安倍晋三首相は1月4日の年頭会見で、新元号を4月1日に公表すると述べた。公表から改元までは1カ月。
官公庁や自治体、企業などの情報システムの改修を担う現役のシステムエンジニア(SE)は、このスケジュール感をどう受け止めたのか。【吉川慧 / BuzzFeed Japan】
現役SE「現場に負担」「事前公表で一安心」
現場のSEたちは複雑な心境のようだ。コンサルティング会社で社内システムを担当するエンジニア(31歳女性)はこう憤る。
「(退位が決定しているのに)新元号を事前に公表しないことで、現場には負担がかかり、ユーザーにも影響が出る可能性がある。それをなぜ考慮出来ないのか。ただただ疑問です」
改元への対応は官公庁や自治体、企業だけでなく、元号表示機能を持つコンピュータを使う全ての人に影響があるという。
「改元対応による影響を調査する必要はもちろん、オンラインのサービスは改修のためにサービスを一時停止したり、サーバーを再起動する必要に迫られる。想定外のバグが発生する可能性があるのでかなり大変だと思います」
一方で、独立系システムインテグレーターのシステムエンジニア(30代男性)は「事前に公表されることで一安心したエンジニアも多い」と語る。
その上で、こう指摘する。
「天皇陛下の退位が決まって以降、各システム会社は影響範囲の確認を進めてきているはずです。消費税と同様、元号は変わるものだという意識はある。よほどのことがなければ、適切に変更できるようになっていると思います」
「システムの規模によって作業工数に幅もある。実際に運用を開始するまでに(バグの有無を)検証することも可能だと思います。これを機に、和暦から西暦に切り替えている企業もあります」
ただ、憂慮される課題もあるという。
「(コンピュータシステムが利用されるようになってから)これまでの4世代(明治・大正・昭和・平成)と新元号を併記する場合です」
「自治体の手続き書類などには元号の略号(M/T/S/H)が併記されているものがあります。これが5つになったとき、その書類のレイアウトを変更することが必要となります。レイアウトの種類が多いほど、作業工数はかかりますし、検証工数もかかります」
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00010003-bfj-soci
ネットの反応
本当であれば公表は1年以上前にするべきだとは思うけれどね
まぁ、政治家と太いパイプを持っていたり、官僚の天下りを受け入れている企業なんかは数か月前には情報得られるんだろうけれど
新元号、今考えてて直前に決まるんじゃないですか?
「奪回」とか「躍進」とか、原監督みたいな元号だったりしてw
少なくともシステム変更で騒いでいるのは論外。例えば例外条件がそれなりにある消費税率変更は大変だけれども、元号が変わるものは条件なんかないだろ?ならパラメータテーブル化しておくだけで即切り替え可能だし、事前検証も可能。あ、帳票修正は一部例外かなぁ。
今回で見切りをつけて恒久対策すればいいんじゃないか?…そうか、今回も力作業しかするつもりがないから騒いでいるのか。
でも恨むなら政府じゃなくて、そのシステムを設計したSEとか会社だな。
昭和から平成に変わるときに勉強しなかったのかな。
2000年問題の時もちょっとした騒ぎだったよね。SEはいかにもハゲそうな仕事だ。
システムだけじゃない
政経全てに大きく影響する
ギリギリにする意味が全くわからない
百害あって一利なし
2019年でいいんじゃない?
ダサいから
暫定的にご飯もりもり元気パワーにしておいて改修が間に合わずそのまま表示されそう
全て西暦表記で解決
一昨日に公明の会長が「5月1日に新元号を発表する」と言ってたのをニュースで見た気がするのですが気のせいでしょうか?
安倍総理もゴルフ場でのインタビューで同じように発言した気がするのですが。
今更国民に迷惑が掛かるから4月1日に発表って言っても、システムやら色々の変更には事前準備が必要です。
それを散々言われてるのに無視し続けてた挙句、急に国民の為を思って押し付けられても余計に困ります。
カレンダーや手帳を作ってる会社は大打撃とずっと言われてたのではないですか?
