経済– category –
-
8Kテレビ時代、70型100万円→汚いものはより汚く見えます。。
シャープは、新4K8K衛星放送に対応した8K液晶テレビ「第2世代AQUOS 8K」を11月17日より発売する。80型の「8T-C80AX1」と70型「8T-C70AX1」、 60型「8T-C60AX1」の3サイズ展開で価格はオープンプライス。店頭予想価格は80型が200万円、70型が100万円、60型... -
サバ、ノルウェー、日本とも漁低調→サバとアジは後数年で居なくなるかもね
人気急上昇中のサバが供給に黄信号が灯っている。国内スーパーが扱うサバの半分以上を占めるノルウェー産は天候不順で漁が不調。 これから旬を迎える国産も10月上旬まで数量がまとまらず、苦戦が続いている。既にノルウェー産の現地価格は高騰しており、現... -
トランプ大統領、対サウジ制裁を検討→領事館に入って、殺されるのかよ
トルコのサウジアラビア総領事館に入った後、行方不明となったサウジアラビア出身のジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏を巡り、米国が対サウジ制裁に踏み切る時が迫りつつあるようだ。 事情に詳しい米当局者3人によると、米政権はカショギ氏失踪への関... -
人手不足倒産が過去最多ペース→大手は増税、中小企業は減税を!!
深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。今年1~9月の合計は299件に上り、10月中にも平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。 従業員が確保できず事業継続... -
日本酒に“ストロング”の時代到来 →度数より味を追求してほしい。
缶チューハイやビール類ではストロング系の存在感が高まっており、コンビニエンスストアのRTD(チューハイ・サワーなどの低アルコール飲料)の棚の半分を占める売場も見られる。 炭酸飲料やスナック菓子でもストロングと銘打つ商品が登場しており、もはや1... -
コンビニ弁当を持ち帰れば消費税8%、イートインなら10%の混乱→新聞の軽減税率の方がくるってるわ。
店員が顧客を確認できる?作業負担が増えるも今や集客装置 コンビニエンス業界にとって「イートイン」と呼ばれる店内飲食コーナーが定着しつつある中、軽減税率をめぐる店内飲食への対応には多くの課題がのしかかる。 顧客が店内で飲食せず持ち帰る場合は... -
早めの首相表明、消費冷え込み・混乱回避の狙い→軽減税は 世界で失敗してますよ
安倍首相が15日に消費税率10%への引き上げを表明するのは、増税後の個人消費の冷え込みや小売店での混乱を回避するため、約1年かけて準備に万全を期す狙いがある。首相の指示を受け、関係省庁は増税対策を加速させる。 消費増税時の最大の課題は、個... -
消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ→この世界情勢で消費税増税とか
安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。 15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する... -
フェイスブック 2900万人分の個人情報流出→そろそろ集団訴訟だな
[12日 ロイター] - 米交流サイト大手フェイスブック<FB.O>は12日、同社が9月下旬に公表したハッキング被害で、利用者約3000万人のアカウントが不正にアクセスされ、2900万人分の名前や連絡先などの個人情報が盗まれたと確認した。 この... -
ヤマトHD、米ヘリメーカーと協業→墜ちたらどうすんだろ
ヤマトホールディングス(HD)は12日、米ヘリコプターメーカーのベルヘリコプターと、物資輸送専門の無人航空機(ドローン)システムの開発で協業すると発表した。両社の持つノウハウを生かして機体開発を進め、2020年代半ばの実用化を目指す。 ...