経済– category –
-
宿のあてがなくても旅行に行ける、車中泊のグレーゾーンとは?→電池駆動式のミニ扇風機があると便利そうだな。
ちょっとした工夫で楽しめる車中泊 ここ数年、キャンピングカー市場が拡大している。もはや一時のブームというよりは、クルマで宿泊するというカーライフが認知されているといった状況だ。 そして、高価なキャンピングカーを手に入れずとも、寝るだけの「... -
大塚家具、台湾企業とも交渉=資本・業務面で提携検討→会社をゴミに変えるのは、簡単な事でした。
経営不振に陥っている大塚家具が、再建に向けた提携先として台湾の企業グループ「能率集団」と交渉を進めていることが11日、明らかになった。 グループのネットワークを活用し、資本強化や業務面での支援を受けたい考え。大塚家具は貸会議室大手ティーケ... -
<携帯>ワイモバイル「データ容量倍増」の余波→結局二年契約でしょ?メンドクサい
ソフトバンクのサブブランドとして格安スマホ市場でシェアトップを独走する「ワイモバイル」が9月から各料金プランのデータ容量を改定。容量を倍増します。その戦略のウラにあるものは。ケータイジャーナリストの石野純也さんがリポートします。【毎日新... -
1945年8月12日から日本の戦闘機開発は止まっている→あれ、退役したけどF-1戦闘機って日本の開発だよね?
幻の国産初のジェット戦闘機「橘花」、オーバーランして終戦 日本では「F2」戦闘機の後継機を巡り、日本主導の国際共同開発の行方が注目されている。日本は、太平洋戦争前半まで、数多くの戦闘機を輩出する「航空大国」だった。 戦争中盤からは戦局悪化に... -
残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増、「働き方改革」影響?
残業などの割増賃金を支払っていない企業に対し、労働基準監督署が是正指導した結果、平成29年度は総額約446億円が労働者に支払われたことが、 10日公表された厚生労働省の調査で分かった。前年度は約127億円で、1年間で319億円の急増。過... -
事後報告で転職離婚、年収100万下がるとブロック…家族の反対で内定辞退の現実
直近の有効求人倍率が44年ぶりの高水準を記録するなど、空前の売り手市場となっている転職事情だが、仮に内定を取ったとしても、すんなり転職できるかは別の話かもしれない。 特に日本の男性は、今でも「一家の大黒柱」的に働くケースが少なくない。住宅ロ... -
たった12席の豪華夜行バス、運転士もスゴイ! 揺れない運転のために「靴を脱ぐ」ワケ
「揺れない運転」の厳しい訓練、驚きの運転方法 夜行バスの座席配置は3列あるいは4列シートが基本ですが、なかには車内の両側に1席ずつ配置した2列シートもあります。しかし、すべての座席が2列というバスは、座席数が減ってしまうこともあり、極めて少な... -
4~6月期のGDP、年1.9%増=2四半期ぶりプラス―先行きに不透明感
内閣府が10日発表した2018年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この成長ペースが1年続くと仮定した年率換算で1.9%増となった。2四半期ぶりのプラス成長。 内需主導で増加に転じたが、... -
日本のコンパクトは「ノート」「アクア」の2強時代? なぜ「フィット」は加われないのか
e-Powerの走りと同じく販売も快走中の「ノート」 クルマの国内販売は、いまや軽自動車やコンパクトカーがほとんどです。最近の販売台数ランキングを見ても日産「ノート」やトヨタ「アクア」がトップを二分しています。 日産「ノート」は、「e-Power」とい... -
「1カ月の夏休み」は夢? 日本人の“有給の取り方”がズレている、歴史的背景
「プレミアムフライデー」の次は「シャインニングマンデー」。 先日、経済産業省が「日曜の夜までたっぷり遊んでもらい、月曜日を午前半休にする」というシャイニングマンデーなるものを計画中であることをテレビ朝日が報じ、話題となりました。 個人的に...