生活– category –
-
「有休義務化」を回避する裏ワザ、企業の悪用は認められるか?→全消化を義務付けたら面白いことになるのに。
2019年4月から始まる「有給休暇」の取得義務化を回避するため、企業側が「裏ワザ」を使う可能性がネットで指摘されている。 義務化では、有休が年10日以上付与される労働者に対しては、有休日数のうち年5日を企業が時季を指定して取得させることが義務付け... -
「家賃=ローン返済額」のマンション購入がNGの理由→郊外へ引っ越すべき。
マンション購入を検討していると「今の家賃と同じ負担でローンが組めます」といったことを営業担当者から言われることがあります。合理的にも思えますが、実際はどうなのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの岩城みずほさんが事例をもとに解説します... -
回転寿司、実はみんな「回っている寿司」を取ってない!?→そりゃそうだ
皆さんは回転寿司によく行きますか? 手ごろな値段でお寿司を食べられるという理由で利用している方も多いでしょう。 ところで皆さんは、回転レーンに載って流れてくるお寿司を取って食べますか? それとも端末から注文しますか? 2019年3月、Jタウン... -
「小学校の卒業式ではかま」に賛否→貸衣装業界がしかけた戦略です。
3月も下旬となり桜が開花し始め卒業シーズンを迎える中、小学校の卒業式でのある服装が議論を呼んでいる。 それは、女子大学生の卒業式での定番スタイルである「はかま」。 近年、晴れの舞台を彩る服装として小学生の間でもブームとなり、はかま姿で卒業式... -
定員割れ神戸・楠高 重度脳性まひ男性が2年連続不合格→もっとマシな所がありますよ
◇説明なく、両親「悔しい」 公立高校入試の合格発表が19日あった。昨年、夜間定時制の神戸市立楠高校(兵庫区)を受験者数が定員を割り込みながら不合格となった重度脳性まひの男性(16)が今年も同校を再受験したが、2年連続で定員内不合格となった。 ... -
コンビニの“悲し過ぎる忘れ物→これ一番忘れちゃいけないやつwww
コンビニで見つかったある忘れ物が、目撃者たちに深い悲しみを与えています。なんという悲劇……。 その忘れ物とは、カップラーメンの粉末スープと液体スープの袋。お湯だけ……お湯だけ入れて退店してしまった……持って帰ったのただのお湯と麺……。 この忘れ物... -
破産者の住所・氏名を公開したマップが波紋→公にする必要はない。
過去に自己破産した人の実名や住所を地図上で閲覧できるようにしたサイトがネット上に公開され、波紋を呼んでいる。 サイトの情報は官報のデータを元にしているとみられるが、複数の弁護士が「プライバシー侵害に当たる」として差し止めに向けて動いている... -
女性専用車両の機運高めた30年前の「御堂筋事件」→女が仕掛ける冤罪の方が怖いわ
東京や大阪など、都市部を中心に導入されている女性専用車両。痴漢被害から守ってくれる存在ですが、いつ、どのような形で始まったのか、知っていますか。 日本における女性専用車両は、1912年(明治45年)1月に東京の中央線において、朝夕に限って導入さ... -
“卒業ソング”今どきの人気番付→仕方ないよね。時代も変わるからね
卒業シーズン真っただ中で、はかま姿の女性が目につく。卒業式で思い浮かべるのが、「仰げば尊し」などの卒業ソングだろう。しかし、最近は「仰げば尊し」を歌わない学校が増えているそうだ。中高生たちに話を聞くと、衝撃的な答えが返ってきた。 「その曲... -
猫の島 「犬を飼ってはならぬ」と言い伝え→絶対に住みたくねー。
大分県佐伯市の蒲江港の南約9キロにある深島(ふかしま)は、周囲約4キロの小さな島。高齢者を中心に10世帯18人が住むが、それよりはるかに多い約100匹の猫たちもともに暮らす。「猫の島」として知られるようになり、癒やしを求めて訪れる観光客が増加中だ...