大阪・泉州沖で平成6年9月、当時としては世界にも例のない海上空港として誕生した関西国際空港。長年の悩みは地盤沈下で、運営する関西エアポートによると、開港以来1期島は最大3・43メートル、2期島で4・14メートルほど沈んでいる。

護岸のかさ上げ工事などで対策を進めてきたが、今回は「50年に1度」の想定を上回る高波が空港島を襲った可能性がある。専門家は「台風で関空島の排水機能が低下した」との恐れも指摘。海上空港特有のもろさが再び露呈した。

台風21号では4日、満潮に向けて大阪湾の潮位が上がる中、台風接近による気圧の低下が海面をさらに押し上げ、猛烈な風と相まって高潮となったとみられている。関空では16年の台風で、護岸を越えた波が道路をえぐり取るなどの被害が発生。

護岸が高潮や津波に対して必要な高さを下回らないよう、かさ上げや補強工事を計画的に実施してきた。

国土交通省によると、冠水した関空1期島のA滑走路は海面から約5メートル高い位置にあり、護岸の高さは約2・7メートル。南海トラフ地震で想定される津波の高さ1・7メートルよりさらに1メートル高い。関西エアポートは高波対策にあたり、

「50年に1度に相当する高波が来襲しても、波が護岸を越えないようにコンクリートを継ぎ足した」としていたが、結果として滑走路まで水浸しになった。

関西エアポートの広報担当者は「今回の高潮被害は、これまでの想定を上回るものだった」と説明しており、対策については今後協議するという。

ただ浸水の原因は、想定外の高潮だけではないとの見方もある。徳島大学の中野晋環境防災研究センター長は「排水ポンプ機能が高潮の影響で低下し、たまった水をうまく排出できなかったのでは」と説明。

