【ロンドン、シドニー共同】日本政府が26日、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明したことを受けて、オーストラリアなど反捕鯨国は日本に対する批判を一段と強めるとみられる。
一方、ノルウェーやアイスランドといった捕鯨支持国は「IWCの機能不全」を強調することになりそうだ。
反捕鯨国の急先鋒であるオーストラリアは「商業目的でも調査目的でも、あらゆる形態の捕鯨に反対し続ける」(プライス環境相)との立場。IWC脱退後も日本の商業捕鯨再開に向けた動きを注視していくとみられる。
IWC加盟国で日本と同じ捕鯨国のノルウェーやアイスランドは日本を支持している。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000018-kyodonews-bus_all
ネットの反応
牛の首を切断するのも残酷だと思うが良いのか。
頭数が減っていて絶滅の危機というなら禁止もわかるけど
オーストラリアは何で反対するのかね?
単に感情や文化の違いで捕鯨禁止というなら、これ以上IWCに参加してても意味がないだろうね。
IWC脱退は喜ばしいニュースだ。今後はNAMMCO加盟または別の国際機関設立を支持する。
捕鯨を行う国家間で保存個体数管理をすればよい。
オリンピックボイコットしてください。ライバルが減ればありがたいやん。
オージーほっといてよし
思想としての反捕鯨に議論の意味は無いからこれていいでしょ。他にも当初の目的を外れて機能不全に陥ってる奴は脱退でいいでしょ。
政府が世界の目や批判を恐れずに日本の意見をはっきり言って貰って世界に理解させる事が大事だと思うよ、理解をしない、相手を尊敬しない、一方的に押し付ける国とは外交をしなくてもいいですから、日本の主張を言わなければならないです!
食文化の違い・・全く世界の趨勢を見間違えている・・捕鯨業界に
資源調査として巨額の税金を垂れ流す水産庁・・
1・日本での食文化でわない鯨肉・・年200万トンの食糧を無駄に廃 棄している現状を改善せず放置して戦後の食糧難の学校給食を思い 描くのはおかしい話である。
2・多くの国から非難される覚悟はあるのか・・外務省は政権の責任と していつものようにほっかむり・・呆れるばかりである
3・日本の食卓は血のしたたるレアな生肉を食べるだろうか
捕鯨国同士で新しい機構を作ればいい。
私は53歳ですが、鯨を食べた記憶は1、2回です。食べたいと思ったことはありません。
私より若い世代で鯨を食べたいと思う人はどれくらいいるのではしょうか。
国際社会を敵に回してまで、行うことではないと思います。
国際社会に対して強くでるべき所は、対朝鮮、韓国、中国、ロシアではないでしょうか。
政府のトンチンカンな対応に疑問を抱きます。
オーストラリア、牛をばんばん屠殺して金儲けて、日本は鯨取ったらいけない??矛盾してる。各国の食文化があるんだよ!ヒンドゥー教徒に牛を食べるなと言われたらやめるのか?!よその国の食に口だすな!
個人的には脱退賛成ですが、是非はともかくIWC脱退は大した決断だと思います。
ただ脱退するだけでなくこれからどうしていくということが重要なのではと思います。
好きなだけ言え。カンガルーは食べてコアラは殺処分するくせにどの口が言うんだ?
大体IWCって「捕鯨管理」委員会だろ?保護したいならそっちの方が別組織を立ち上げるべきなのに結局捕鯨国の方が母屋を取られちまった形だもんな…
国際連盟を脱退した当時の大日本帝国みたいですねw
頭の一部にあるちょっとだけの脂のためにクジラ殺しまくって
遺骸の大半をゴミにしていた連中が、
自分たちが要らなくなったら、クジラは賢いから殺しちゃダメとか
減ってるからとか片腹痛い。
日本にしては合理的で大胆な行動。
これからクジラ肉が流通して、ブタ肉・牛肉を押し退けて盛んに食されるとは思えない。
一方で日本各地のイルカ・クジラ漁は必要があって残っている文化だろうし、それを政府が止めるのもね…。
IWCは信仰じみてきたし、そこで一生懸命に議論する価値が無いんだよな。
コアラやカンガルーは食べて良くて、クジラがダメな理由は?
IWCがまともな機関でなくなったのが、脱退の原因でしょう。
日本だって、摂り過ぎたらまずいので、IWCを通して世界的に調整して
欲しかったのに、科学的見地もなく一方的に、やめろ。
しまいには変な自然保護団体まで現れて大騒ぎ。
これなら、日本独自に調査してルールを作った方が、IWCより
資源管理できるわ。
むしろ中国、韓国がこれから取りすぎないか監視しろ
世界中から批判されても、
安倍や捕鯨地域の地元の二階は「選挙」のためだけに脱退をするという愚かな行為。本当にあきれてしまう。
誰も鯨肉を食べなくなった時代、ホエールウォッチング観光の方が日本の経済的利益は多い。
そもそも大地町の近海捕鯨をIWCは中止せよとまでは言っていない。南極・北極の調査捕鯨の禁止だけだ。
国際機関の脱退は身勝手なトランプの行動と一緒。
国際協調外交で生きてきた日本
国際社会から信頼されなくなる。
日本のためにならない。
日本近海だけ捕鯨をするというが、すでにクジラ観光で生きている漁業者にとっても大迷惑。
食文化を守るためというが、誤解も甚だしい。
養殖技術を高めることこそ、日本の水産物を代表する和食の食文化を守ることだ。
良識ある国会?で
「脱退」の無意味さを議論すべき。
市民の反対運動も
価値観の違う相手といくら話しても無駄だと思います。
捕鯨再開したら例によって緑豆とかあの辺の連中が妨害に来ると思うけどどうするんだろう。軍艦でも同伴させるのかな?
調査目的でもダメと言われりゃ、もう加盟してる意味ないしな
いまさら不味い鯨肉買う?満たされるのは誇りだけ。そんなコトばかりしている気がする敗戦国の末裔。調査捕鯨ぐらいで商業的には丁度よいものを・・・
大学時代に、捕鯨に反対を示していた海外の大学講師当てに、『捕鯨についての宗教的な観点』『捕鯨で利用できる食肉や生体研究の為の利率』『鯨が増えることによる漁獲量の予想減少比率』『30年前と現在の鯨の予想総頭数比較』
日本は、あらゆる努力・妥協案出して世界に理解を求めたが、得られなかったので脱退はやむを得ないと思う。
捕鯨は日本にとって歴史的な背景がある産業だと思います。
日本はこれまで十分十分配慮していると思うので、これ以上の妥協は必要ないと思います。
オーストラリアよ
もっと吠えておくれ~♪
豪州産牛肉の輸入停止お願いしま~す。
日本は昔から捕鯨の歴史があり、肉食の外国とは違うので、もっと日本は主張をするべきだと思います。
我々の世代は給食でクジラでたり、大人になって居酒屋で知らない親父のクジラ講釈聞かされたり、カラダにレール敷かれているけど、
今から口にする人どれだけいるかな?
アジア人の蛮行と叩けば賛同する人間がいて金が集まるから反対は止められないよな かといって喧嘩してまで鯨食いたい意味もわからん。