経済– category –
-
元徴用工原告側、新日鉄住金本社へ…面談応じず→またお金せびりに来たの??
韓国大法院(最高裁)が新日鉄住金に韓国人の元徴用工への賠償を命じた判決を巡り、原告側の弁護士らが12日、東京・丸の内の新日鉄住金本社を訪れた。判決を受け入れるよう要請しようとしたが、新日鉄住金は面談に応じなかった。弁護士らは改めて要請... -
赤信号をショートカット「コンビニワープ」に集まる批判→出入り口にゲートつければいいだけ。
日本国内のいたるところにあるコンビニ。駐車場のあるお店は、ドライブ中にちょっと立ち寄るのにも便利で、いまや道路沿いに「コンビニのある風景」は当たり前になっていますね。しかし、そんなコンビニの立地につけ込んだ「運転マナー違反」がいま話題と... -
韓国で日本の高級マスカット“無断栽培”…なぜ合法?→そのうち韓国原産と言いだしかねないな
韓国で大人気 「国産」の高級ぶどう 日本でも人気の高級ぶどう「シャインマスカット」。 平均糖度19度の甘さが特徴で、日本の研究機関が30年かけて開発した、まさに“日本が誇る”品種だが、実は今、このシャインマスカットが韓国でも大人気なのだという。 ... -
レオパレス58億円赤字 2018年9月中間連結決算
施工不良問題を起こした賃貸アパート大手、レオパレス21が9日発表した2018年9月中間連結決算は、純損益が58億円の赤字(前年同期は94億円の黒字)だった。アパートの施工不良の補修に伴う引当金など特別損失が拡大したことが響いた。 売上高は前年同期比1.... -
「ニコ動」有料会員が200万人割れ 減少止まらず→稼げないから面白い人が去っていった。
カドカワが11月8日発表した2018年4~9月期決算によると、傘下のドワンゴが運営する「ニコニコ動画」(ニコ動)の有料会員「ニコニコプレミアム会員」は9月末で194万人と、6月末から6万人減り、200万人を割った。 有料会員は動画を優先的に視聴できる特典な... -
マツダ、制御プログラムに問題 23万台リコール→不具合報告ちょっと多いな。
マツダは8日、エンジンのバルブスプリングと呼ばれる部品や制御プログラムに問題が見つかったとして、スポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」など4車種計23万5293台(2012年2月~18年7月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。 国交省によると、エ... -
東芝、7千人の人員削減へ→リストラの話題が多くなってきた
東芝が今後5年間にグループで7千人規模の人員削減を計画していることが8日分かった。定年退職による自然減が中心で、一部は希望退職制度を活用する。 経費を圧縮し、50歳以上の従業員が多い人員構成を適正化するのが狙い。こうした点を柱とする中期経営計... -
政府、景気対策として0~2歳児世帯にもプレミアム付き商品券交付対象に
政府は8日、来年10月の消費税率10%への引き上げに伴う景気対策として導入を目指す「プレミアム付き商品券」について、0~2歳児を抱える子育て世帯も交付対象とする方向で検討に入った。一般世帯には年収制限を設ける方向だが、 子育て負担軽減のため、... -
レクサス新型車の量産開始→何やっても所詮トヨタのLって車出し
トヨタ自動車は7日、福岡県宮若市の生産工場で、高級車ブランド「レクサス」の基幹モデルで10月24日から国内向けに発売した新型セダン「ES」の量産を始めた。 サイドミラーに替わる後方確認カメラを、世界で初めて量産車に搭載できるようにした。世界的に... -
三菱UFJ銀と三井住友銀がATM共通化→事実上の都銀仕様になるな。
三菱UFJ銀行と三井住友銀行が来年前半にも現金自動預払機(ATM)を共通化することが7日、分かった。平日に預金を引き出す際の手数料が相互に無料となる。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000118-kyodonews-bus_all スポンサーリ...