え。隙間はわずか1mなんてのはざら。よくあそこまでギリギリに建てられるもんだと感心します。
12 :mia*****:2018/09/10(月)09:26:07
自宅をホームパーティとか仕事の一環として使うような層の人でも無い限り家族、友人以下の来客への配慮はいらない気がする。
13 :Akimoto:2018/09/10(月)09:20:07
集合住宅にお住まいの人は大変ですね。
14 :rin*****:2018/09/10(月)09:02:58
どんな間取りでも数年住んだら、目つぶってでも移動出来るようになりますよ^_^。実家はマンションの端っこ部屋で気楽に生きています。
15 :123*****:2018/09/10(月)08:36:36
築25年以上前だと耐震性が心配・・・
16 :j:2018/09/10(月)08:32:56
タワマンでも1フロアの戸数が多い物件は、新しいところでも角部屋を除くと田の字間取りが意外と多い。1フロアは3戸か4戸までが理想的。
17 :彼ポー:2018/09/10(月)07:33:41
マンションを購入しようとして、真剣に探した時期がありましたが、日本のマンションは団地に毛が生えた程度のダサい物件ばかり。それなのに非常に高額。
結局やめました。欧米なんかは2階建てのアパートレベルでも家の中がとても美しい。なぜあれが日本でできないのか不思議です。
18 :n07*****:2018/09/10(月)07:25:51
彼女のマンションに行った時にたしかに寝室が通路側にあることに違和感を覚えました。夜の声が通路側に筒抜けになる…窓を少しでも開けていればなおさらです。日常的に気になるところです。
19 :sat*****:2018/09/10(月)07:17:13
マンションの場合外枠は固定されているから効率を追求したらそうなるよその中で採光を考慮してリビングを配置すると他は必然的に決まってしまう窓のない子供部屋や寝室を作っても不評を買うだけだから外周部に作る残ったところに振ろトイレを配置するから必然的に田の字プランになるそれを避けるにはもっと大きな枠の物件を選ぶしかない
20 :poc*****:2018/09/10(月)06:50:21
昔も今もトイレは一つ。4人家族でこれはキツイ。田の字以上の問題。
21 :料金未確認生物:2018/09/10(月)06:27:58
集合住宅について熱く語っているのか?
22 :mms*****:2018/09/10(月)04:42:39
長方形に仕切られた空間を効率良く間取ると田の字になる。それ以外に、理由なんか無い。PP分離なんて考えは、マンションになんか無い。
何処の世界の話???設計段階で「PP分離」何て言う言葉は、1度も聴いた事ありませんよ。 ところで、マンションジャーナルって何?中古マンション専門の不動産屋か?
23 :123456789:2018/09/10(月)03:43:19
マンションを買うのなら今のうちという宣伝ですね!今、マンションを買う人って一寸前の耐震偽装や、杭が届いてない手抜き工事物件のことは忘れてしまったんでしょうね!建築会社なんて絶対に信用できないと思うけどな!
24 :m*****:2018/09/10(月)02:45:47
田の字を最初から意識したわけでないのではと思う。実際に日本は土地が狭いからマンションなど多層住居が普及したわけでその際に居住する面は長方形よりも正方形に近い方が利便性が高いと言う所が大きいと思う。
玄関間口から奥へ長い部屋や横に長い部屋はどちらも不便、住みやすいかどうかよりも配置を考えて妥協できるのが田の字プランなのではと思う。
昔の長屋などはプライバシーとか関係なく長屋自体が家族の様になって生活していたし歴史的に見ればプライバシーとか言い出しているのはアメリカの思考に習っただけのごく最近考えと言えるので住居の設計に入る余地がないのは当然だし狭い日本なら実際の土地にも余地はない。
逆に住みやすい間取りとはどういうのか高級マンションが田の字でないのは住み易いからでなく田の字と差別化する為や設備の都合であり住み易さでないし価格が高い点で普通の人は住み難いです。
25 :kant****:2018/09/10(月)02:17:25
なぜマンションには和風の間取りが少ないのか。全部屋襖で仕切られた畳部屋の間取りは果たして本当に需要がないのだろうか。。。
26 :yes******:2018/09/10(月)01:31:28
それよりも、リビングとキッチンが一緒になってる方が気になりませんか。食卓事情が丸見えですよ。
27 :BOZE:2018/09/10(月)01:02:39
熱く長文で語る奴って、うざそう。
28 :nig*****:2018/09/10(月)00:58:23
2018年は、自然災害が多発し、一戸建ての問題が、次々と現れている。洪水や津波に遭ったり、山崩れで埋もれたり、地震時に地面の液状化、等々。
