元巨人監督で野球解説者の堀内恒夫さん(71)が26日、自身のブログを更新。セ・リーグのDH制導入について「俺は反対」と自身の考えを示した。

セ・リーグで5年ぶり優勝を果たした古巣・巨人がパ・リーグの2位から勝ち上がって来たソフトバンク相手に日本シリーズで1勝もできず。4連敗で敗退した。

これで2013年の楽天からパ・リーグ球団が7年連続日本一となり、2005年にスタートした交流戦もパ・リーグが10年連続勝ち越し中と「パ高セ低」の状況が長く続いていることもあって、

日本一を逃した翌24日に巨人の原辰徳監督(61)が「DH制というので相当差をつけられている感じがある。(セ・リーグも)DH制は使うべきだろうね」と提言。

25日には西武、ロッテで監督を務めた中日の伊東勤ヘッドコーチ(57)が「セ・リーグの醍醐味は投手も打席に入ること」とした上で

「日本シリーズは今年はセパどちらの球場でもDH制あり、来年はDH制なしとかにすれば」と隔年制を提案していた。

そんな状況の中で「セ・リーグのDH制導入について」のタイトルでブログを更新した堀内さん。「結論から言ってしまうと俺は『反対』」とし、

「理由はいたってシンプルかもしれないが俺にとってはとても大事なこと。それは『野球の原点を残したい』」と続けた。

ネットの反応

1.
打撃のよかった堀内氏にしてみればDH制導入に異論があるだろう。
しかし、DH制のないセリーグの野球はつまらない。

それだけでもDH制を導入すう価値はあると思う。

2.
堀内さんのいうとおりだな。
確かにDH制の方が、投手が打席に立つよりは期待できるが、別にDH制だから強いわけではない。

実際、メジャーリーグだってア・リーグのチームが毎年王者になっているわけではないし。

3.
1つの案としてDH導入も間違えてはないけど、打てる投手がバッターボックスで一切打席に立たない、そこ見れなくなるのもつまらない。

メジャーも片方は投手が打席に立つし、打てる投手の代打もあるし、それも野球見る楽しさの1つ。

4.
単なる負けた原の言い訳でしょ。
5.
原さん、監督としての力量不足が原因。
工藤さん、短期決戦の戦い方しただけ。

何故、原さん首にならんのか理解できん。

6.
今までどおりでいいのではないでしょうか。

シリーズで負けたからいって公の場で思いつきだけで無責任な発言をするのは慎むべきだと思うけどね。ちょっとした一言でもこれだけ大騒ぎになってしまう。

7.
DHは反対です。それはずっと変わらない。
「次の打順がピッチャーだ。」

「次の回にピッチャーに打席が回る。」
それを含めて作戦を考えるのが野球だと思います。

8.
この人は考え方が昔のまんま
今の時代の野球には不適切だと思う。
9.
ピッチャーが打席に立って怪我してるシーン見たら考えちゃうよ。走塁で滑り込んで怪我とか、、ヒット打って走って、、次の回に打たれようものならランナーに出たせいにされたり。

送りバントは決めて当たり前みたいになってるけど出来ない野手もたくさんいますよ。投げる以外のプレッシャーと闘いながら投げるの大変だよ。ついでに投手が打席まわりそうになったらプロテクターつけたり外したり、、DHには無い手間が本当に大変だと思う。

隔年、DHをセパ入れ替えてみたらどう?

10.
DH制の導入の前に、クライマックスを廃止する方が先でしょ。
11.
堀内さんの言う通り、そう思うけど、野手の場合、ポジションが一つ増えるわけだし、かつての門田さんみたいに、足に故障があっても、レギュラーで、良い成績をあげられるチャンスだし、あってもいいのかなあ
12.
俺はパの強さにDHは関係していると思うが、セ・リーグはセ・リーグのやり方でやってほしい。
ただDHを導入するので有れば中途半端にではなく、パ・リーグ同様、完全実施でお願いしたい。
13.
原監督の発言はただの負け惜しみな気がする

最初の2戦はヤフオク!ドームで試合してわけだし、東京ドームでも2連敗したわけだからDHが響いたわけではない、ソフトバンクも東京ドームでは同じ条件で2連勝したんだけどな

14.
DHにメリットが大きいからそういう流れになってきたのであって、強くなるための進化。進化を拒めば進化する者よりハンデなのは当然。交流戦でも数字としてハッキリ出ている。

負けてもいいならそのままでもいいんじゃないの。

15.
その通りだ 9人でバッターに立つ でしょう 子供達野球の為にも ルール厳守だ
16.
負けたのは、若手と坂本と丸の不調だな

今は分業だからね。打てる投手がいない。よってセは不利なんだろうね

17.
この人もそろそろ「老害」の仲間入りか?
19.
あまどうであれ、DH制の方が打者も投手も育ち安いわな。
20.
堀内の頃の投手と今の投手スピードが約20k位違うだろう。今の投手だと金田、堀内もそうは打てないだろう。
21.
堀内の考え方が今の時代の若手にも伝わってない。堀内の指導不足なのか、下の人間が聞かないのか。ファンの為ならDHでもよいのでは…
22.
MLBでは、DH導入後のWS通算成績はア・リーグ(DH有り)26勝 ナ・リーグ(DH無し)20勝。
つまり大差無しだと思います。

日本のパ・リーグも、東尾西武の黄金時代(90年代後半~2000年)は、毎年のようにセ・リーグ覇者(横浜やらヤクルトやら巨人やら)にボコボコにされていました。

近年のセパの実力差の開きには、DH制度以外の要因があるのではないでしょうか。
(MLB挑戦者の増加、パの地域密着型化など)

23.
堀内って投手としては有能だったけど、監督としてはクソほど無能だったよね。そんな奴が何イキってんだよ。
24.
堀内さんの言う通りだと思う。

セリーグだからとか、パリーグだからとかじゃなく、強い球団は選手それぞれが明確な役割がしっかりしていて、場面場面で、攻撃の仕方をしっかり変えることが出来る。

日本シリーズの巨人のように、素人でもわかるインコースのストレートでカウント稼いで、最後は外の変化球にブンブン空振りするような打者が少ない

25.
DH制の有無がリーグの強弱と関係有るか無いかはさて置き、リーグでルールが異なること自体に違和感を感じる。どちらかに統一した方が、野球というスポーツの公平性の観点からいいと思う。
26.
堀内さんはバッティングもすごかったですもんね!
2725安打・323本塁打!!!

完投して本塁打も打って、まさに二刀流です。確かに時代の流れもありますが、現代野球でもそんなスーパーピッチャーいたらすごいですね。

夢のある話と思います。

セリーグ強くなるのにな~

27.
お前は言う資格ない。

ノンスタ井上が徳井をいじるのと同じ。

28.
これからはじめてプロ野球を見ようかって人もいる中、詳しい人達だけの感性と判断で両リーグ指名打者開始となると、野球少年達にセリーグパリーグの違いのラインが曖昧になり具体的な説明を聞かれてもちゃんと答えれなくなるのでは?某球団の思惑で簡単に初めて簡単に終わる結果だけは見たくない。
29.
堀内が正しい。原は敗因を棚上げして制度が悪いと言い訳。見苦しい。
30.
ペナントレースがグダグダだったしね
負けが込んでるチームに合わせた順位争いになってた
DH以前にレベルが落ちてる

注目ニュース