ネットの反応

1
自宅の映像が空撮で公開された時には、大丈夫かと心配になりました。
間取りが一目瞭然であり、強盗に情報を与えているようなものだからです。
今や1人ではなく、奥さんの身の安全にも影響を与えるような報道と、違法賭博に関わっていたのではないかという疑惑の報道で、我慢の限界を超えたのでしょう。
大谷選手のプライベートには全く興味なく、毎日素晴らしいプレーが見られればそれで満足です。
世界的なアスリートを、安い芸能人のように扱うのはやめて欲しいです。
1-1
最近では「安い芸能人」の家訪問でも、周辺画像は出さないぐらいの配慮はしてますからね。この放送直後から
「本人の許可なく内部まで放送して大丈夫なのか?」
と思っていたが。
「アメリカだと豪邸訪問は普通、むしろステイタス!」
と言ってる人がいた。
まあ防犯面考えたら、ステイタスではないですよね。
いくら使用人やセキュリティシステム入れてるにせよ、危険度は上がる。
そうやって報道されることで
「金持ち自慢になってるのでは?」
と余計なことも言われてたし。

出禁ぐらいでちょうどいいかと。
他への抑止力になる。

1-2
水原さんの件から2社には不信感を持っていたんじゃ無いですか 金の管理ができていなくてだらしないとか金遣いが荒くなったとか ここに来て家の所在地や外観の暴露 腹も立ちますよね
前の件では容疑者扱い的なこともあったし 出入り禁止になった事を騒ぐ前に 自分達が視聴率を上げる為に大谷さんにかけてきた迷惑行為を反省した方がいいんじゃないでしょうか?
永久出禁でいいし
1-3
怒るのも無理ないよ。これを扱ったアナウンサーも自宅の間取り出せるか?ぐらい。自分がテレビに写っている間は自宅はいないですよと言ってるようなもんだし。大谷さんが怒るのも無理ないよ。自分だけ遠征に行って奥さんと子供に何かあったらと思うと野球に集中できなくない???

1-4
この物件はYouTubeで公開されてますよ。
アメリカでは売りに出されたらほとんどの物件の詳細が開示可能になります。
なので間取りや外観の空撮などは誰でも閲覧可能です。もちろん住所も。
この件でダメだったことは、現場まで行ってリポートしたり近隣の人たちにインタビューをしたことだと思います。
とにかく日本のメディアは行き過ぎで恥晒しだなと感じるような取材をすることがよくあるので、出禁や映像の使用禁止は妥当な対処だと思います。
1-5
少し昔なら、日本国内のテレビ番組で放送されても、国内の日本人が観るだけで済んでたかもしれないが、今は、人も映像も簡単に全世界に流れて行くので、現地の良からぬ人間に知られる可能性も高い。「中古だから不動産情報を見れば分かる」と言うが、わざわざ調べるのと、オオタニの名で簡単に情報が入って来るのとでは、やはり、リスクの度合いが違うと思う。

1-6
大谷翔平の自宅に強盗が入り、妻の真美子さんが襲われたら、日テレとフジテレビは責任を取れないよ。
おそらく日テレとフジテレビの制作サイドと番組プロデューサーは「今の時代にやってはいけない事」をちゃんと理解してないと思う。視聴率が取れれば何をやっても構わないと勘違いしてる。

これ、命に関わる事なので、日本国内の放送局は全て「有名人の自宅が分かる映像を流してはいけない」と規定を決めた方が良い。

1-7
報道する側も、される側も、それを受け取る側も、みんな人間なんだ。人間には人格がある。人権もある。大谷云々関係なく、メディアはそれをもう少し真摯に考えてもらいたい。僕もメディアには不信感を持っている。以前会社で某新聞の取材対応をしたのだが「社名を出さないなら掲載して頂いて良いですよ」と許可をした。当社は悪いことなど一切していないんだけど営業上の観点から出してほしくなかったんだ。

記事が出る前日の夕方に「これで行こうと思います」とメールがあって、読んだところ社名が出ていた。話が違うと伝えたら「御社としても宣伝になるからいいじゃないですか」と簡単に言う。「御社の報道倫理は存じ上げないが、約束も守れないなんて、新聞社云々関係なく企業としておかしいでしょう」と抗議したら、翌日の朝刊には社名無しの記事が載っていた。

でも電子版はバッチリ社名入りだったよ。それがお前らのやり方か、と思ったね。

1-8
間取りだけじゃ無いんだよね。人的セキュリティってのもあるだろ。お隣近所の付き合いと相互の安全確認という、お互いのプライベートに配慮したムラ社会みたいなのが強いから。
アメリカではそういうソフトな面も重視されてるから、どんなお隣さんが住んでてとか、どういう日常ルーティーンでみたいなのを放映されたり引っかき回されたりするとほんと困るんだよね。
1-9
メディアは視聴者の代表だから何でも取材し放題と思ってるんだろうね。
確かに最近の大谷は結婚の報道などは割とオープンに見せてる感じがしたから、逆にそれに付けこみ過ぎたとも言えるかもしれない。今回は日テレとフジだけが対象だが、他の局がおかしな報道をしていないかというと、怪しいものじゃないですかね?

