-
<アメフット>名門ライバル断交 関学、日大に失望→病院のベッドでぐうたら寝てる場合か
アメリカンフットボールの日大と関学大の定期戦(6日、東京・アミノバイタルフィールド)で起きた日大の宮川泰介選手(20)の悪質タックル問題は26日、今年まで51回続いた両校の定期戦中止に発展した。ともに大学アメフット界を引っ張ってきた名門... -
被害QBの父が加害選手の直接謝罪の模様を公開→被害者のお父さん、すごく頑張っていると思う。
学生アメリカンフットボールの試合で負傷した関西学院大QBの父で大阪市議の奥野康俊氏(52)が26日、フットボール部の会見終了後に独自に会見に応じ、悪質なタックルを犯した日本大の宮川泰介選手(20)の“直接謝罪(18日)”の模様を公開。 「一... -
加計学園問題の対応で波紋→カケが総理との面会をやっぱり否定した。
加計学園問題をめぐり、愛媛県の中村時広知事の対応が波紋を広げている。安倍晋三政権のもとで、同県悲願の獣医学部新設が実現し、すでに多くの学生が学び始めているにもかかわらず、同学部をおとしめかねない言動を繰り返しているのだ。今秋に知事選、来... -
阪神金本監督がついに決断!低調ロサリオに初の代打→今日の田口くらいは打ってもらわないと
<阪神5-4巨人>◇26日◇甲子園 阪神ウィリン・ロサリオ内野手に初めて代打が送られた。 4番一塁で先発出場したが、巨人田口に3打数無安打1三振と快音は聞かれず。7回の先頭で打順が回ったが、代打鳥谷がコールされた。 25日巨人戦では菅野から3... -
「イヤホン難聴」ご用心…若い世代でも→パチンコ屋のほうがよっぽどうるさいですけどね。
イヤホンで音楽を聴く機会が増えたことなどから、若い世代でも難聴になるリスクが高まっている。世界保健機関(WHO)では、世界の11億人が難聴になる可能性があると警告しており、現場の医師らも「イヤホンなどによる難聴の初期症状は分かりにくいこ... -
監督、コーチの責任報告へ=日大に「厳しい処分」→10年くらい追放すればいい
アメリカンフットボールの悪質タックル問題で日本大から聞き取りを行った関東学生アメフット連盟の規律委員会が、内田正人前監督、井上奨前コーチの責任を重く見て「厳しい処分が必要」と理事会に報告することが26日、分かった。週明けに予定されている... -
日大学長、無関係学生の就活影響を懸念→日大卒と言えなくなった、最悪。
日本大学は25日、悪質なタックル問題を起こしたアメリカンフットボール部について、都内の日大本部で大塚吉兵衛学長が会見を開いた。 問題の影響が日大の4年生が行っている就職活動に表れているといい、「就職のところでハンディキャップにならないよう... -
夕張メロン、過去最高の2玉320万円→新車が買える値段だな。 自分には関係ないか、寂し。
夕張メロンの初競りが26日朝、札幌市中央卸売市場で行われ、最上級の「秀品」1箱(2玉)が、過去最高値の320万円で競り落とされた。夕張市内の企業が落札した。これまで初競りでの最高値の落札は主に札幌など産地外の業者で、夕張市によると地元企業の落札... -
阪神金本監督 ロサリオを初めて批判→頑張ってるよ。気長に見てあげて
打っては糸井嘉男外野手(36)が通算150本塁打となる8号ソロで菅野を撃破。投げても先発の岩貞祐太(26)が7回無失点で虎の子の1点を守り切り、 阪神は3連勝で勝率5割に復帰した。まさに会心の勝利だったが、ベンチ裏では金本知憲監督(50)... -
法的措置「受けて立つ」 加戸守行前愛媛県知事→枝野、早く法的処置やってよ! 全てが片付くわ!
加戸守行前愛媛県知事は25日夜、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が主宰するインターネット番組「言論テレビ」に出演し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が加戸氏への法的措置を検討していることに対し「受けて立つ」と争う姿勢を示した。 加戸氏は23日の自民...