関空では排水ポンプも増強していたが、機能していなかった可能性を指摘し、「十分な対策が取られているはずの関空が大規模に浸水したのは衝撃的だ」と述べた。

近年は格安航空会社(LCC)の就航が相次ぎ、外国人観光客の利用が急増する関空だが、対岸との「陸路」は、タンカーが衝突した全長3・75キロの連絡橋のみ。

関西エアポートによると、大地震でも耐えられる設計だったが、「タンカーがぶつかるとは想定外」(担当者)。船体が橋にめりこんで亀裂が走り、唯一の道は寸断された。移動の大半を連絡橋に依存する海上空港のリスクも露呈したといえる。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :rcc*****:2018/09/05(水)21:52:50
25年に一度になってしまった。
2 :n_s*****:2018/09/05(水)21:52:44
事後の対応も最悪。船の会社(船舶の保有企業、船舶オペレータ)のホームページを見ると、いかに他人事で誠意のかけらもないかがよくわかる。保有企業はホームページを落とし、オペレータは他人事のPDFを出しているだけ。
3 :sh9*****:2018/09/05(水)21:52:33
南海トラフ地震の想定で2m弱の津波を想定って、低すぎじゃね?東日本大震災の時は普通に3、4mの津波が来たんではなかったけ?
4 :axl*****:2018/09/05(水)21:52:01
こういう時の専門家ってどの面さげて出てきてんだろw事が起こってからああだこうだって言ってても時すでに遅し・・・
5 :tarali:2018/09/05(水)21:51:12
関西は今まで台風の被害が少なかったから、台風の怖さが分からなかったと思う。台風19号の時は高圧線の鉄塔が飴のように何本も曲がって倒れたからね。あのときは風速計が壊れたので、推測60~70メートルと言われていた。
6 :泡口**:2018/09/05(水)21:51:09
地震による大津波が起こる場所や周期からすればこっちの方がどこでも同じことが起こるかもしれんからまったく人ごとでは無いよな
7 :人生ウコン色:2018/09/05(水)21:50:03
当分使えないな、こりゃ。
8 :oka*****:2018/09/05(水)21:49:28
長文になりますが。海上空港、海岸空港、平野空港、丘陵空港日本にとって地形学上どこも一長一短があります。まず、今回被害のあった海上空港は周知の通り高潮や津波被害、地盤沈下、インフラのアクセスが問題になりますが燃料輸送の容易なこと、
騒音や振動問題に無縁で24時間の稼働可能なメリットがあります。海岸空港(羽田等)は海上空港と似ていますが、インフラのアクセスは比較的容易な代わりに、住宅街に近い為24時間空港になりづらい平野の空港(成田、福岡等)はインフラのアクセスは容易ですが燃料輸送のコスト、
近接の住宅街に対する騒音や振動で問題があります。最後に丘陵の空港(大館能代等)ですが、津波はありませんが土砂災害や風雨の問題輸送コストの問題があります。
メリットは周囲の民家が少ないので、離発着の制限が比較的少ない事です。日本の地形的成り立ちを考えると「海上」に作るなと私は言えません
9 :fla*****:2018/09/05(水)21:47:48
3.11以来の想定外には飽きた。それよりも、これを機にまだこれから来る台風や、今後絶対来る南海トラフ地震に対応するシステムをつくらなければ。
なお、今回の件で、一先ず大阪万博誘致に悪いイメージ与えて、黄色信号が付いたのは間違いないですが(-_-)
10 :naz*****:2018/09/05(水)21:47:20
うねりと高潮で津波が3メートル以上ということだから、これは問題になるよね
11 :第三者に迷惑:2018/09/05(水)21:46:22
10日後はまだ来るよ。
12 :mim*****:2018/09/05(水)21:45:59
記事の内容が、よくわからんが産経さん。滑走路が海面より5m高いのは、完成当時?護岸がかさあげして2.7mで、1.7mの津波に耐えられるということは、
当然2.7mより空港敷地は低いということだよね。現在滑走路は、完成当時の5mから3~4m以上沈下して、いるということ?沈下が更に進めば、海面以下になるの?自然に水が溢れるのでは?排水できないよね流入したら。それに、現状でも液状化もやばくね、地震で?
13 :リキ、:2018/09/05(水)21:45:56
そもそも、温暖化で海水面が上昇しているのではないか。学者はその事実を隠して来たのが、想定外との、まやかしの被害である。
また、学者の見解は結果の発言だ。結果は誰でも言える。学者の使命は異常気象の予見対策だ。情けない。学者と言えない情けない人物ばかりだ。よくも、恥ずかしく無くマスコミの前で発言出来るものだ。恥を知れ。
14 :mt1*****:2018/09/05(水)21:45:29
