電車を利用する際、必ず通らなければならない改札。

駅係員が鋏で切符を切る駅も残っているが、現在は自動改札機に磁気乗車券や定期券、交通系ICカードを通して入出場するスタイルが主流となっている。

ところが、北海道小樽市で、その認識を揺るがす“直進して通過できない”自動改札機が目撃された。それがこちら!

自動改札機を抜けるとそこは…

なんと、自動改札機の奥には壁があり、行き止まりになっているのだ。
そばには、2台の自動改札機を両側から挟むように深緑のベンチが置かれている。
さらに、ベンチの後ろには窓があり、半分室内のようになっている。

「東京都民からしたら違和感しかない自動改札」という言葉を添えてこの光景をツイッターに投稿したのは、東京都在住の大学生、ガミ(@mugennotsubasa)さん。
大好きな電車に乗って日本中を旅して、各地の風景や珍しい電車などを撮影し、自身のYouTubeチャンネルにも動画を公開している。

夏休み真っ只中の8月14日には、路線名を書いたカードを引いて行先を決める旅を決行。
その中で、旭川から函館へと向かう函館本線の道中で、小樽市にある朝里(あさり)駅を通過したガミさんが目撃したのが、この“通り抜けられない自動改札機”だ。
「車内で改札機を見て珍しいと思ったので、とっさに撮影しました」という。

驚きの光景は注目を集め、ユーザーからは「田舎者でも違和感しかない」「初めて見た。どうやって使うんだ?」「特別なパスをかざすと異世界への扉が開きそう」といったコメントが寄せられ、2万6000超の“いいね”を獲得している(8月22日現在)。

この自動改札機の正しい使い方、そして壁際に設置した理由とは?
謎が多いので、JR北海道の広報担当者に話を聞いた。

「乗るとき」「降りるとき」のシールに注目
ーーこの自動改札機は何?

無人駅である朝里駅で入出場記録をとるために、コスト削減となる「簡易型自動改札機」を採用いたしました。

これは、主に無人駅に設置されているものと同型で、2017年12月10日に設置し、サービスを開始いたしました。

乗車・降車の違いを明確にするため、「乗るとき」と「降りるとき」のシールを改札機に貼っております。

ーーなぜ壁際に自動改札機を設置した?

設置場所は、小樽方面のホームにある待合室内です。
朝里駅は海に近く風雨の強い場所であり、また、スペースの都合から現在のように設置させていただいております。

ーーどうやって使う?

IC乗車券ご利用時に、入場の場合は「乗るとき」の改札機を、出場の場合は「降りるとき」の改札機をタッチしてご利用いただきます。

通り抜けることを想定したものではございませんので、タッチ後は、電車にご乗車、または駅の出口へ向かってください。

JR北海道が提供しているICカード「Kitaca」の他に、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードにも対応しています。

ーーこれはIC専用ですが、磁気乗車券(紙の切符)を利用した場合はどうすればいい?

写真の簡易型自動改札機は山側のホームに設置されていますが、海側にある駅舎内に、乗車券及びICカード対応の自動改札機が設置されています。
磁気乗車券をお持ちの場合は、そちらをご利用ください。

ーー同様の自動改札機を採用している駅はある?

北海道外については把握しておりませんが、北海道内は、Kitacaエリアの無人駅を中心に導入しております。
札沼線の石狩太美駅でも限られたスペースで風雨をしのぐ必要があることから、下りホームの壁に沿って、同様のシールを貼った改札機を設置しております。

朝里駅は、日本海に続く石狩湾をホームから臨むことができ、周辺には季節の花が咲く「景色のいい駅」として有名だという。
駅係員は常駐していないが、朝里町内会の女性部のメンバーが12年前から花壇の整備をしているため、いつも色鮮やかな花々を楽しむことができるのだ。