最近の報道では、今日はホームランが出るか?どうか?ジャッジとの打撃対決は?みたいに期待させ過ぎるように感じます。
それが大谷に伝わる訳じゃないけど、何だかな〜と思ってしまいますね。

1-10
出禁を解いてもらおうと、代理人を通じてドジャースやマネジメント会社と折衝を続けているがプライベートを曝露し、憶測でダメージを与える報道をしておいて、ある意味取り返しがつかない事をしておいて、虫が良すぎますね
2社から大谷さんの情報が入らなくても何も困りません
独身時代から女子アナの単独取材を拒否したり、しっかり線引きしている大谷さんとマネジメント会社は正しい判断してると思います

2
この記事で、こんな報道が有った事を知りましたが、大谷翔平選手が、怒るのも当然だと思います。ましては子供や家族が犯罪に巻き込まれる事件が多い
その中でアメリカの自宅の様子がよく解る報道はタブーですよ。ご本人が心配するように、妻の真美子さんに危険が迫る事も充分考えられるくらい、同国の治安の悪さを、全く考えていない様な報道は避けるべきだった。
普段の大谷翔平選手の活躍に、一喜一憂していますが何もプライベートまで気にしてないし、MBLではつらつとプレーする姿を応援したいだけ。

賭博に関する疑惑も、ほんとに根拠が有るのか?と感じるほど、アレは酷いと思っていたけど、報道の自由とは何か、考えさせられる事にもなるのでは。

2-1
結婚報道以前から根掘り葉掘り報道して油に火注いで喜んでる様な状態ですからね。
出禁になっても当たり前でしょう。
テレビ局は謝罪してほしいですね。一般人がやったら犯罪で、メディアがやるとスクープで犯罪にならずお金貰えるんだから何でもありですよね。

2-2
>ご本人が心配するように、妻の真美子さんに危険が迫る事も充分考えられるくらい、同国の治安の悪さを、全く考えていない様な報道は避けるべきだった。銃の規制が日本とは比べ物にならないくらいアメリカで、遠征などで大谷選手が不在になることが多いんだから、何かあってからでは遅すぎます。

2-3
日本のマスコミ(自分達にとって都合の良いところだけ切り取って)報道する自由と(つごうの悪いところを)報道しない自由を謳歌してるからね。
良く、日本は報道の自由度ランキングが低いなんて言われてるけど、そもそもまともなジャーナリズムと言うものが存在するのかが疑問。
2-4
通訳の違法賭博の件でも、大谷さんが送金に関わってない訳がないと言っていた国際弁護士をはじめとするコメンテーターも責任を感じて欲しい。日テレ、フジ以外にもいますよね。
2-5
犯罪が起こるのは政治の責任でもあるでしょう。
そんな中で半ば過剰過ぎる富を塞き止めてる様な奴を見れば、困窮してる側からすれば奪いたくなるのもある意味「自然な心理」って奴ですよ。
「報道よりその世の中の在り方」の方の問題でしょう。家族云々もある意味「大谷翔平と結婚するというのはそういう事でもある」という覚悟の問題では?大谷翔平もマスコミにキレるのはちょっと筋違いじゃないのかと思う。

2-6
>>通訳の違法賭博の件でも、大谷さんが送金に関わってない訳がないと言っていた国際弁護士をはじめとするコメンテーターも責任を感じて欲しい。日テレ、フジ以外にもいますよね。テレ朝とTBSが出禁を喰らわなかったのが意外でした笑

2-7
マスコミの過剰報道によって
大谷ハラスメントという言葉まで出てきていい迷惑です。
大谷さんが悪いみたいな印象になってしまう、頼んでもいないのに勝ってに取り上げられて…
2-8
この報道に関わったTV局のプロデューサーや関係者の自宅、間取り、資産、収入、家族構成などを視聴率が取れなくても放送すればいい。
晒される方の身になって。
それがお前らがしていること。
2-9
社長が出てきて謝罪会見するべきでは。これは組織ぐるみの盗撮でしょう。
2-10
大谷さんに何かあったら
責任とってほしい
3
テレビの黄金期から業界に君臨してきた両局は、大手地上波だから許されると
何か倫理的勘違いをしてる気がする。これは記者会見での場所取りでも明らか。
今回の一件、大谷サイドがよく許可したなと思っていたら案の定、無断企画
この処分、永久で構わないと思います。社長辞任レベルの深刻な問題に、局の人間だけが気が付いていない。
3-1
フジテレビの質の低下および凋落は、もはや国民に周知されているが、特にここ最近は日テレの質の低下が著しいと感じる。24時間テレビの横領の件もそうだし、原作者が自殺した件もそう。

