デビューから20年、進化し続けるR1

ヤマハが誇るリッタースーパースポーツYZF-R1が衝撃のデビューを飾ってから20年が経過しました。ここからは歴代のモデルを紹介しながら、その進化の過程を振り返っていきましょう。

そもそも、ヤマハがこのクラスにハイスペックなマシンを送り込んだのはFZR1000(1987年)が最初です。当時はスズキのGSX-R1100が最速の座に君臨していましたが、ヤマハの開発陣は最高出力や最高速にはそれほどこだわっていませんでした。

というのも、主なマーケットでもあったヨーロッパはワインディングの宝庫ゆえ、そこをいかに気持ちよく走れるかをテーマに掲げていたからです。

ヤマハはそうしたステージのことを「セカンダリー・ロード」や「ツイスティ・ロード」と呼び、大排気量マシンであってもコーナリングが楽しくないとバイクの醍醐味が半減すると考えていました。

そのため、パワーよりもトルク特性を、ハングオンよりもリラックスした姿勢で操れることを、シャープさよりも安定性を重視したマシン作りにこだわり、俗にいう「ハンドリングのヤマハ」の伝統を守ったのです。

そのコンセプトはYZF1000Rサンダーエース(1996年)にも引き継がれて一定の成功を収めましたが、その頃のスーパースポーツ界はホンダCBR900RRの独壇場と化していました。

なぜなら、1992年に発表されたそれは182kg(乾燥重量)という圧倒的な軽量車体によって運動性能を極限まで追求。それと比較すると他のモデルはスポーツツアラー然としていたからです。

遂にR1登場、軽さに挑戦したヤマハ開発陣
そんなCBR900RRを横目にヤマハ陣営がなにをしたか? それを初代YZF-R1のプロジェクトリーダーを務めた三輪邦彦さんはこう語ります。

「軽さへのトライとして、まずサンダーエースからどんどん部品を取り外していきました。最後にはバッテリーも発電機も外し、ついに180kgを下回ったんですね。そうしたら“なんやこれ!”って思うほど自由自在に操ることができ、次期モデルでは絶対にこの乗り味を再現するんだと強く思いましたね」

それがカタチになり、YZF-R1として世界で初披露されたのが1997年秋のミラノショーでのこと。公表されたスペックは最高出力150ps、乾燥重量177kg(装備重量198kg)というもので、その時4代目へと進化していたCBR900RRの128ps、乾燥重量183kg(装備重量200kg)という数値を軽々と凌駕していたのです。

しかも車体にはヤマハのGPマシンYZR500で培われたディメンションが盛り込まれるなど、新時代を切り開くマシンとして大きな話題を呼んだのです。この初代YZF-R1をきっかけにリッタースーパースポーツの覇権争いが激化したと言っても過言ではないでしょう。

とはいえ、実にヤマハらしいのはそれだけのスペックを与えながらも決して一般のライダーを無視しなかったところです。YZF-R1はサーキットありきのマシンではなく、FZR1000やサンダーエース同様、あくまでも「ツイスティ・ロード」を重視した設計が施されていたところがポイントです。

そのあたりのことを小池美和さん(1998年ボディ実験担当・2002年/2004年プロジェクトリーダー)はこう回想します。

「サーキットも大切ですが、一般道で楽しめなければ意味ありません。だって市販車ですからね。しかもアウトバーンのような直線ではなく、コーナーを駆け抜ける時にいかにドキドキワクワクできるか。それがYZF-R1に込められた“ツイスティ・ロード最速”というコンセプトに他なりません」


