生活– category –
-
新型肺炎でクルーズ船の客室待機長期化→引きこもりって凄いんだな。
潜伏期間過ぎるまで上陸できなくなったのか。「2週間は戻れない自宅の防犯対策のため、郵便局と新聞販売店に不在期間の延長を電話で連絡。ただ、郵便局からは「本人が窓口に来て手続きをしてほしい」と求められた」政府の初期対応・見通しが甘いなあ。htt... -
「新型肺炎外来」設置へ→検査対象が広がったのは一歩進歩。
「新型肺炎外来」設置へ…今月上旬にも全国に、帰国・接触者ら対象 外来につなげる「帰国者・接触者相談センター」を全国の472の保健所内などに設けることも求めた。その他の相談は、厚労省の電話相談窓口(電)03・3595・2285、午前9時~午... -
住宅街を巡回する「ストームトルーパー」を直撃→初めて見たら怖いかもね。
住宅街を巡回する「ストームトルーパー」を直撃…意外な正体は?(弁護士ドットコム) https://t.co/EsVZsHxQOG pic.twitter.com/zbwyO1xYFF — 善成 (@ritenuto_happy) February 2, 2020 嗚呼、またしても野良レイヤーが・・・ 普通の人からすると記事にも... -
センター試験中スマホ取り出し見つかる→見つからないと思ったのかな。
うわ、出たか。 「センター試験中スマホ取り出し見つかる 「わからない問題検索しようと」 全科目成績無効」 “地理歴史・公民の試験中にポケットからスマホを取り出し、電源を入れるところを複数の監督者が現認。「わからない問題を検索しようとした」と... -
新型肺炎、国内で初確認 神奈川県の中国人男性→日本に入れるなよ。
政府は出入国管理を厳しくすべきです。 皆様、地域でも予防にお気を付け下さい。 新型肺炎、国内で初確認 神奈川県の中国人男性 人から感染か 2020.1.16 産経 https://t.co/yG4OQxri5C — 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) January 16, 2020 【国内初確認... -
新成人女性が「振り袖」で成人式に出席する意味→男でもアホみたいな袴着る人いるよね
#振袖を着る意味 成人式は冠婚葬祭の「冠」に当たり華やかで格調高い装いをする。 江戸時代からの風習や縁起物だったりする。 振袖は普段着慣れないので所作には注意したいものですね。 #成人の皆さんおめでとうhttps://t.co/vwPmjBWalM — ひこやん (@G2uf... -
売れすぎのストロング系チューハイは規制すべきか?→規制したところで別のものが出てくるだけ。
売れすぎのストロング系チューハイは規制すべきか? 普段テキーラをよく飲む人もストロング系缶酎ハイを何缶か飲むと気持ち悪くなるという話があって、まさかと思ったけどこの画像見てしっくりきた。「手軽に酔える」からスト缶を買うという人は、テキーラ... -
「終活年賀状」に賛否の声→年賀状なんて自己満だから必要ないよ。
はっきり言ってSNS全盛の今、必要ないかと。まして携わる仕事引退してから作るのが相当煩わしい。元旦に着くように出しても相手から5日や6日に来ても腹立たしい。 今年で年賀状は終わりにする? 「終活年賀状」に賛否の声(LIMO) https://t.co/5ePpGhHCgW... -
新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ→禁止にはならないでしょう。
あれがダメこれもダメのマナーファシズム。車内で酒盛りとか全く別の問題を絡めて抑圧。この筆者はドヤ顔で何がしたいのか。こういう輩が日本をダメにする。 「駅弁、食べたらダメ?」新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ https://t.co/Nu9aOPIkFQ #... -
若者より40代以上の方が忘年会ギライ?→歳を取ると大人数で呑むのが段々と苦手になる。
昨今、「忘年会が苦痛」な方は多いですね。私もあまり好きではありませんでした。部署には後輩がいなかったので、3年目になっても幹事等をしていました。幹事をするのはまだいいですが、ひたすら2時間、上司の愚痴や昔話を聞くのが辛かった…。みなさんは忘...