何を守りたいのか知らないが、事後の対応を含め対応があまりにも酷くズサンすぎて、ガバナンスが全く機能していないんじゃないかと思う。

3-2
視聴率をとるためなら何をしても許される、と勘違いして好き放題していたから当然の罰だと思います。
報道がきっかけで何か事件が起こっても責任を取るどころか、大喜びでくらいついて報道しそう…プライバシーを晒して儲ける、モラルの欠如したテレビ局にはいいお仕置きになったのではないでしょうか、教訓になるので今後もずっと出禁にしていてほしいです。

3-3
あれぐらいステータスのある選手になると、何かをするたびに自分以外の何かが絡み合う。
宣伝も兼ねて放映される場合もあるが、大谷本人が激語してるってことは、世界では常識的な手順を踏んでいなかったんだろうね。
スポーツ放映権とかメジャー取材なんかでもそうだけど、日本のメディアは世界から見て先進国のメディアに見られていない感じ。
いつまでたっても進歩なしですね
3-4
大谷の立場から考えたら当然だろう。メジャーの殿堂入りしたい大谷が街にあまり出歩かない理由も、水原みたいな誘惑に引っかからないためだろうし、自分が気を付けてるのにメディアが足を引っ張るなと。
まぁ、全テレビ局が大谷ばかり報道するよりバランスが取れてちょうどいい。
3-5
まず大谷選手の自宅を見たい人がどの程度いるのかな?
プレイを見たい人はたくさんいるんでしょうけど、自宅はどうせ豪邸なのは分かりきっていて見ても仕方ないと私なんかは思いますけど。
それで視聴率が取れると考えるテレビ局がズレているように思います。
記事の最後に質問に対する回答は差し控えるって両局は回答してますが、自分たちが取材する側でそんな回答したらどうなることか?
回答するまで付き纏うのでは?
目には目をで回答するまでしつこく質問すれば、ようやく自分達がやっていることがどれだけ失礼かわかるだろう。
3-6
日テレなどは24時間テレビやセクシー田中さん問題などもあるように企業体質にいささか問題があるように見受けられる。ドラフトの空白の一日問題や日ハムから中田を入団させた件などを引き起こしている巨人の親会社だけの事はある。この2社は明らかにマスメディアとしての質が劣化しきってしまっている感を強く感じざるを得ない。
3-7
プライベートまで根ほり葉ほり放送されて、アメリカだと家に強盗入られる可能性高いから今回のドジャースの決断に拍手しっかりプレーに集中できるように守ってくれてありがとう

3-8
聖人の大谷から怒られて取材無期限拒否はやばいね。
まあ人様の家を勝手に報道したり隣人に取材してたら当たり前だよね。
おそらく今後もずっと取材拒否でしょう。
自身や奥様の安全が脅かされたのを大谷は許さないと思います。
3-9
プロのテレビ局より素人の視聴者の常識レベルの感覚の方がコンプラ的にまともなんだもんな。
そりゃ各局の社長さんは儲けがどうとかではなく、自局のコンプライアンス意識のレベルの低さに頭を抱えるべきだろう。情けない話だよ。
3-10
もし、奥様が誘拐とかされたら、日本メディアはどう責任を取るつもりなのだろうか?
大谷は、本気で奥様誘拐を恐れるのならば、引っ越しも考えるだろう。
その時の費用は、全て、日本メディアに請求しましょうね。大谷さん
4
あの空撮映像はさすがに違和感しかなかった。大丈夫かと。。ゴゴスマの一人勝ちなのは置いといて確かに視聴者を惹きつける人間味と本業の日本人離れした活躍の期待感。でも空撮はヤバいと思う。それ以外は流しても夫人の身のキケンへの配慮よりスクープ優先は大谷選手への裏切りです。かといってスーパースターの一挙手一投足にリモコンぬ手が行ってしまうわけで出禁を解いてもらう方向で今後の取材方針と猛省を誠意をもってドジャーズ広報を通してもらい頑張るしかないですね。そして空撮報道の違和感はとけた。

4-1
許してもらうにはフジと日テレで豪邸を買取って今以上の豪邸を購入する道筋をつけるしか無いのでは?
5
正直大谷選手が気になっている人は、ダイジェストの試合をYouTubeで見たりしているので、テレビでわざわざ大谷選手を見ようとはしていないと思う。それなのにニュースはそっちのけで大谷選手にかなりの時間をかけたりして、他に取材した事は無いのかと疑問に思っていたから、良い傾向だと思う。ちゃんといろんなニュースを報道してよね。
5-1
正直NHKも酷い
大谷が代打で出て凡打したとか、わざわざ昼の10分しかないニュースでやる必要あるか?スポーツコーナーがある朝や夜のニュース番組でならまあ分かるが、やり過ぎでしょ・・・

5-2
視聴率に直結してる人だからね。


注目ニュース