将棋界は八つのタイトルを8人で分け合う群雄割拠の時代を迎えた。若手とベテランが入り乱れ、戦国時代に突入したと言えるが、実は同じ状況は1987年にもあった。

当時の七大タイトルを7人で分け合ったのだ。2018年、目下の関心は、「天下統一」をするような覇者が現れるのか。現れるとすれば、それは誰かということだ。将棋ライターの小島渉さんに戦国将棋界の行方を占ってもらった。

タイトル保持者が8人、群雄割拠の時代に
「負けました」。はっきりした声で投了を告げた羽生善治棋聖は、深々と頭を下げた。この瞬間、将棋界は31年ぶりの戦国時代に突入した。

7月17日、羽生棋聖に豊島将之八段が挑戦する第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第5局が指され、豊島八段が羽生棋聖に勝ち、シリーズを3勝2敗で制して棋聖を奪取した。

豊島は5回目のタイトル挑戦にして、悲願の初タイトルを獲得。羽生のタイトルは竜王のみに後退し、タイトル獲得通算100期の大記録は持ち越しとなった。

何が31年ぶりか。それはタイトルを一つずつ分け合う、群雄割拠の状況になったことである。現在、将棋界にタイトルは八つある。それを羽生竜王(47)、

佐藤天彦名人(30)、高見泰地叡王(25)、菅井竜也王位(26)、中村太地王座(30)、渡辺明棋王(34)、久保利明王将(42)、豊島棋聖(28)で分け合っている。これは、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来の極めて異例な状態なのだ。

平成に入り、将棋界を席巻したのは1970年生まれの羽生を中心とする「羽生世代」だった。89年(平成元年)度から2017年度までのタイトル戦は合計210回あり、

羽生世代が登場したタイトル戦は173回と8割を超える。そのうち羽生が挑戦者、あるいはタイトル保持者としてかかわったタイトル戦は133回、獲得は99期と圧倒的な実績を誇る。

1989年に初めてのタイトルの竜王を獲得、96年に七冠独占、そして2017年に竜王に復位し、永世称号(タイトルを一定数獲得すると引退後に名乗る資格が与えられるもので、各タイトルによって条件は異なる)のあるタイトルすべてで資格を得る「永世七冠」を達成した。羽生は20歳の時から常にタイトルを保持し、トッププロとして走り続けてきた。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :jdx*****:2018/08/12(日)17:51:51
将棋のタイトル戦が一つ増えるなんて、凄い人気ですね。生中継が面白いです。
2 :aa:2018/08/12(日)17:32:48
もちろん次の覇者は木村一基だ!
3 :kag*****:2018/08/12(日)17:24:54
羽生さんが衰えているのは事実。だけど、衰えているはずなのに、ここまで強いのはやはり常識外だわな。
4 :ibi*****:2018/08/12(日)17:02:59
藤井七段が八タイトルを独占する時がくると思う。
5 :taj*****:2018/08/12(日)16:53:07
羽生さんにはまだまだタイトルホルターネックでい続けて欲しい。頑張れ羽生さん!
6 ::2018/08/12(日)16:52:01
羽生さんは若い時からホンマすごかったもんなあ。藤井君がどの域に達するか、それとも更に若い世代から他にも出てくるか楽しみ。どの世界にも世代交代はある。
最近ボチボチ感じるのは、ネットやPCが産まれた時からある、ネットネイティブ世代と、それ以前の世代の違い。まあそれでも、一流の中の超一流と呼ばれる人は、世代が違う同士でも何か思うところが一般の人とは違うんやろな。
7 :shi*****:2018/08/12(日)16:28:42
森内七冠あるで
8 :c1r*****:2018/08/12(日)16:15:27
まずは羽生さん100期を全力で応援します
9 :fam*****:2018/08/12(日)16:10:09
現役でも永世7冠でお願いします。
10 :kum*****:2018/08/12(日)15:25:03
羽生竜王が仮に無冠になろうとA級から陥落しようとも、他の先人棋士とは違って再び名人に返り咲く。そう思わせるだけの実力がある。
11 :iss*****:2018/08/12(日)14:54:30
羽生さんはまだ七冠しか取ったことない(叡王は新設であるため当然だけど…)この先、叡王を奪取して八冠達成なるか見ものである
12 :きゃりー神ゅ神ゅ:2018/08/12(日)14:45:42
筆を下ろしたら、藤井が必ずタイトルを総ナメにしてくる。笑
13 :mas*****:2018/08/12(日)14:33:52
藤井7段はもう20代の中の後方にいる。
14 :mei*****:2018/08/12(日)14:28:59
藤井聡太一強時代の伏線としての群雄割拠な気もするけどなぁ。前回の群雄割拠だって、羽生一強時代の伏線だったわけでしょ。
15 :row*****:2018/08/12(日)14:28:07
何故永瀬7段の名前がないのか分からない。ふざけてる。
16 :アナべべ:2018/08/12(日)14:23:12
突入しまーす。みたいなお騒がせも出てきて欲しい笑笑
17 :kny*****:2018/08/12(日)14:18:07
中原(米長、加藤)=羽生世代谷川=渡辺55年組=今の20台(天彦、広瀬、糸谷、太一他)羽生=藤井聡太当時の状況を現代に置き換えると、このくらいの類似性があるのかな。
比較すると今の20台の方が層は厚いかもしれませんね。歴史は繰り返されるのか、藤井聡太世代が形成されるほど次世代がこれから伸びてくるのか、期待したい。
18 :min*****:2018/08/12(日)13:56:57
福ちゃんの貴重な写真がwww
19 ::2018/08/12(日)13:41:28
覇者と言うとラオウが思い浮かんでしまう。
20 :yobe:2018/08/12(日)13:19:54
時代時代で頭1つ2つ抜きん出た力を持って覇権を握る棋士がいた歴史の流れですけど、最近の特にここ5年くらい前からの様々な変化で「一人が抜きん出る」ということがより起こりにくい時代になったと思います。
藤井七段は抜きん出た才能を持って現れた天才で近く主役に躍り出るはずですけど、大山、中原、羽生先生方々のように独占して長く時代を築けるかと言ったら難しい気もします。藤井七段クラスは滅多に現れない天才ですけど、
リアルAI世代と言える今の10歳以下、藤井七段の10歳くらい下の世代に同等の才能が現れる可能性も大いにありますね。


