【ロンドン共同】事実上の経営破綻に陥った英CD・DVD販売のHMVの事業や資産を、カナダの同業「サンライズ・レコーズ」の関連企業が買収することが5日分かった。管財人の国際会計事務所KPMGが明らかにした。
HMVはインターネットを通じた音楽や動画の配信サービスに押されたことで店舗販売が不振に陥り、昨年末に事実上破綻。2013年にも破綻し英投資会社が支援してきたが、再び経営が行き詰まっていた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000171-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
ネットの反応
1.
時代の流れかもしれないでしょう。でも、売り上げの落ち込みだけで経営破綻になってしまうでしょうか?例えば投資し過ぎとか売上に対して高額な役員報酬や給料だったとか他にも原因があるでしょう。
時代の流れかもしれないでしょう。でも、売り上げの落ち込みだけで経営破綻になってしまうでしょうか?例えば投資し過ぎとか売上に対して高額な役員報酬や給料だったとか他にも原因があるでしょう。
2.
昔はお世話になったな。
昔はお世話になったな。
3.
日本も?
日本も?
4.
もう無理。
もう無理。
5.
MP3で聴くことになれた現代の若者は
YOUTUBEあたりに落ちている音質でも十分なのかもしれないな。
MP3で聴くことになれた現代の若者は
YOUTUBEあたりに落ちている音質でも十分なのかもしれないな。
6.
そこのアナタ
そこのアナタ
最後にCD買ったのはいつですか?
わたくし?12年前くらいです
7.
何故金出して経営せん。
何故金出して経営せん。
メディアもCDのままな段階で、
違和感感じる。
8.
昔はひとつの商店街に
レコード屋さんが2店あったりして
花形だったんだけどなぁ
ずらりと並んだLPを見て
ワクワクしてたあの頃
デジタルは便利な技術だけど
音楽の豊かさは
薄くなってしまった
昔はひとつの商店街に
レコード屋さんが2店あったりして
花形だったんだけどなぁ
ずらりと並んだLPを見て
ワクワクしてたあの頃
デジタルは便利な技術だけど
音楽の豊かさは
薄くなってしまった
9.
レコードが廃れた様にCDも廃れていく。
レコードが廃れた様にCDも廃れていく。
それでも音楽は生き続けていく。
10.
アナログからCDへの転換期は、レコード針業者だけでなく紙ジャケ印刷業者も打撃を受けたそうな。
今後はジャケットという概念も無くなるのかな。
識別のためのアイコンと称するようになる?
アナログからCDへの転換期は、レコード針業者だけでなく紙ジャケ印刷業者も打撃を受けたそうな。
今後はジャケットという概念も無くなるのかな。
識別のためのアイコンと称するようになる?
11.
天牛書店の悲しみが癒えないうちに、、またですか、ショックです
天牛書店の悲しみが癒えないうちに、、またですか、ショックです
12.
自分の好きなジャンルがマニアックなので、毎月タワレコやHMVのアウトレットで激安で購入している。楽しい。
自分の好きなジャンルがマニアックなので、毎月タワレコやHMVのアウトレットで激安で購入している。楽しい。
13.
HMVが自分の住んでいる街にできたとき、
もう25年近く前になるのかな、
CDを買って、その商品袋に
たくさんの洋楽アーティストの名前が羅列してあって
好きなアーティストの名前を見つけては喜んでました
アーティスト名に入っているh・m・vの文字がほかの文字とは違う色で印字されてたなぁ
懐かしいです
HMVが自分の住んでいる街にできたとき、
もう25年近く前になるのかな、
CDを買って、その商品袋に
たくさんの洋楽アーティストの名前が羅列してあって
好きなアーティストの名前を見つけては喜んでました
アーティスト名に入っているh・m・vの文字がほかの文字とは違う色で印字されてたなぁ
懐かしいです
14.
個人的にはすげー嫌いな店だったから、心からざまーです。
個人的にはすげー嫌いな店だったから、心からざまーです。
15.
日本ではローソンが保有してるので影響は少ないらしいです。
日本ではローソンが保有してるので影響は少ないらしいです。
スポンサーリンク
16.
イギリスは没落の一途だな…
イギリスは没落の一途だな…
17.
Tカード入ってと言うから入ったら、それから1年もしないうちに今度はポンタカード入れと言われ、タワレコに鞍替えした。
客を無視したやり方はこのご時世に、通用しないと思ったらやっぱりだね。
Tカード入ってと言うから入ったら、それから1年もしないうちに今度はポンタカード入れと言われ、タワレコに鞍替えした。
客を無視したやり方はこのご時世に、通用しないと思ったらやっぱりだね。
18.
ニッパー君も嘆いておるわ
ニッパー君も嘆いておるわ
19.
最期にCDを買ったのは1998年の「Love again」だ!
最期にCDを買ったのは1998年の「Love again」だ!
みんなは?
20.
HMVの雰囲気が結構好きやったんやけどなー。
HMVの雰囲気が結構好きやったんやけどなー。
21.
便利になる一方で消える企業あり
便利になる一方で消える企業あり
22.
おれはタワレコすきだが身内は知らずにHMVで買ってる。そういう話聞くとつらい
おれはタワレコすきだが身内は知らずにHMVで買ってる。そういう話聞くとつらい
23.
JASRACに天罰が下りますように
JASRACに天罰が下りますように
24.
インターネットの普及でCD・DVD販売は、販売不振で需要のない会社なんだと思う。
インターネットの普及でCD・DVD販売は、販売不振で需要のない会社なんだと思う。
25.
やっぱりCD買うようにする。
やっぱりCD買うようにする。
26.
10代はどっぷり音楽にハマって毎月バイト代8割はCDやレコード買ってたが、そもそも音楽が一般大衆からそんな金を集められた時代なんて、音楽という物の歴史上一瞬の幻のような期間なのに、それをあたり前かのように著作権を主張するJASRACやうるさいヤツの頭がどうかしてる。
10代はどっぷり音楽にハマって毎月バイト代8割はCDやレコード買ってたが、そもそも音楽が一般大衆からそんな金を集められた時代なんて、音楽という物の歴史上一瞬の幻のような期間なのに、それをあたり前かのように著作権を主張するJASRACやうるさいヤツの頭がどうかしてる。
曲ごとき作ってヒットさせて何千万何億とか稼げる事が異常だっただけの話で、正常に戻りつつあるだけの事。
27.
ハイレゾ仕様で売れよ
ハイレゾ仕様で売れよ
28.
今の時代、週に5000枚で週間トップなんだってね
今の時代、週に5000枚で週間トップなんだってね
29.
そもそも、音楽を楽しむ時間が以前に比べ激減した。
そもそも、音楽を楽しむ時間が以前に比べ激減した。
30.
> HMVはインターネットを通じた音楽や動画の配信サービスに押されたことで店舗販売が不振に陥り、昨年末に事実上破綻。2013年にも破綻し英投資会社が支援してきたが、再び経営が行き詰まっていた。
> HMVはインターネットを通じた音楽や動画の配信サービスに押されたことで店舗販売が不振に陥り、昨年末に事実上破綻。2013年にも破綻し英投資会社が支援してきたが、再び経営が行き詰まっていた。
実店舗だけの小売業は、本当に厳しいのですね
スポンサーリンク