経済– category –
-
スバル再生、道遠く 過去最大規模リコール→社長がダメなんか?会社がおかしいのか?
SUBARU(スバル)の品質を巡る不正や不具合などの問題に歯止めがかからない。28日には、同社として過去最大規模となる国内外で約226万台のリコール(回収・無償修理)届け出を明らかにした。 多額の関連費用計上や、ブランド力の低下が経営の足を引っ張る... -
レオパレス、改修工事回避を検討 外壁不備で認定取り直し→こりゃ倒産待った無しや
賃貸アパート大手のレオパレス21が、施工不良が発覚した外壁の改修工事を回避する方向で検討していることが28日、分かった。 925棟で耐火や防火に関する国の認定に合わない不備が発覚したが、安全性は確保されているとして、工事をせずに認定を取得したい... -
「入店応募」に数万人殺到、中目黒「高級スタバ」→SNSにアップしようとやって来るんだよなぁ。
スターバックスが中目黒につくった、世界5カ所目の高級店「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」が2月28日、オープンする。27日にはメディア向けの発表会が開かれた。 3月上旬までは入場規制も まずなによりも驚いたのは、メディアの殺到ぶりだ。4... -
GW10連休、企業に警戒感 ATMの現金不足→みんな働けばいいんじゃない?
ゴールデンウイーク(GW)の10連休まであと2カ月に迫り、企業の警戒感が強まってきた。一斉休業でお金の動きが滞ればATM(現金自動預払機)の現金や釣り銭が不足する恐れがある。 小売店ではアルバイト従業員が相次いで休暇を取り、人手不足が一層... -
ZOZO離れを火消し?限定割引価格の非表示をOKに→こりゃだめだわ
ZOZO離れを火消し? 限定割引価格の非表示をOKに https://t.co/sDKKj1Oi2X — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年2月26日 スポンサーリンク ネットの反応 1. やっぱり自社で商品作り上げる苦労を知らない人だから駄目だね 金儲けだけしか考え... -
前澤社長が悪いのか「ZOZO離れ」の原因→経営者は結果が全て
先週、ある情報番組で今話題の「ZOZO離れ」を取り上げていた。 スタジオでは、巨大パネルを用いて「オンワード」「ユナイテッドアローズ」など有名ブランドが続々と撤退していることや 、ZOZOの株価に、前澤友作社長の自由奔放な言動がどれだけ悪影響を... -
携帯値下げ法案、自民部会が了承 政府、3月上旬国会提出へ→何を企んでいるんだろう…
総務省は25日、携帯電話料金の値下げに向けた電気通信事業法の改正案を自民党の部会で示し、了承された。端末代金と通信料を完全に切り離した「分離プラン」の提供を義務付け、セット料金は禁止することが柱。政府は3月上旬、今国会に提出する方針だ。 端... -
レクサス、グローバルでの累計販売台数1000万台達成→トヨタの売る能力が凄いの。
レクサス(トヨタ自動車)は2月25日、全世界での累計販売台数で1000万台を達成したと発表した。 同社は2018年に量産車として世界初のデジタルアウターミラーを採用した新型「ES」や、コンパクトクロスオーバー「UX」を発売し、グローバルで過去最高となる6... -
景気は絶好調なのに実感できない理由→アベノミクスの情報操作だ
景気は絶好調なのに、実感できない人が多いのは、賃金が上がらないこと、デフレマインドが染み付いていること、等が要因だ、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は説きます。 景気は絶好調と言えるレベル 景気拡大期間が戦後最長を更新した模様です。「景気... -
コマツも開発中止、日本の防衛技術を蝕む“米国依存”→トランプが全部悪いんだよ。
自動車輸出の交渉材料に? 建設機械大手のコマツが防衛省に対し、自衛隊車両の新規開発中止を申し入れていたことが明らかになった。車両開発をしてもコストがかかる割に台数が見込めず、採算に合わないため。 陸上配備型迎撃ミサイル・システム「イージス...