運が悪いと、即死だ。だから、1995年の阪神淡路大震災以降に建てられた、マンションに住むのが賢いだろう。
命が無くなることは稀だ。液状化になりそうな土地には、建てられない。ただし、タワーマンションの高層階だと、階段を使って、トイレの水は運べない。
トイレ使用のため、下界に降りることになる。津波が怖いから、海岸近くは、6階以上が良いだろう。
29 :ずばりコメントマン:2018/09/09(日)23:51:37
マンションに住んでる人は隣に誰が住んでるかは気にしない
30 :ric*****:2018/09/09(日)23:41:43
田の字だと内廊下のマンションだと採光が取れないから、ワイドスパンの間取りが理想なんだよね。うちはそうだから納戸にしてますよ。
31 :yam*****:2018/09/09(日)23:39:15
高級マンションが誰でも買えるものならみんなそうしてるでしょう。中古に関しても同一地域なら大衆向けより広い物件が多いでしょうし、
大衆物件並の広さの部屋があったとしても1LDKの窓割になっていたりで却って使い勝手は悪いかも知れません。逆にお手頃価格の高級マンションには何か他の理由があると疑ってかかる慎重さが必要だと思います。業者のセールストークに乗せられて舞い上がっちゃったら終わりですから。


スポンサーリンク


32 :yk1*****:2018/09/09(日)23:37:23
都会は地価が高いから大変だね。札幌のマンションは卍型が結構増えてるよ。3方向窓が面するってやつ。
33 :hir*****:2018/09/09(日)23:05:59
なんかよく分からない記事。「だから、何?」って感じ。
34 :dor*****:2018/09/09(日)23:05:09
低コスト低価格のマンションはそうせざる得ないですね角部屋は魅力的な間取りですがやはり価格は高いですね高級マンションなんかは1フロア4戸で全てが角部屋に配置されていて魅力がある物件が多いですね
35 :vow*****:2018/09/09(日)22:42:38
まあ安さを求めるからそういう間取りになるだけだよね戸建で言えば建売も同じような間取りばっかりマンションも少しお金を積めば特徴的な間取りが多いマンションが出てくる廉価マンションに限った話なのにさも一般的にというのは如何なものか
36 :mam*****:2018/09/09(日)22:35:47
何故、田の字になるかは、コスパの良い建物配置が羊羹切り型であり、畳数を稼いだほど高く売れるという事業収支の理論だからです。高級マンションと筆者が言っているのはおそらくタワー型の事で、中心部に入り口があるため、田の字にはなりえません。以上。
37 :sug*****:2018/09/09(日)22:17:14
ハッキリ言って、マンションのメリットは入り口のセキュリティだけ。災害に弱いし、プライバシーもあやふやだし。
38 :moos***:2018/09/09(日)22:10:25
マンションの中で各戸を2階建てにすれば結構いいかも??入口フロアにはバスルーム、トイレ、キッチン、リビング次のフロアは個室とトイレとか。入口フロアのバスルームは階段から廊下通らずにアクセスできるところに出入り口で。
39 :kob*****:2018/09/09(日)21:51:31
ガキの頃は団地(社宅)だったせいか、どうにも集合住宅って苦手だったといって自分の手で一戸建て買うのも大変結局賃貸マンションにイヤイヤ住む羽目に
40 :cam*****:2018/09/09(日)21:37:43
大阪松本カメラで田の痔だ!コンタックス
41 :aka*****:2018/09/09(日)21:15:29
実家が田の字マンションですが、不便に感じた事はないです。むしろ、快適でした。ただ、トイレとお風呂は部屋と隣接していない方がいいと母が言っていました。
音が気になって夜遅くにお風呂やトイレに入りにくいそうです。確かに、クローゼット等もなくお風呂とトイレに隣接した部屋は、水の音が聞こえてきました。
私はそれほど気になりませんでしたが、気になる方は間取りを決める際に気をつけた方がいいかもしれません。
42 :mokomoko:2018/09/09(日)21:09:48
記事、ながっ!田の字間取りは私も嫌いだけど全部、読む気になれん。
43 :nic*****:2018/09/09(日)20:36:35
マンションの間取はどこも同じだと思っていたら、こんな訳だったのか。賃貸だけど「田の字」のマンションに住んだことがある。玄関から玄関脇の自室に直行。
部屋でネット、水回りは近い。お腹がすいたら外に出てコンビニ。家族が孤立した。ルームイン階段があるように、家族の気配がちゃんと分かる間取が希望。まぁ、買えないけど。
44 :不撓葵:2018/09/09(日)20:35:12
