経済– category –
-
アップル、無線充電器の発売断念 17年発表「エアパワー」→楽しみにしてたのに…
【ニューヨーク共同】米アップルは29日、2017年9月に発表した無線充電器「エアパワー」の発売を断念すると明らかにした。18年に売り出す計画だった。米CNBCテレビが伝えた。 エアパワーは、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や、腕時計型端末「ア... -
食品値上げ、家計に痛手=年金増も賃上げ伸び悩み→何処を節約したらいいんだ
4月から乳製品や冷凍食品など食品の値上げが相次ぐ。年金支給額はわずかに増えるが、2019年春闘では企業の賃上げ率が前年水準を割り込むケースが相次いでおり、生活の厳しさを改めて実感する春となりそうだ。 明治、森永乳業、雪印メグミルクは牛乳やヨ... -
創業80年パイオニアが上場廃止→値段高すぎなんなよね。
パイオニアは27日、東京証券取引所第1部で取引される株式が上場廃止となった。1938年に創業して約80年。老舗の音響機器メーカーとして多くの人々に親しまれたが、2000年代に入って経営が悪化し、株式市場から姿を消した。 今後は、出資を受ける香港ファン... -
歳出膨張し借金頼み 財政再建の足取り鈍く→増税しなければ良い。
平成31年度予算は、今年10月の消費税増税による景気腰折れを防ぐことに全力を尽くした予算となった。 キャッシュレス決済による買い物へのポイント還元の原資といった景気対策に2兆円超を計上するなどした結果、一般会計総額は初めて100兆円を超え... -
「あおり運転」は世界規模で問題に→毎日どこかで見かける。
社会問題となった「あおり運転」の危険性 近年、車間距離を極端につめて威圧したり、幅寄せや急停止で運転を妨害する「あおり運転」は、社会問題として様々なメディアで取り上げられています。 2017年7月には、東名高速で「あおり運転」により停車させられ... -
日立、無期転換求めた女性社員に解雇通告→人材を大事にしない会社に未来はない
早く正社員を普通に解雇できるようにしろ! と思います。 日立、無期転換求めた女性社員に解雇通告 申請後は異例:朝日新聞デジタルhttps://t.co/K7rVRFW1gJ — 井口稔@ザイFX!編集部 (@Neko_Iguchi) 2019年3月26日 スポンサーリンク ネットの反応 1. ... -
コンビニに是正計画を要請へ 人手不足問題で経産省→各社も考え方変えないと地に堕ちる
世耕弘成経済産業相は26日、大手コンビニ4社に対し、人手不足など加盟店が抱える問題を是正するよう、行動計画の策定を求める方針を明らかにした。 経産省が店のオーナーを対象に実施した調査の結果を問題視した。世耕氏は4社のトップと近く意見交換する。... -
「給油間違い」多発 軽自動車に軽油、ディーゼルにハイオク→車検証に油種書いてるでしょ
「軽自動車=軽油」だけではない「思い込み」 近年、ガソリンの入れ間違いが多発しています。JAF(日本自動車連盟)によると、その申し出のあった救援件数は、2018年12月の1か月間において全国で390件。 JAFでは不定期に、このような油種間違いにまつわる... -
減ってない「訪韓日本人」 2月も26.7%増→女子供は世界情勢なんか関係ないからね
日韓関係が冷え込むなかでも、韓国を訪れる日本人観光客は増え続けている。韓国観光公社が2019年3月22日に発表した月次の観光統計によると、 2月に韓国を訪れた外国人観光客は前年同月比15.0%増の120万1802人で、そのうち日本人は21万3200人を占める。伸... -
東証、景気懸念で650円安 2万1千円割れ、株安連鎖→アベノミクスというのは何だったのか。
週明け25日の東京株式市場は世界景気の減速懸念が広がってほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は前週末比650円23銭安の2万0977円11銭で取引を終えた。 終値としては今年最大の下げ幅で、2月15日以来約1カ月ぶりに心理的な節目の2万1000円を割り...