ギョーザ専門店「大阪王将」を運営するイートアンド(東京都品川区)は、2018年10月から大阪王将の新モデル店舗を出店する。
同社が「“テクノロジー”を駆使した次世代大阪王将」とうたう新店舗。テクノロジーと中華料理の組み合わせはちょっとピンとこないが、その中身は飲食業界を苦しめる人手不足への対応策だった。
●中華鍋の代わりにハイテク調理機械
同社は17年9月から直営店でこの取り組みを試験的に開始。担当者はこの店舗を「職人レス」と呼ぶ。例えば、中華料理を作るのに欠かせない中華鍋をキッチンから省いた。代わりに置いたのが、中華鍋と比べてもそん色ないチャーハンや炒め物を作れるという特殊な調理機械だ。
「中華鍋は重く、振るのに技術も要るので使いこなせる人が限られていた。女性やアルバイトでは難しい場合が多く、店長や社員が振っていた」(同社の担当者)。中華鍋を扱える“職人”がいなくとも、店舗で料理の品質を下げずに調理をできるようにしたという。
調理の過程全体もIT化している。もともと、既存店でもカット済みの野菜などの食材を店舗に配送する「包丁レス」と呼ぶ取り組みが進んでいた。従業員は店に備え付けのタブレットでチェーン共通のレシピを見て、食材の分量や味付けを確認。カット済み食材や調味料などをこの機械に投入することで、調理技術がそれほどないアルバイトやパートでも料理できるようになった。
●店長を「中華鍋振り」から解放
レシピを見られるタブレットも工夫している。日本語以外の多言語に対応。実は大阪王将の都内にある新店舗では、従業員の9割が外国人。まだ調理に不慣れな外国人のアルバイトも活躍しやすくなり、店長は中華鍋を振る作業から解放されて店舗全体に目配りができるという。
同社によると、このシステムを試験導入した店舗では6~8%の人件費削減につながった。今後、まずは8店舗で展開するという大阪王将の“ハイテク中華料理店”。慢性化する飲食業界の人手不足を救うか。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000044-zdn_mkt-bus_all
みんなのコメント
コンビニも無人化って言ってたし・・・
王将も不味い店があるから、機械化で品質を安定させてほしいものだ。
味気無いやん
でも客が減ったという話は聞かない
飲食店は社員もアルバイトも確保難しいからこうなっていくのかもね
提供価格を抑えようとすると材料費を抑えるか従業員の報酬を抑えるかくらいしかないけど材料費はすでに抑え続けていてこれ以上無理だからなぁ・・・
こうして「料理人の居ない料理屋」がどんどん増えていくんだろう。
「安い事はいい事だ」と商品やサービスに対して適切な対価を払わないからこうなる。
機械が作るなら値段下げろってなると思うけど。
中華なのに中華鍋なしでどうやって高温調理するんだよ。
軸がぶれてるぜ。
楽していいもんは食えない。
京都のほうのファンで正解だった。
レトルトや冷凍モノを高いカネ払ってクルマで乗りつけて食べに行こうとは思わない。添加物満タンだろうことは予想が付くし…
辣腕のコックが目の前で炎の調理芸を見せてくれるから出来立てのホヤホヤで臨場感も混ざって美味しいと感じる。
これからもオレは黄色い看板の方にいくよ。
普通の王将の方がずっと美味いし好感持てる。
カウンター越しに強火で鍋を振る、さっと皿にキレイに盛って、「お待ち」笑顔で差し出す料理人の手さばきの良さも、
「美味い」
て要素のひとつの気がする。
別に機械で標準化しても不満じゃないけど、注文順に
「お、今炒めてるの俺の注文のヤツだ」
と料理人の手元を眺める楽しみは減るだろうな。
(一人客はオーダーしたら出てくるまでスマホとにらめっこの人が今は大部分だし
しかもそれが各店舗で統一されてる
調理人なんて中卒でも出来る仕事なのに、いまでは馬鹿大学の受け皿になっているからね~。
けど馬鹿大学ですら、飲食業は敬遠する有様だから、身の程を知っていたら仕事など選べないはずなんだけどね(笑)
プロセスはどうでもいい。
肝心なのは味よ。
餃子の王将と比べるとどれも味にパンチがないんだよね?
最近スーパーで見かける大阪王将監修の「炒飯の素」や「中華スープの素」なる調味料も値段の割にはイマイチ…
なーんか、行く気なくなったわ
皮が破れて崩れた餃子が出てきた時はさすがにねえだろと思ったがもうすでに大元から手遅れかな?
餃子の王将のコーテルイーガがやっぱり美味いよ
今はスマホのクックパッドで出来るし、あとは気合いと美味しく作ろうと思う心!
料理は心やで~~
といつもうるさく言ってるけど、間違えてない!
人間が作らない心のこもってないところにわざわざ高いガソリン代、料理代払ってまで行く必要はない!
不味くても、自分で作る方がいい!
中華屋辞めたら?
人が作って不味いんだから機械の方がマシかも
関西の人間は王将でも大阪には行かない
リンガーハットのちゃんぽんも鍋を振らなくて済むように自動化が進んでいる。流石に炒飯がドラムでぐるぐるは食べたい気は失せるけど専用の機械を開発して人件費を削減してお客様に還元っていうのが一番だと思う。
近くの大阪王将だと餃子は機械を使って包んでいるけど味は悪くはってはいない。
でも中華鍋はどこまで合理化できるか、天津飯やかに玉ならOKだけど野菜炒めとかは鍋振った味・食感に近づけるか気になるところ。
やっぱり、人が居るって大事。
王将は、材料はいまいちなのを、火力でカバーしてたのに、無理じゃない?
ただの冷凍食品をレンチンしたものと変わりなくなる。
外食でレンチンは味気ないな。
・・・は?活躍って何が??と思った。変な記事。