文部科学省の調査により、発達障害の子どもは近年増加傾向にあることがわかりました(※1)。発達障害にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴を持ちます。そのため、発達障害の種類によって、望ましいコミュニケーションの方法も異なります。今回は、発達障害の種類や症状、特徴などについてご紹介します。
発達障害っていったいどんな状態?
発達障害は、発達障害者支援法において、次のように定義されています。「自閉症、アスペルガー症候群そのほかの広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害などこれに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」(※2)。
このように発達障害には、さまざまな種類があります。症状は発達障害の種類によって異なりますが、言語や知的な発達が遅れたり、人とのコミュニケーションや社会性などに問題が起きたりします。
発達障害の原因には、生まれつきの脳の特性や感染症などが挙げられています。発達障害の種類によって異なります。発達障害の分類と種類、主な原因は次のとおりです。
・ダウン症候群
ダウン症候群は、染色体異常によって起こる発達障害に分類されます。染色体は、遺伝情報を伝えたり発現させたりする役割を持ちます。染色体には、22対の常染色体と1対の性染色体があり、常染色体の1つ「21番染色体」が通常よりも1本多くなると、ダウン症候群となります(※3)。
・自閉スペクトラム症(ASD)自閉スペクトラム症(ASD)は、自閉症やアスペルガー症候群の総称で、広汎性発達障害とほぼ同義とされています。
自閉症は、言葉の発達が遅れるほか、コミュニケーションや対人関係などにおいて障害がみられます。原因は特定されていませんが、脳の機能障害によって起こると考えられています。また、周産期に起きたなんらかのトラブルも関与しているという意見もあります。ちなみに保護者の育て方は影響しないようです(※4)。
・アスペルガー症候群
アスペルガー症候群は、比較的症状が軽度の自閉症として扱われています。そのため、自閉症と同様に対人関係に障害がみられます。しかし、言葉の発達の遅れはみられません。原因についても、自閉症と共通していると考えられています。・学習障害(LD)
学習障害は、知的な発達に問題がないにもかかわらず、読み書きや人の話を聞いたり話したりすることが難しいことが特徴です。AD/HD・高機能自閉症などを伴う場合は、それらも含めて考慮した学習支援が必要となります(※5)(※6)。・知的障害
知的障害は精神遅滞とも呼ばれ、知的な発達が遅れることが特徴です。症状が重い場合は子どものころに気づかれることが多いのですが、症状が軽い場合は診断が遅くなります。原因としては、染色体異常や先天性代謝異常症、中枢神経感染症、胎児期にかかった感染症、脳の奇形などが挙げられます(※7)。引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010002-benesseks-life
みんなのコメント