スポンサーリンク


21 :yns*****:2018/08/12(日)12:27:25
絶対王者だった羽生さんが近年対局過多だったり講演など忙しい時期になると必ずと言っていい程調子を崩す。ただ単に負けたからというような内容ではなく終盤にらしくないミスをするなどアマ四段以上の方ならこれはおかしいなと気付く手があるくらいだ。
実力ある20代の棋士はソフトでの研究により序盤の組み立て、中盤の正確性が飛躍的に上がった。しかしそれは相居飛車での話しであって、
対抗形においては惨敗を喫する若手棋士が多いのも事実。今いる棋士の中でソフトの影響を色濃く受けているのは豊島棋聖だが対振り飛車においての戦績はあまり良くない。
藤井七段にしても対振り飛車にはリードされる展開が多い。これからの将棋界、久保王将と菅井王位を筆頭に少数派の振り飛車党が独自研究でリードしていくような展開になりそうな気が個人的にはしています。
22 :dre*****:2018/08/12(日)12:15:36
羽生竜王は以前にも1冠となり、無冠となってもおかしくない時期はあったから、羽生ファンの私も近い将来無冠はあるかなと思ってます。個人的にはあらためて羽生竜王が強さを見せつけてもらいたいけど、年齢や、コンピューターで研究できるこのご時世、
一人が圧倒的な強さを見せるのは難しいと感じてます。「羽生マジック」という言葉も最近は聞かなくなりましたしね。個人的には、やはり藤井さんが持っている気がするので、羽生さんの立ち位置を引き継ぐのは藤井さんのような気がします。とにかく、違った意味で新旧対決など、楽しみにしています。
23 :地球温暖化はCO2吸収波長トリマーでショ:2018/08/12(日)12:07:35
人気が出るとこれは儲かると若い優脳が集まる たくさん集まると元々人はダントツの脳はないのでタイトルの独占状態は崩れる
将棋は駒の動きは決まっていて盤目も少ないので独創的な指し手を指してもすぐに研究される昨今だから すべてのタイトルを一人が独占するのは難しくなるそういう時代を期待するのは人気がなくなってからではないのか
24 :ish*****:2018/08/12(日)12:00:13
叡王がタイトルの順位で3番目なのが意外。
25 :….,.:2018/08/12(日)10:36:22
八冠同時制覇を期待出来るのは将棋400年に一人の天才、藤井聡太くんしかいない。大山名人の記録を超えてほしい!↓1963年(昭和38年)から1966年(昭和41年)にかけてはタイトルを19連続で獲得し、その間、他の棋士達にタイトルを一つも渡さなかった。
26 :tut*****:2018/08/12(日)10:34:34
将棋は少しは知ってるけど、それほどのものじゃないだろう。大げさだよ。碁ならまだしも。将棋と言えば大山、羽生か。この2大巨星を超える棋士は、まず出てこないだろね。素人だから知らんが。
27 :fuj*****:2018/08/12(日)10:31:24
戦国とかお国入りとか時代錯誤の読売と産経!
28 :sak*****:2018/08/12(日)10:05:06
羽生さんが無冠になる日は、いつかは分からないが必ずやってくる。今年かも知れないし、5年後、10年後かも知れない。ただ、現状では余り遠くはないようにも思う。 でも、羽生さんには、100期はもちろん、将棋界では大山名人しかいない、
50歳代でのタイトル保持をやり遂げて欲しい。 大山名人は49歳で無冠となったが、翌年復活して58歳で王将を防衛するまで、55歳の年を除いて、50歳代で11個のタイトルを上乗せしている。さらに、63歳で名人に、66歳で棋王に挑戦している。
今の羽生さんの年齢より上でタイトルを保持したのは、他には、米長永世棋聖(50歳名人と言われるが、49歳で獲得し、50歳で迎えた初防衛戦では羽生さんに奪取されている)と二上九段(羽生さんの師匠)しかいない。