投稿者のガミさんは、今回は車内から簡易型自動改札機を撮影したが、「次は動画を撮りに、実際に下車してみたいです」と語ってくれた。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tai*****:2018/08/23(木)17:46:35
バスの整理券と同じような切符を発行する駅もあるよ。
2 :tsu*****:2018/08/23(木)17:43:29
小さな待合室になぜこのような大きな改札機なのでしょうね。ローカル線用の読み取りリーダーで良さそうですが。JR東から入り口用と出口用を一つ譲ってもらえばよいのでは。
3 :ぶっち:2018/08/23(木)17:31:57
樽っ子だけど知らなかった…
4 :dosukoidoukoukai:2018/08/23(木)17:30:31
なかなかシュールな風景。
5 :cfe*****:2018/08/23(木)17:22:32
簡易型もあるのに、何故?となるけど、もし話題を呼ぶためにこの設置の仕方をしてなら、策士やな。
6 :mar*****:2018/08/23(木)17:22:04
おんぼろろ~ おんぼろ ろろろ~わっかるかなあ わっかんねえだろうなあ
7 :dow*****:2018/08/23(木)17:19:01
タッチするだけなら、北高崎線駅で見たスタンドタイプの小さいので良いはず今のは乗り降りの導線に無駄かあるなぜ使うか?そこを知りたいです!
8 :Otusannokagami:2018/08/23(木)17:11:44
この場所はだけ切り取るから不自然に思うだけまぁ不思議だと思われたんならその人は不思議なんだろうね
9 :yus*****:2018/08/23(木)17:09:30
10と3/4線に行くための改札かと思った。
10 :qgf*****:2018/08/23(木)17:09:29
江ノ電の無人駅和田塚は、ポスト型のカードリーダーだった。
11 :k93*****:2018/08/23(木)17:09:05
タッチするためだけの改札機ね。おそらくリーダー等小型の機械は数が少なくてかえって高価とか故障しやすくて高くつくとかで普及型の通過・遮断装置部分だけ抜いたものにしたのではないかと思うなんせ貧乏過ぎてメンテコストもカットするくらいのJR北のことだから
12 :女尻愛好家:2018/08/23(木)17:08:42
いいね?どこがぁ?。
13 :h*****:2018/08/23(木)17:06:30
改札=通り抜けるものって常識にとらわれていたと気づいた。
14 :omo*****:2018/08/23(木)17:06:17
朝里駅って海水浴シーズンしか電車?汽車?が止まらない駅じゃあなかったっけ?それは、昔の話?それとも、違う駅だっけ?
15 :kni*****:2018/08/23(木)17:04:38
名鉄竹鼻線も?的な改札がある
16 :*****?:2018/08/23(木)17:01:43
見た目のインパクトはあるけど、使い方はちょっと考えれば分かるよね。。
17 :s24*****:2018/08/23(木)17:01:10
理由を聞いたら、なるほど だけど…
18 :hai*****:2018/08/23(木)17:00:56
『簡易型自動改札機』とあるが、簡易型ではなく、むしろ本格型のような気がする。簡易型といえば、タワー型の奴が前後ろに背面で配置されてるアレだと思ったんだが。
19 :meica:2018/08/23(木)16:58:09
雨雪寒さ対策は?屋根までの全体写真が見たかったです。
20 :a_t*****:2018/08/23(木)16:45:14
単に「通り抜け型の簡易改札」を待合所に設置しただけでしょ。FNNさんもこんな程度のことを話題にするとは・・・
21 :mk_*****:2018/08/23(木)16:41:38
無人だから太美にもあるんだ…。当別でしか乗り降りしないから気づかなかった( °-° )
22 :suz*****:2018/08/23(木)16:41:19
もっと小ちゃい機械あるでしょうに。。
23 :kik*****:2018/08/23(木)16:31:22
島根の浅利ではなかった。