昨今の異常現象が多々発生するなかで、想定を超えたは、許されなくなるぞ!!!もっと、安心して住める国土にするべきだ!!!特に、少子化、高齢化などにより空き家、空き地がますます増加するなか、安全な住処への住み替えなど、政府が一体となって、進めるべきだ!!!そして、コンパクトシティをめざし、社会インフラ費用を抑えるようにするべきだ!!!
15 :hir*****:2018/09/05(水)21:44:59
「想定外」で、全ての責任を逃れられる。何て便利な言葉だ。
16 :lat*****:2018/09/05(水)21:44:44
何でも想定外で済まそうとするその危機管理の無さに呆れます。想定して仕事して下さいよ。
17 :爽やかさん:2018/09/05(水)21:44:31
自然の海を埋めて空港作ったなら、想定外の事を把握しないで、学校で学んだ事意外出来ないから駄目なんなよね((( ̄へ ̄井)こんな時はどうかな?
自然の怖さを知らなければ駄目やろな(-_-)脳ミソを柔らかくしないと、こんな災害になるんやわ(((・・;)学校で学んだ事以上にしっかり対策して今後の役にたてろよ。馬鹿設計士共、解ったか((( ̄へ ̄井)((( ̄へ ̄井)((( ̄へ ̄井)
18 :uet*****:2018/09/05(水)21:44:21
想定外…あり得ない!想定内でしょ~てんご言うたらアカンで~もっと小規模の台風でも通行止めになってたやん!
19 :kong:2018/09/05(水)21:44:06
空港人工島は昔から、「埋め立て案」と「浮体案」との争い。経済的で、工期も短く、海洋汚染の影響も少なく、高潮の影響も受けない浮体案は、関空でも、中部国際でも、羽田拡張でも、その他沖合空港では、
ことごとく、実績が少ないことを理由に埋め立て案が採用された。埋め立ては、地盤改良、液状化防止対策、護岸建設、残土受け入れなど建設業界と残土ブローカーの利権の宝庫。対して浮体案はコストが大幅に安く、潤うのは鉄鋼業界だけ。利権に群がる自民党などにより、
どこも「埋め立て案」が採用されてきたのである。「埋め立て案」は地盤沈下が進めば、さらに擁壁のかさ上げや残土受け入れが必要で、長期にわたり利権が続く。まさか関空ではこれ以上税金が使われないだろうな・・
20 :marv:2018/09/05(水)21:43:45
50年に一度はもう聞き飽きたわ。想定以上の事が起こるから災害だろうけど。想定が甘いんだよなどこも。
21 :gen*****:2018/09/05(水)21:43:37
もう動いてるやん 騒ぎすぎ23:55バンコク(ドンムアン)タイ・エアアジアXXJ611T1C北/6A333搭乗手続中
22 :sks¥:2018/09/05(水)21:43:36
関空は地盤沈下しているから冠水したのでは。だから今回の高潮は想定内だろう。
23 :kok*****:2018/09/05(水)21:43:35
国の政策が杜撰です。これで万博誘致、賭博施設を作るのでしょうか。それにしても、空港管理会社の執行役員の弁明は経営者として最低です。
私は若いころ松下電器産業に努めていましたが、経営哲学が世界的に笑いものになるでしょう。松下幸之助さんが天国から見つめています。
災害は忘れたころにやってくるでは済まされません。空港管理会社にまさか官僚の天下りは無いでしょうね。安倍総理正直、公正に。国民の党・民主国民連合代表 76歳 東京都出身 ヤフー検索を
24 :gen*****:2018/09/05(水)21:43:09
想定外ですか。建設にあたって都合の悪い部分はあえて採らなかった訳ですね。結論ありきで進めた結果が今の状況ですね。そして想定外だから何も対策とってなかったんですね。無責任だなぁ~!
25 :kee*****:2018/09/05(水)21:43:04
バスで脱出するまで10時間立って並ぶってどこがクールジャパンとか「おもてなし」だよwあそこにいた外国人は二度と日本には来ないだろうと思う
26 :faid:2018/09/05(水)21:42:36
記録の無い500年やったらわかるけど、50年に一度やったら戦後なんやから作るときにちょっと調べりゃ十分想定できるやろ。
27 :zep*****:2018/09/05(水)21:42:30
神戸空港は大丈夫だったのかな?誰かが言ってたがもっと神戸空港の滑走路を増やすとか充実策を講じてただの地方空港から脱せればいいんじゃない。神戸空港も24時間いこうとすればいけるやろ。
28 :ba***gw*ra*:2018/09/05(水)21:41:53
温暖化も進んでるから今後、こういう自然災害は多くなるでしょうなそれをどう軽減していくかが課題でしょそういうことを政府、与野党はしっかり議論してもらいたい・・・んだが期待できないのが現状なんだよね
29 :vit*****:2018/09/05(水)21:41:51
南海トラフで津波に呑まれたらアウトやな。
30 :iri*****:2018/09/05(水)21:41:14
あのタンカーをなんとかしてくれ!自然力に勝てないって、責任を取りたくないだけだろう。
31 :mas*****:2018/09/05(水)21:40:44
想定しなかった ク ズ ウ ケ る www絶対そうある思ってそこ一切利用しよらんwww


