capturelife1– Author –
capturelife1
-
レゴで水陸両用MSの名機「ハイゴッグ」を製作→ウェザリングとか入れたらもっと格好良くなると思う。
OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場したモビルスーツ(MS)、ハイゴッグをレゴで再現する猛者が現れました。しなやかに動く両腕やオプションのハンドミサイルユニットなど、同機の特徴を見事にとらえたクオリティーに、Twitterで絶賛の... -
中学受験にハマりすぎて失敗したと思う3つのこと→友だちが多いのが勝ち組で幸せなんて考えるのは日本人くらいじゃないかな。
今年も4月の新学期を迎えます。1、2月の中学受験を終えて、晴れて志望校に合格した人も、残念ながら第一志望には進めなかった人も、これから始まる学校生活に向けて決意を新たにしていることでしょう。 では、中学受験はその後の人生でどう位置づけられる... -
家族旅行のために学校を休むのはあり?→休んだ分、遅れた分取り戻せるならいいんじゃないかな?
教育評論家の親野智可等先生が、保護者からの質問にお答えします。 【質問】 家族旅行のために学校を休むことについて、どう考えたらいいでしょうか? 私のママ友のAさんが以前子どもに学校を休ませて旅行に連れて行ったという話をしたら、同じくママ友の... -
「保育園から出る騒音」許容論に「寛容の押し売りだ」と反発→「奇声」がうるさいんだと思いますよ。
新しくできた保育園から聞こえてくる「子どもの声」に対する苦情が近隣住民から出ていて、大きな問題になっているーー。そんな記事(『子どもの声は「奇声」扱い、不寛容社会が生み出す「騒音問題」…少子化で反発が激化』https://www.bengo4.com/c_1018/n_... -
店のトイレに長時間こもる迷惑客法的な問題は?→腹痛とか体調不良ならまだしもそれ以外で使われると困るね。
混み合う施設の中で、長時間にわたって開かないトイレの個室に苛立ったことはないだろうか。弁護士ドットコムの法律相談コーナーにも、トイレの個室利用をめぐって複数の相談が寄せられている。 まずは店側から。ある大型スーパーで、トイレの個室に数時間... -
子作りは先輩が先? 暗黙の「妊娠輪番制」→そんな職場に無理している必要ないと思う
インターネット上で「妊娠輪番制」という言葉が話題になっています。 きっかけは、保育士の妻を持つ男性が全国紙に寄せた投稿。男性の妻が働く保育園では、妊娠の順番が園長に決められていて、「先輩を追い抜くことは駄目」という暗黙の了解があったといい... -
妊娠中に夫が職場の未成年と不倫したとき相手の親に慰謝料請求できる?
夫が職場不倫をしているが、その相手は19歳。慰謝料請求は相手の親にするべきかーー。弁護士ドットコムニュースの法律相談コーナーに、このような相談が寄せられました。 相談者によると、夫は職場の19歳女性社員と週4で飲みに行き、朝帰りする日もありま... -
ランドセルを背負った秋田県のあさりが可愛すぎると話題に
秋田犬「あさり」くんのかわいい小学生姿が目撃されTwitterで話題になっています。赤いランドセルを背負って、頭には黄色い帽子。そのまま堂々と座った姿がとっても似合っていますが、こうなった背景には飼い主の娘さんとあさりくんの相思相愛な仲が分かる... -
新社会人がゴルフをはじめるのがおすすめな理由
4/2(月) 20:00配信 みんなのゴルフダイジェスト 新年度が始まり、学生が新社会人になって新生活を始める頃合いだ。職場にゴルフ好きの上司がいたら、ゴルフに誘われることもあるかもしれない。心機一転、新しいことを始める絶好の季節のいま、ゴルフを始め... -
日本の働いている母親の罪悪感って一体どんなもの?
子育て真っ最中の自分の体験を踏まえ、日本の仕事と子育ての両立事情を「ワンオペ育児 わかってほしい休めない日常」(毎日新聞出版)で紹介した明治大学教授の藤田結子さん。日本の働く母親は、ヘトヘトになるほど仕事も家事も育児もこなしているのに、...