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :lol*****:2018/07/23(月)21:43:14
隼で高速道路なら300km/hなら楽勝で出せます。数秒ですが。隼ターボなら400km/hでますよ。日本の高速道路で400km/hだした人いますか?
2 :smi*****:2018/07/23(月)21:42:30
もう少し若くて金があったら(免許もあったら)乗ってみたい。
3 :hir*****:2018/07/23(月)21:33:59
バッテリーと発電機を外したらスパークプラグにどうしたら点火できるのか気になる。
4 :momonga:2018/07/23(月)21:31:16
初めて乗ったときは衝撃的でした。まるで自分が上手くなったかのように。残念ながらあれから20年バイクは進化しましたが、私は退化してしまったようです。by50代
5 :玉乃金 ヒロシ:2018/07/23(月)21:29:04
結局サーキット最速かい!R6のデザインで、3発エンジン載せたツーリングが楽しくなるマイルドなSS欲しいな。
6 :har*****:2018/07/23(月)21:25:37
もっとライトスポーツを充実させてよ。若者がスポーツバイクに乗らなくなる
7 :ora*****:2018/07/23(月)21:25:25
公道最速サーキット専用マシンになってしまったのは寂しいね。2代目は本当にバランスが取れ公道でも乗りやすい完璧なマシンだった。
8 :yun*****:2018/07/23(月)21:21:26
装備重量が増えまくってますね。
9 :joininarmy:2018/07/23(月)21:18:19
フレーム構造はYZRからの系譜になるよな。あのフレームに載せるためのエンジンという考え方で、スプリントも耐久もマシンが作られた。その基本は今も変わらないからどれほど優れた思想だったかを物語る。美しかったのよ。これが。
10 :yzr*****:2018/07/23(月)21:18:14
もう20年かぁ~R6からステップアップで 乗り換えたが 別物に びっくりしたなぁ~
11 :bab*****:2018/07/23(月)21:10:57
デビュー当時、カラーリングが仮面ライダーの「サイクロン号」みたいだなって思った。その時乗っていた80年代空冷4発リッターバイクと比べて凄いなとは思ったけど、欲しいなとは全く思わなかった。今に至っては、バイクの最高速や馬力、サーキットでのラップタイムなど、カタログデータ的な評価に全く興味が無くなってしまった。ここ20年ほどでバイクの性能が、一般公道と大きくかけ離れてしまったからだ。子供騙しのおもちゃではないバイクが日本からも出て欲しい
12 ::2018/07/23(月)21:10:40
最新バイクと思ってたらもう20年か~。1998年にあった旧車と言えばZ1R。時間の流れ方の違いを感じます。ちなみに私は40歳です。
13 :cyr*****:2018/07/23(月)21:10:20
初期型に乗ってるけど乗りやすくて好きだな?。
14 :wsr*****:2018/07/23(月)21:09:48
個人的には、キャブの時のR6が最高なんだよなぁ。無機質じゃ無いって言うか、ブン回す楽しさがあったな。引っ張りきって290km出したのを今でも忘れられないな。
15 :yum*****:2018/07/23(月)21:09:14
2004年のR1はシート下にサイレンサーあったから真夏は地獄!高回転使用、高速使用だから下はスカスカで狭い日本、都内じゃトルクあるXJR1300の方が速かった、扱いやすかったなー ジムカーナでも
16 :pkd*****:2018/07/23(月)21:04:53
R1、R6を逆輸入じゃなくて国内販売してほしい。ホンダが客の利便性を度外視した販売網再編したこともあるし、ヤマハには客のことを考えた戦略をとってほしい。
17 :RB*DETT:2018/07/23(月)21:03:23
バイクのGT-Rだね。
18 :( ≧∀≦)ノ(´д`|||)_| ̄|○:2018/07/23(月)21:02:27
ヤマハのエンジンを積んだトヨタの車をみたい。スープラがBMWってのは?。(面白く無い)ホンダ、ヤマハのエンジンが懐かしいなぁ。トヨタは、ヤマハのエンジンを嫌いになったのかなぁ。(フェラーリにメルセデスのエンジンを載せる感じだろ?あ、そこまでのレベル出ないかぁ。)
19 :rwr*****:2018/07/23(月)21:01:06
凄すぎて買いたいと思わない(笑)スピードを出しすぎて危ないので自分を抑えるために400までにしてます。400でも冬のグリップしないときなら10キロぐらいで発進してほんの少し寝かしてアクセル開けて一気にクラッチを繋ぐとホイールスピンしながらテールスライドしますから…400で、こんな遊びをするんだから大型は危ない(笑)
20 :domomo*****:2018/07/23(月)20:57:55
02のリアが尖った感じが好きで今でも大事に乗ってます。


