東京都内で1日から2日にかけ、餅をのどに詰まらせて27~99歳の男女17人が搬送され、このうち80代男性と90代女性の2人が死亡したことが2日、東京消防庁のまとめ(速報値)で分かった。17人のうち、60代以上が12人だった。

同庁によると、1日午前10時10分ごろ、昭島市の80代の男性が雑煮の餅をのどに詰まらせ、搬送先の病院で死亡。2日午後0時20分ごろには、品川区の90代女性が餅をのどに詰まらせて心肺停止となり死亡した。

東京消防庁は「餅は小さく切って、食べやすい大きさに。乳幼児や高齢者と一緒に食べる際は様子を見るなど注意を払ってほしい」と呼びかけている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
こんなの自己責任でしょ。
こんな年寄り放っておけばいいじゃん。
周りの言葉も聞き入れないようなこんな老害は、生きていたって周りを煩わせるだけなんだなら、自ら死に急いでくれてありがとうだわ。
ただ、年始早々に救急活動に振り回される救急隊員の方は気の毒だと思うけど。
2.
毎年、毎年どれだけ注意喚起しても亡くなる方が出るなぁ…(´・ω・`)
3.
餅は販売禁止にすべき
4.
餅は昔から有る物なんだから、それに対応出来ない人の方に非が有ると思う。
毒を食べてる訳じゃ無いんだから、人間の方が正しいみたいな論調はいかがかなと思う。
5.
餅を食べるときは、お茶などの水分を摂りながら食べないといけない。
6.
一つ一つを小さくしても
「ちっちぇよ。。」
とか言って沢山かっこみ
詰まらせちゃうんやろな。

毎年無くならない事故。

7.
雑煮などは子どもや高齢者で無くても油断大敵。美味しいけれど、それで死んでは元も子もないので、記事の通り工夫して食べよう。
8.
高齢者は歯がボロボロで普段から良く噛んで食べる習慣がない。モチもそんな感じでのみこむ。つまります。終わり。
9.
毎年、ニュースになっているのに、必ず発生する事故。とくに高齢者に対しては、家族など周囲の人が細心の注意を払わないといけないと思う。
10.
家族や周りが注意するしかない。年寄は言う事きかないしね。飲み込みは思った以上に加齢で衰えてくるし。

年取ると 食べ物だけが楽しみになるし 昔は 赤飯とかお餅はご馳走だったから 食べたがるし!

冷たい言い方だけど 自己責任だよね。なんでも 規制 ルール作りしても 人間自身の注意力が散漫だと 事故は起きるんだよね。

11.
年寄りにとって、季節の食べ物は楽しみの1つ。でも、この時期、季節的に晴れの食事が多いから、のどに詰めやすい食べ物が多くなる。刺身も意外と詰まりやすいものだし、海苔を巻いてる餅も最悪。

慢心とかじゃなくて、正月に餅とかそういうのって、日本人のDNAだと思う。亡くなった人は本当に残念だけど、小さく切って1つずつ食べれば防げることだと思うから、本当に残念。

安全な範囲で楽しんでほしいなと切に願うよ。

12.
国会で餅を規制する法案が出る
13.
餅を作る会社に罰則を!
こんにゃくゼリーは悪者ではない!
14.
餅を食べれる年齢制限したら、喉に詰まらせる人が激減すると思う。
後は餅メーカーが喉に詰まらない素材を開発するかどうかだと思うが味や食感が変わったら売れないと思う。
15.
餅は古来からある食べ物なので注意書云々でなく、喉に詰まりやすいのは周知の事実。承知の上でしょという話なのです。
餅以外の食べ物を喉に詰まらせる事故も当然あるんでしょうけどね。


スポンサーリンク


16.
がっついて食うからでしょ
17.
近所の100歳のおじいさんも お餅が大好きで毎日食べてる。家族もいつ死んでもいいって言ってやめさせない。普段は独り暮らしだから 近所や訪問ヘルパーが発見するかもしれないんだから迷惑。
18.
1番笑える死に方だから悔いないやろ笑笑
19.
この年代にはまだまだ届かない私さえ危険回避でもう餅はやめてるのに(ホントは歯の詰め物何回も取れたから)高齢者がたべるの不思議なんだけど 入れ歯だったりするのもよく噛めない原因かも
正月が命日になるのは毎年親族が苦痛になるだろうから高齢者は自分から餅は卒業しましょう
20.
こんにゃくゼリーは会社が製造販売してるのに、餅は日本全国で作られてる。だから禁止とか規制が出来ない。小さくして食べるとかしないと自己責任。
21.
シネジジイ。
22.
また増えてるやん( ̄▽ ̄)

17人も同時に詰まらせた事にビックリやわ。

23.
まず、正月に御節や餅を食べる習慣をなくすべき。
正月なんだからもっと美味しい物食べようや。
24.
自業自得。毎年このような事故が起こってるのだから、小さくして食べる、または、高齢者ならば嚥下能力が低下してるので食べないなどの対策が必要。それなのに食べるのならばあとは自己責任。
25.
。。。。。。子供の頃から「餅は食べたらダメ。死んでしまうよ」ときつく言われてきた。。。。と、言うのも扁桃腺肥大で通常の人よりのど隙間が狭かったから。これ、結構深刻で恐い事だった。

成人したら、冗談で恐がらせていたんだと理解したけどでも、実際に命を失う人がいるんだよね。。。。。ちゃんと適量を正しい姿勢で美味しく食べましょうね。

26.
餅を作っているメーカーさんへ。
死亡者が起きています。
何とかして下さい。
餅を小さく出来ないのか?
27.
病院では、年末に入院患者の通称[餅審査]がある。餅が食べられる咀嚼力、嚥下力があるかどうか。審査に落ちた人に文句言われるけど、飲み込む力もないのにどう食べるのか理解に苦しむ。
そういう人が救急車呼ぶんだなって思う。
28.
おもちはお正月には欠かせませんからね。
なるべく小さくしてあげるともし詰まっても気道は確保できると思いますが、心配な時は食べさせない方が最善ですね。雑煮ならおもちが溶けた雑煮でも十分楽しめると思います。
29.
高齢の方で食べてらっしゃる方はみな、注意して食べるから大丈夫!って思ってます。しかも、今の若い方達とちがい小さい頃から、お正月はお餅!って固定概念も強く、まわりの助言やニュースを知ってても抑止力は働きません。
30.
自分は喉に詰まらせないっていう老人が詰まらせてるんだろうね


スポンサーリンク


注目ニュース