経済– category –
-
ガソリン、6週連続値上がり…157円台の高値→税金を減らしてほしい。
資源エネルギー庁が11日に発表した、全国のレギュラーガソリンの平均価格(9日時点、1リットルあたり)は、前週より2.3円高い157.5円で、2014年11月以来約3年11か月ぶりの高値を記録した。6週連続の値上がりで、20週連続で150... -
株安でも世界経済の堅調さ変わらず→日本のはじ、やばい
[ヌサドゥア(インドネシア) 11日 ロイター] - 麻生太郎財務相は11日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出席しているインドネシアのバリ島で会見し、 世界的な株安と為替変動を受けて「世界経済が堅調に推移していることに変わ... -
<株式>東証=終値 2万2590円86銭→直ぐにアメリカに影響されるな、w
11日の東京株式市場の日経平均株価は、前日の終値と比べ915円18銭安の2万2590円86銭で取引を終えた。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000031-mai-brf スポンサーリンク みんなのコメント 1 :kjh*****:2018/10/11(木... -
NYダウ急落、831ドル安=金利高や貿易摩擦に懸念(10日)→今に始まったことではない。
【ニューヨーク時事】10日のニューヨーク株式相場は、高止まりする米長期金利や世界的な貿易摩擦の悪影響に懸念が広がり、急落した。 優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比831.83ドル安の2万5598.74ドル(暫定値)と、史上3番目の下げ幅で終... -
日経平均は寄り付き後に下げ幅拡大、一時800円安→上ったり下ったり、するもんでしょ。
[東京 11日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比462円67銭安の2万3043円37銭となり、大幅反落となった。 その後も下げ幅を拡大し、一時800円超安となった。前日の米国株が大幅安となり、為替も円高方向... -
「かかりつけ医」以外受診は負担増…財務省提言→これは厚労省も呆れるだろう
財務省は9日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、かかりつけの医師以外で受診した場合に患者の自己負担を増やす制度や、 新薬の保険適用の際に費用対効果の検証を導入することなどを提言した。少子高齢化で膨張する社会保障費を抑制する狙... -
9日の東証システム障害、大量の電文送付はメリル日本証券→誤発注か何かを隠すためにわざとやってますね。
[東京 10日 ロイター] - 東京証券取引所の株式売買システム「アローヘッド」で生じた一部接続障害で、原因となった大量の電文を送付していたのはメリルリンチ日本証券だったことがわかった。関係者が明らかにした。 東証を傘下に持つ日本取引所グル... -
社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外→無駄なルーティーン化している
財務省は9日、「財政制度等審議会(財務相の諮問機関)」の分科会を開き、社会保障費の抑制に向けた改革案を示した。 高額な医薬品については、費用対効果を勘案し公的保険の対象から外すことも検討するよう提案。75歳以上の後期高齢者が受診する際の自... -
<福岡>イエバエで食糧危機解消→人間の方を改良してほしい
◇旧ソ連の研究引き継ぐ 福岡市のバイオベンチャー「MUSCA(ムスカ)」がイエバエを使い、家畜の排せつ物や食品残渣(ざんさ)などの有機廃棄物を1週間で分解して肥料にし、同時に動物性たんぱく質飼料も作る「昆虫技術(Insect Techno... -
鳥越俊太郎氏「電子マネー」断固拒否→若い者でも現金派は多い
「我々に電子マネーを強制するな!」――そんなタイトルの談話を世に問うたのが、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、御年78歳だ。 「現金世代」の鳥越氏としては、「支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」。電子マネー社会の進展に、大いに疑問を呈した。...