スポンサーリンク


21 :chimupo:2018/07/23(月)20:57:32
当時、初代を初めて見たときは前衛で奇抜すぎると思ったものですが今見ても十分カッコいい。
22 :fxs*****:2018/07/23(月)20:54:24
Yahoo!のトップになる程の記事ですか?
23 :xnx*****:2018/07/23(月)20:53:54
もう乗る元気ないなー!もっと若い頃あったら買う目標にしてただろうなー。
24 :jah****:2018/07/23(月)20:53:22
FZRがなくなったのは、寂しかったな…
25 :mqp*****:2018/07/23(月)20:53:22
5バルブ150馬力に乗ってるが乗りこなせる時が来るとは思えないので死なない・逮捕されないをコンセプトに所有してるw
26 :二度寝:2018/07/23(月)20:51:57
初代はウィリーマシーン
27 :cha*****:2018/07/23(月)20:51:33
丸目(ライト)が好きだったけど。時代だねー
28 :bar*****:2018/07/23(月)20:50:22
なんでシートレール一体だったんだろう…
29 :s30*****:2018/07/23(月)20:49:33
R1は初代から格好良かった。
30 :inx*****:2018/07/23(月)20:49:23
スズキの隼やカワサキのH2は何が勝っているの?直線番長なだけかい?
31 :mei*****:2018/07/23(月)20:49:22
扱けないマシンやもんwもうジャイロに任すんやったらライダーいらんやろw去年か一昨年かヤマハの無双見たけどw
32 :qwc*****:2018/07/23(月)20:49:18
買いたかったけど、免許が無くなるか命が無くなるかで、883で大人しくしていますが、退職金出たら手に入れたい。
33 :bow*****:2018/07/23(月)20:48:05
この間オークション見てたらOW-01が200マン超えだった!あのあたりまでがバイクでもうこれはレーサーだよ。じじぃは乗れねぇ(笑)
34 :123456789:2018/07/23(月)20:46:52
マシンが速くても乗り手が下手だとそう変わらないのが実際、速いバイク買ったから速くなれるなんて夢物語、元々速い人は別ですよ!
35 :yum*****:2018/07/23(月)20:46:01
私は四輪乗りだが、四輪乗りからすれば二輪の世界はまるでF1マシンを普通に売っている感じ、かつ、頑張れば買えてしまう販売価格が羨ましい。
36 :ギレンザビ総帥:2018/07/23(月)20:45:59
ここまできたら一家に一台だろ
37 :ren*****:2018/07/23(月)20:45:09
Moto GP は、この2年いいとこ無しじゃん!ロレンソまでホンダに逃げちゃってどうすんの?ヴィニャーレスはまだ荷が重そうだし、ロッシは・・・。。。そろそろ本腰入れて、テコ入れして下さい!YAMAHAファンはヤキモキしてます。
38 :alt*****:2018/07/23(月)20:44:35
バイクが速いのとライダーが速いのは違うからね。最新のR1に乗ってる初心者よりベテランの初代R1の方が速いよね。
39 :shi*****:2018/07/23(月)20:44:16
CBR900RRが先駆者。後出しならどうとでもなるさ。
40 :god*****:2018/07/23(月)20:43:47
R1のデビューは鮮烈だった。ZZ-R1100やCBR-1100XXなど、フラッグシップモデルが300Kmオーバーのモデルを続々投入し、しのぎを削っていた時代だったなぁ。今のR1は当時とは比較にならにいくらい高性能かもしれないけど、価格が高くてとても手が出せないね。V-MAXもちょっと高すぎ。
41 :mor*****:2018/07/23(月)20:43:06
自分はRZV500が好き!
