経済– category –
-
シャープ、経営再建完了へ 優先株を銀行から買い戻し→もう日本の会社ではないでしょ
シャープ、経営再建完了へ 優先株を銀行から買い戻し https://t.co/uz36DxNg4C — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 11, 2019 スポンサーリンク ネットの反応 1. みずほの上方修正発表まだですか? 2. 我が家では10年前のシャープ製メードインジャ... -
消費期限が近い弁当、ローソン一部で値引き実験→たった5%かよ。
ローソンは11日から、沖縄県と愛媛県内の約450店舗で、消費期限が近づいたおにぎりや弁当を対象にした実質的な値引き販売の実験を始める。8月末までに食品ロス削減にどの程度、効果があるか検証し、全国の店舗への拡大も視野に入れる。 竹増貞信社長... -
車の「金色」エンブレムは廃れた?→中国人が金色のエンブレム好きなんだよね。
金色エンブレムは「ダサい?」 一昔前に、クルマのエンブレムを金色にしている光景を見かけることがありました。とくに、セダンやミニバンといった車種では、前後のメーカーロゴと車名を金色に統一することが一部で流行っていたようです。 しかし、最近で... -
低迷する「いきなり!ステーキ」 V字回復への起死回生策は→安くない。旨くない。ゆっくり味わえない
厚切りステーキをリーズナブルな価格で提供し、ステーキブームを牽引して来た「いきなり!ステーキ」(ペッパーフードサービス運営)だが、一時の勢いに陰りが見えている。 しかし、ここに来て起死回生の策として、家族のほか、会社での接待といった大人数... -
携帯「2年縛り」の途中解約、違約金は上限1千円に→どんどん叩かれていきますね。
携帯「2年縛り」の途中解約、違約金は上限1千円にhttps://t.co/irfkwJOVgC 大手3社の今の違約金は9500円で、大幅な引き下げとなる。利用者が携帯会社を乗り換えやすくし、競争を促す狙いだ。また端末代の値引きは2万円を上限とする方針。 — 朝日新聞デジタ... -
通勤電車で「ベビーカー様」は非常識なのか→迷惑になっているという意識の少ない人が多い
「ベビーカー様」という言葉を知っていますか。電車内や店でベビーカーを使う母親を暗に批判する俗語で、ネット上で盛んに使われています。 通勤時の「ベビーカー様」は非常識なのでしょうか。明治大学教授の藤田結子さんが問題提起します。【毎日新聞経済... -
スタバ、店内と持ち帰りは別価格 軽減税率対応→それでいいと思います。
スターバックスコーヒージャパン(東京)は7日、10月に予定される消費税増税に伴う軽減税率への対応について、税率8%の持ち帰りと、税率10%の店内飲食をそれぞれ別の税込み価格で販売すると発表した。 外食では税抜き価格を調整して税込み価格を一律にす... -
景気2カ月連続悪化 内閣府 判断は据え置き→アベノミクスって結局は何だったの?
内閣府は7日、4月の景気動向指数を発表し、経済情勢の基調判断について景気が後退している可能性が高いことを表す「悪化」に据え置いた。悪化は2カ月連続。自動車や生産用機械の生産が改善したが、基調判断を上方修正する基準には達しなかった。 米中貿... -
給与総額4カ月連続マイナス 4月の毎月勤労統計→一番増税したいのは明らかに財務省
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.1%減の27万7261円だった。マイナスは4カ月連続で物価の影響を加味した実質賃... -
徴用工問題の韓国不作為 ウォン急落を助長→円満解決を探るなど絶対にしてはならない
先の大戦時の韓国人労働者らのいわゆる徴用工問題をめぐり、日韓の対立が鮮明になっている。補完関係にある日韓の経済関係にも亀裂を生じさせる懸念は否めない。 アジア通貨危機を想起させるとも指摘される足元のウォン安の進行にも影響を及ぼしかねず、韓...