スポンサーリンク


24 :aki*****:2018/08/23(木)16:30:59
余剰品なんだろね。ホント、地方に鉄道で旅行に行きたいんだけど、不便すぎていつも断念してる。
25 :mxn*****:2018/08/23(木)16:21:18
かなりシュールな画像だが、駅名の方も気になる。
26 :yy*****:2018/08/23(木)16:19:53
ポスト型のリーダーが寒さ(約-20度レベル)で壊れるとか内地の方々はわからないよな…。
27 :yui*****:2018/08/23(木)15:58:39
ハリー・ポッターと同じです壁の中にはいるのです
28 :ber*****:2018/08/23(木)15:57:53
自動改札がないのは少数派だったのか。
29 :kaz*****:2018/08/23(木)15:57:30
珍百景に登録しよう
30 :abc10070227:2018/08/23(木)15:55:04
向こうで上映された映画のロケ地になったらしいが,ようやく時間が経ち,朝里海岸・朝里駅(周辺の私有敷地や線路内含む)に入り込み,我が物顔で記念撮影しまくっていた中国人観光客が減ったと思ったら,今度はこれで朝里駅へ来て,ところ構わず無駄に足を踏み入れる人間が来なきゃいいけどな。
31 :hug*****:2018/08/23(木)15:45:05
いろいろシュールすぎて、アートかと思った。
32 :ver*****:2018/08/23(木)15:41:42
タッチするだけのは無人駅にあるけど、これはデザインで遊んだのかな。
33 :fkf*****:2018/08/23(木)15:37:56
ハリーポッターみたいに壁抜けれんだよ馬鹿な奴ら
34 :毎日毎日 ルンルン夫人:2018/08/23(木)15:37:30
普通にJR北海道、って大赤字なんだろう? …大丈夫か? こんな無駄遣いしてて?
35 :jsuki:2018/08/23(木)15:36:27
9と3/4番線じゃん!日本の魔術学校は硫黄島じゃなかったんだwww
36 :mas*****:2018/08/23(木)15:32:52
地元の無人駅にもありますカードリーダーではなく、改札機が置かれているのは切符を使う利用者のためのような気がします
37 :jun*****:2018/08/23(木)15:31:37
…サッポロビール庭園駅の様な簡易式にすれば良かったのでは?朝里駅の簡易式は今一理解出来ない!
38 :ttps:2018/08/23(木)15:29:21
いいじゃないの。乗客が心配するような問題じゃない。ちゃんと機能してんだから。変わってていいと思うけどね。
39 :nuk*****:2018/08/23(木)15:22:10
鎌倉近くの小さい駅に柱型のカードリーダーがあるけどなんであのタイプを使わなかったのだろう
40 :bar*****:2018/08/23(木)15:08:47
小幌駅にも設置したほうがいいんじゃないか?
41 :abs*****:2018/08/23(木)15:07:23
札幌駅とかの都市部の自動改札機で、機器更新で余った旧型を流用したんだろ?新規で、JR東日本とかのようなポール型を導入するより安くつくw
42 :tec*****:2018/08/23(木)15:04:53
マスコミなんだから一般人の投稿流用しないで自分らで取材や撮影に行けよ。糞高い給料もらってる癖に仕事サボるんじゃない!
43 :Bd:2018/08/23(木)15:04:17
友人が交換に行ってます、最初はタッチ式の機械が付いていたそうです、旧式のタッチ式は.極寒の北海道では、耐えられないそうです、マイナス10℃位迄だとか、それで交換したそうです、因みに山側は迎えの車に乗る人が多いそうです。
44 :ムサシ獅子丸:2018/08/23(木)14:59:01
東京の都市部でも府中市の西武多摩川線競艇場前駅は有人、簡易PASMO改札だし、足立区の大師前駅は改札機すらない(西新井駅に中間改札がある)。
墨田区の京成曳舟駅では十年も経たない高架化前は成田側では有人通路に自動改札機があっても切符は駅員が売っていた(券売機を置くスペースがなかったため)。別に東京がなんでも進んでいるわけではない。
45 :cdi*****:2018/08/23(木)14:56:17
この、簡易改札通り抜けれないとこにつけたら、残高見にくくて嫌!!棒に取り付けるタイプに変えてほしい。
46 :*****:2018/08/23(木)14:55:39
カードをタッチして通り抜けるように歩いて行き壁にぶつかるというギャグをやるお調子者の中学生がいるはず。
47 :way*****:2018/08/23(木)14:49:36
あさり駅 だけに しじみと見た。 シミジミと。
48 :dvb*****:2018/08/23(木)14:49:12
やっぱり、改札機の理由にはなってないよね。こんなだから、赤字になる。
49 :,:2018/08/23(木)14:45:42
みんな難しく考えないで、在庫がこれしかなかったから小型のものではなくこれを設置したってことでいいじゃない!
50 :xmd*****:2018/08/23(木)14:45:25
改札機の先の壁は、押すとズレるか動いて、その先が進めるのかと思った。もしくは、すり抜けられる壁とか。よくある事だからね。
51 :b*****:2018/08/23(木)14:44:31
実物大模型と思ったが、ちゃんと機能する本物だったことに驚き。
52 :her*****:2018/08/23(木)14:24:09
簡易型ならJR東日本とかで使ってる小型のやつあるのに、なぜわざわざこのタイプなのか?っていうのを訊かなきゃ意味が無い
53 :occ*****:2018/08/23(木)14:20:37
どこかの駅に設置しようとしたものか、何かの手違いで余ったものを流用したのでは?
54 :pot*****:2018/08/23(木)13:20:08
この形のを置くのなら、普通の方向で普通の使い方が出来るように設置すればいいのでは…?
55 :gag*****:2018/08/23(木)13:15:17
ちょっと考えれば聞かなくても使い方は分かるでしょ。
56 :hny*****:2018/08/23(木)12:55:13
タッチするだけならもっとスマートなデザインになるでしょ?(笑)
57 :ish*****:2018/08/23(木)12:49:01
桑名駅のJRと近鉄の乗り換え改札機についても記事にしてください。
58 :slo*****:2018/08/23(木)12:35:21
なぜカードリーダーではなく改札機を設置したのかを一番知りたいのに、どうしてそれを訊かないの?
59 :knh*****:2018/08/23(木)12:31:11
ICカードはおろか、自動改札機すらほとんど無い山口県に住んでいますが、ICカードをタッチして列車に乗るという動作がとても未来的でかっこいいと思っています。ICカードをタッチして列車に乗る体験をするために大阪辺りに旅行しようかなと思っています。
60 :OEM:2018/08/23(木)12:11:15
IC専用なら、もっと小さいポストみたいのが美々駅とかにありましたけどね?


スポンサーリンク


注目ニュース