42 :okj***:2018/07/23(月)20:42:42
80-90年代の鈴鹿8耐走ってたワークスマシンより遥かに速い。技術の進化ってすごい。
43 :tai*****:2018/07/23(月)20:42:33
街中のシグナルダッシュで、速い速いと言われている大概の4輪を置いてきぼりにするのが快感。( ̄ー ̄)
44 :ハヌー&ウーノを東京五輪鯛:2018/07/23(月)20:41:55
400のレーサーレプリカが懐かしい
45 :WitnessPiano18:2018/07/23(月)20:41:21
ホンダのNS-1という100kgのフルサイズ原付バイクは物凄く乗り味が良かった。自転車のように軽快かつ速度もあり得ないほど出せた。ただ馬力が足りないせいか、よく登りで息切れしていた。それさえカバーできるエンジンがあれば維持費含めもっとも快適なバイクが完成するのでは?
46 :gsx*****:2018/07/23(月)20:38:35
ZZRとブラックバードのメガスポーツ2強がひしめき合っていた時代、圧倒的パワーウェイトレシオをアドバンテージにデビューした時は衝撃的だった。SSの先駆け。
47 :aslknlaksnsla:2018/07/23(月)20:37:49
緩すぎる排ガス対策は進化できないのですね。
48 :fur*****:2018/07/23(月)20:37:07
世界の4大メーカーのある日本。日本政府はこの事を活かせない、理解していない。三ない運動いつまでやるの、、、
49 :mak*****:2018/07/23(月)20:36:35
八耐がらみの記事か・・今年はヤマハとカワサキの戦いですね ホンダはいつになったら本気をだすのだろうか??
50 :myu****:2018/07/23(月)20:36:11
個人的には初期型がちょっと癖はあるけどフル制御されてなくて攻めやすいかなR1に限らず隼も二型までがイジっても走っても楽しさはあるなデザインはこの頃から可笑しくなってきたけどさ(笑)最近の型はCP入れても車みたいな加速感で速度出てるんだけどつまらないんだよね手間暇かからなくて良いのかも知れないけど個人的にはまだ乗ってんのと言われてもレギュレーションで乗り変えを余儀なくされない限りは今のは買いたいとは思わないねメーカーや販売店には悪いけどさだって十分速いタイム出てるし
51 :hyk*****:2018/07/23(月)20:35:33
セローはどうなってんの?
52 :aho*****:2018/07/23(月)20:34:59
電子制御とか高価な材料を廃して、素うどん的な2000年以前の値段で出して欲しい。
53 :Iro****:2018/07/23(月)20:34:54
ヤマハといえばXJRがかっこいい。あれほどかっこいいバイクは他にない。
54 :djt*****:2018/07/23(月)20:34:32
初代のR-1は100万円弱で買えたのに今の値段は車並みに高いから気軽に手を出せない。
55 :tad*****:2018/07/23(月)20:34:12
もうすぐ8耐だね・・・今年はタイヤ交換が勝敗の分かれ道になるかもw
56 :ちなみそ:2018/07/23(月)20:33:52
2輪も4輪もHONDA派の自分にとって、2輪ではNSRやCBRが至高の存在だったけど、YZF-R1に1度乗って「目からウロコが1万枚くらい落ちた」のが思い出 (。^_^。)感動と驚愕と不安と優越感というワケのわからない感情に襲われたのを思い出す…
57 :MON:2018/07/23(月)20:33:47
20年経ってもカッコいい。
58 :nec*****:2018/07/23(月)20:33:40
乗る人の技術がついていけなくなってる気もする
59 :ひよこちゃん:2018/07/23(月)20:33:27
おじさんには100馬力もあれば十分だよ。その代わりトルクを太くしてギアを減らしてもらいたい。


スポンサーリンク


注目ニュース