 あと、竜王戦主催の読売ならしっかり記事を書いて欲しい。竜王戦は、深浦九段と広瀬八段の間で挑戦者決定三番勝負が行われます。
29 :ulu*****:2018/08/12(日)09:40:51
強いから勝つのではなく、勝つから強い。禅問答のようですが、大山さん、中原さん、谷川さん、羽生さんがこの喩え話にぴったりです。 しかしどのように強い棋士でも、年齢とともに棋力、体力が落ちてくる。羽生さんも例外ではありません。
だからと言って、その栄光が消えるものではありません。 今の群雄割拠の時代は、いわば藤井7段が将棋界を引っ張り、その幕開けまでの、穏やかな踊り場です。
いずれ藤井時代が確実にやってきます。 破られない記録はないと言いますが、しかし羽生さんの数々の記憶と記録に追い付くには、まだ始まったばかりです。
 羽生さんがそうであったように、藤井7段が将棋少年たちの憧れのなり対象となり、将棋界が盛り上がればこれに越したことはありません。
羽生ファンとしては決して驕り高ぶらない、謙虚な態度で誰とでも接する、少年のようなみずみずしい感性を失わない棋士の姿を見せてほしいですね。
30 :がるう:2018/08/12(日)09:35:46
90年には中原三冠、米長王将という時期もあり、一瞬40代が巻き返したんだよね。
31 :xsx*****:2018/08/12(日)09:29:07
羽生さんが仮に無冠になったら羽生国民栄誉賞でよくないか?
32 :gap*****:2018/08/12(日)08:34:48
どちらにせよファンにはたまらない時間が続く。
33 :tet*****:2018/08/12(日)08:29:26
それでも羽生さんがまだまだ壁となり100期を獲得し、将棋界の世代交代と成長の礎になってほしいな
34 :mik*****:2018/08/12(日)08:24:41
羽生さんのコメントには、本当に感心させられる。冷徹と言えるほどの、客観的な意見。
35 :Kami****:2018/08/12(日)08:16:25
読む必要なさそうね・・・
36 :パンとラーメンで生きる:2018/08/12(日)08:00:55
大山康晴が無冠になった際、それまでの実績を考慮して、特例として現役でも永世名人を名乗ったことは、今の若い世代の将棋ファンには余り知られていない。
羽生さんもいつか無冠になる時が来るかもしれないが、『羽生善治九段』は、タイトル挑戦の実績すらない棋士も九段に成れる現在、違和感が大いにあります。
37 :cor*****:2018/08/12(日)08:00:45
羽生先生が“過去の実績は意味がない”とおっしゃっている通り、このライターの長々とした過去の羅列には全く意味がないと思います。
そして“次の覇者は?”については明言できないとは嘆かわしいと思いました。次の覇者は“藤井聡太先生”であり、タイトル99期という羽生先生の大記録を大きく更新するのは明らかなことだと思います。
38 :tes*****:2018/08/12(日)07:47:34
誰が出ようと関係無い、羽生竜王をずっと応援するだけだ。
39 :リベラルとは左翼と呼ばれたくない人の自称:2018/08/12(日)07:35:28
三年後には学校から解放された藤井聡太の時代が来るだろうそれまでに誰が抜け出すか豊島か菅井かそれとも別の誰かか
40 :hzz*****:2018/08/12(日)07:25:37
それでも羽生先生が盛り返してくる。
41 :fwh*****:2018/08/12(日)07:23:32
羽生さんが無冠になるのは、想像出来なかったがだんだんと現実味を帯びてる。


スポンサーリンク


注目ニュース