新元号で新しい天皇の即位に伴ってギリギリまで待って居たのなら、いきなり代替わりする今の今上陛下が交付しサインまでするって何らかの力が動いたとしか思えない。
今の今上皇后両陛下は退位後も一般参賀に出てこられたり地方訪問も続けられる予定とか。
退位の前の月に即位の周年記念行事。
結婚記念日の祝賀も予定されてるとか。
これだけ時間あるんだから文句いうな
ソフト的なものは
適当に入れておいて
あとで一括変換ですむけど
納品するのが紙や判子とかの現物のところは
困るわな。
今時・・・デジタルな書類は全部西暦で表記しろよ・・・
西暦から元号表記への変換なら後から幾らでもできるのに
意外と秋篠宮様がダメ出しして決まらなかったりして。
カレンダーや手帳を製造してる会社は
早く発表してほしかっただろうに・・・・・。
まさか、1ヶ月前公表になるとは…。
予想された方は、殆どいなかったのでは。
保守系議員が相当抵抗したんでしょうね。
役人はバ●
民間に修業で出るべき
そもそも天皇が事前に退位を表明したのは突然の改元の際のゴタゴタを回避するという配慮もあるのに、新製品の発表みたくギリギリまで公表しないなんて政府の人間は馬鹿しかいないのかな。
よりにもよって4月1日って・・・発表されても嘘か本当か2日になるまでわかんないじゃん凹
今年のカレンダー買ったけど、五月以降どうするんやろか…
去年の内に公表しても良かったのでは…
今年のカレンダー買ったけど、五月以降どうするんやろか…
去年の内に公表しても良かったのでは…
2000年問題の時、システムの年号元号に対する修正をしていれば
何の問題もない。
SEとして不安がるのはわかるが、元号を入れるエリアさえ作ってあれば
大した問題ではない。
出来の悪いSEの言い訳。
簡単なことで金を奪い取るIT会社ですね。元号が変わろうが、消費税率が変わろうが…予め変更できるようにシステム設計をしていればユーザー側のSEでも行える簡単なことです。それでは金儲けにならないから省いている。
これは給与計算でも同じことなのです。
西暦表記すればこういう問題は起こらない。「元号=天皇の在位期間」なので元号をなくすことはできないと思うが…。困った問題ですね。
準備はひと月では足りない。前回は亡くなられて元号が発表されてそこから最速で切り替えの作業だったんだろうけど、こんな中途半端に事前に発表されたら、現場は、休日返上でも間に合わせなければ、と言う雰囲気になってしまう。すごい迷惑。
春で年度切り替えに合わせたつもりかもしれないが、
多くの企業では、直前が決算期にかかり、
更に五月は長い連休が入る関係もあり、
キャパオーバーになりかねないと理解していない。
現場エンジニアだけど、正直元号なんか使ってるシステムは官公庁がらみ以外ないでしょう。若手なんか元号マスタなんて見たこと無いと思うよ。ただし、官公庁システム関係は当然あると思うが。官が変に元号使うのがねー。
自分はどちらかといえば保守系だが、これに関しては日本会議がクソなのはよくわかった。仕事増やしやがって。なにが働き方改革だよ。笑わせんな。
天コロ大嫌い。死ぬまでやればいいのに勝手に譲位とか、国民に忖度はいいから早よ靖国神社に行けと言いたい。
市町村数でも約1700ある。
役所で使っている帳票全てを新元号に対応することになるが、一体何枚あるのか。
1つのベンダーで対応していることは稀で、いくつかのベンダーが入り込んでいる。そうしたベンダーコントロールをしつつ、システムが新元号に対応したどうか市町村職員自身が確認しなければならない。
1ヶ月でできる訳ないでしょ。
SEの主張はまったくもって的外れ。
新元号になることは確定しているのだから、レイアウト変更などテスト用の元号で
今からでも修正・テストしていればよいだけだ。
他の人も言及しているが、普通は元号マスタみたいなものを持って管理すると思うのだが、
プログラム中に「平成」とハードタイプしていれば話は別だ。
それは設計が悪いだけ。プロのエンジニアの仕事ではない。
修正費用を釣り上げるために大騒ぎしているようにしか見えないね。