確かに親の来客が来ている間、子供はトイレやキッチンに行けずじっとしてないとダメみたいな感じはあるよね。窓の無い部屋とか水回りの分散を許容すればPP分離はできるけどね。
欧米だと個人主義が徹底してるのか、田の字みたいなマンションは少ない、というか見たことが無いかも。
45 :fwp*****:2018/09/09(日)19:27:01
デメリットは田の字のデメリットじゃなくてマンションのデメリットでは?そもそもマンションでプライバシーとか無理な要求だよ。
46 :ogu*****:2018/09/09(日)18:13:56
片廊下型ではなく、欧州のように階段室型にすれば、住戸の両側に窓が取れて、2階以上だと開けっ放しにもできるので、通気と採光がとてもよくなるけど、
高層マンションを作りたがった建築の業界が、住環境や安全を無視してエレベーターの効率ばかり重視したんだよね。
47 :ozp*****:2018/09/09(日)18:11:31
田の字で構わないです
48 :nat*****:2018/09/09(日)17:57:28
割高狭い天井低い来客対応に不利同じ金払うなら一軒家の方が良い
49 :fru*****:2018/09/09(日)17:44:20
田の字マンションは、予算を抑えるために画一的に作られているのがあからさま。外廊下側の部屋は真っ暗なのでは?寝室の外を人が絶え間なく通るのも安らげないし、少し面積で妥協してもこのプランだけは嫌だ。
50 :ykc*****:2018/09/09(日)17:22:46
結局そういうマンションに住んでない人はあれこれマイナス面を挙げるけど、実際に住んでる人は何とも思ってない。そこで生活し人生を送る上でその程度の間取りがどうのこうのなんて重要ではないからね。
51 :tig*****:2018/09/09(日)17:19:08
うち口の字だし。客なんて来ないし。家に居るときは常にマッパだから宅配来たとき慌てるし。
52 :********:2018/09/09(日)17:16:08
マンションに限らず自分達の生活スタイルと財布に合ったところにすればいいだけ
53 :tot*****:2018/09/09(日)17:14:15
大きな窓に四方を囲まれたリビングは素敵だけど、結局カーテンかけるし、家具が置けない。窓を意識するあまり台形だったり、部屋数増やすために4.5畳しかない部屋は、使いづらい。
結局田の字が一番使いやすいのでは?ちなみに我が家は玄関入ってL字に進まないとリビングに行けない。共有廊下側に窓はないが、角部屋なのでルーフ付。間取りもだけど、収納・二重床・ペアガラスなど、環境も大事。
54 :mas*****:2018/09/09(日)17:14:07
変なこと書くと、売れなくなるよ。
55 :kur*****:2018/09/09(日)16:50:49
田の字間取り、そんなに気にならんけどなぁ。部屋は共用廊下に面してるけど、そら採光のためでもあって当然だろう。マンションの共用廊下なんだから、
通る人も限定されていてむしろ戸建より人目が気にならんだろう。各部屋から、リビング通らずにトイレやバスルームに行けるかって事だけは気にしたけど。
56 :R:2018/09/09(日)16:24:25
身に覚えのない音のトラブルの原因であるウォーターハンマーが発生しないマンションに住みたいけれど、短時間の内見では、その有無がわからないのが難点。
一軒家なら基本、ウォーターハンマーの心配はないのだが、こちらは防犯に余程気を付けないといけない。新居探しをしている時だけが楽しいのが現実。
57 :ppg*****:2018/09/09(日)16:21:02
バブルのときに作った物には良いものがある、というのは確かに言えますね。今みたいに「とにかく安く」なんて言わず良い材料できちんと作った物が多かったですから。
その分値段がものすごく高かったわけですが。でも中古となった今は普通の値段になっているでしょうから確かに狙い目かも。
58 :tat*****:2018/09/09(日)16:20:39
田の字で全く問題ない、この記事書いた人建築のことわかってない。。
59 :*****:2018/09/09(日)16:15:24
うち、実家が戸建て注文住宅なんだけど、蓋を開けたら、おかしな点が沢山。デッドスペースは多いし、引っ越しの時にタンスが入らなかったり。階段はくねっとしてるし。
築30年たつけど、メンテナンス費用もばかにならない。マンションの管理費がー!修繕積立金がー!という声も耳にするけど、タワマンじゃない限り、維持費用なんてほとんど一緒。
それで駅前に住めるんなら、田の字マンションも選択肢としてありでしょ。この核家族の時代にペンシルハウスとか、駅歩ある戸建て残しても、子供は迷惑だよ。
60 :har*****:2018/09/09(日)16:08:05
長谷工の回し者?意味の無い記事でした


スポンサーリンク


注目ニュース