スポンサーリンク


32 :sc8*****:2018/09/05(水)21:40:34
国も府も市も、発信がない。
33 :happyball:2018/09/05(水)21:39:08
50年に1度、こんな状態になるのかい?
34 :sat*****:2018/09/05(水)21:38:02
海に面して空港があるのは安全ではないのだろうか?確かに道路は二本あった方がいいよね、関空の対応はマズすぎるね。この件と関係ないけど原発はあったらやはりヤバイね。大阪の被害みたら発電所はああなるよね。
35 :hin*****:2018/09/05(水)21:37:14
南海トラフの津波1.7mを想定?大丈夫?浜岡原発は19mの津波を想定して22mの壁作ったよ。そして結構沈んでいる事に驚き。
36 :k*******:2018/09/05(水)21:36:57
関空内には関西電力ガスタービン発電所(関西国際空港エネルギーセンター)があり、通常時は陸からの送電と併用している。非常時でも全電源をまかなえるほか、
燃料も7日間の備蓄と聞く。今回は、そのガスタービン発電所からも切断されてしまったのかな?それともその発電所も被災して停止?どちらにせよ、海に近いとどころか海上なのに、非常電源設備が地下では、さすがに「想定外」では済まされないですね。
37 :マッピー:2018/09/05(水)21:36:46
50年に一度はおかしいね。半永久に使用する施設でしょう。明らかに、計画段階時の設計ミスだよ。空港、原発施設、経済性優先しすぎで脆弱なものを作って欲しくないね。
38 :sen*****:2018/09/05(水)21:35:48
橋桁が低すぎ。滑走路も低すぎ。そもそも地盤沈下知ってて造ることが馬鹿野郎の犯罪者。
39 :Fact:2018/09/05(水)21:35:37
50年に一度100年に一度1000年に一度なんか通用するわけがない確率的に言えば1万年に1度100万年に一度が1秒後に起きると思っても良いそれを踏まえて都市計画をした方が良い
40 :s4a*****:2018/09/05(水)21:35:33
想定外って。日本は台風の通り道なのに。伊勢湾だのリンゴだのを想定してなかったのかな。
41 :elx*****:2018/09/05(水)21:35:16
今回の連絡橋の破損が想定外と言うなら、アクアラインの海上部の橋や神戸空港の連絡橋みたいな、埋立地への橋も、万が一大型船がぶつかれば危険になりますよね。
42 :君の水月を突きたい、:2018/09/05(水)21:34:40
50年に一度異常気象は今までのこと、これからは2、3年に一度、いや毎年、
43 :わしやで:2018/09/05(水)21:34:36
正直 わしも台風 なめてました。大阪住みの人間は 軽く考えてた人が 多かったはず
44 :ful*****:2018/09/05(水)21:34:29
羽田みたいにトンネル掘った方が良さそう。
45 :sug*********:2018/09/05(水)21:33:55
ということは、辺野古も同じようなリスクがある?w
46 :mak*****:2018/09/05(水)21:32:59
たこが想定外の想定しても 来年には100年に一度の でもって再来年には1000年に一度の災害が来るかも でもって更に災害に見舞われたなら一万年に一度だって適当なことゆってればいいので気楽なもんだね 大雨なんぞ当たり前になってきたのでそろそろ500ミリの雨でも平年並みの雨ですなんて軽くながされるのがふつうになってくる訳だ
47 :iss*****:2018/09/05(水)21:32:41
批判は何にでもついてまわる。改善していけばいい!廃港という意見には反対。海上空港のメリットを忘れるべきではないと思う。
48 :sim*****:2018/09/05(水)21:31:33
危機管理がない、これも政権のおごりだ。by野党
49 :yas*****:2018/09/05(水)21:31:05
「十分な対策が取られているはずの関空が大規模に浸水したのは衝撃的だ」してなかったんでしょう。結果を見ると。
50 :$$$%#%:2018/09/05(水)21:30:43
今度から100年に一度にしといて、そんな安易な言葉で片づけられたらたまったもんじゃない。
51 :jun*****:2018/09/05(水)21:30:34
この犯人はどうしても探さなければ。「想定外」と言って逃げている「ゴマカシ専門家」が多いこと自体が想定外だと思うこの頃です。
52 :kou*****:2018/09/05(水)21:30:17
この際、関空は廃港にして神戸空港を拡張して国際空港にしましょう。関空跡地?辺野古の代わりに米軍基地にでもしたら?
53 :k_n*****:2018/09/05(水)21:29:51
政府官邸や国土交通省はカッコだけのコメントだけではなく、関空をカバーするために、神戸・伊丹⇔羽田・成田に早朝~深夜まで臨時便を運行させる許可をするべきではないか?緊急事態なんだから、発着枠とか発着時間は例外措置をとればいい!
54 :pas*****:2018/09/05(水)21:29:42
日本有数の重要インフラの一つなので、国際的にも恥を晒してしまった。政府に危機管理能力がなさ過ぎる。総理も総裁選に一生懸命なのかもしれないが、
緊急の補正予算を組んで、大阪の地震、山陽の水害、今度の台風、に対しての治水工事をやらなきゃいけないんじゃないの?そもそも20年以上、公共工事をサボってきた結果なんだから。
55 :imo*****:2018/09/05(水)21:29:29
犯人探しよりも会社全体で何故このような被害が発生したのか考え、意見交換して協議し解決し再発防止策を考えることが大切ではないでしょうか?
それする暇あるなら対策考え、2度と同じ被害が発生しないようにすることが懸命な策ではないでしょうか。
56 :aph*****:2018/09/05(水)21:28:48
文句言ってる奴等は、「60メートルの暴風が吹く台風にも耐えろ」って言ってんだな。そんな堅固な建物にしたら建設費改修費用がかさんで離着陸料が上がり当然、航空運賃に跳ね返ってくるよ。
そもそも、台風接近前から台風情報で「猛烈な暴風の台風」と警戒するように呼び掛けてたし交通機関の乱れ、運休運航停止の知らせも台風上陸前からしてるにも関わらず、駅や空港に居るってどう言うことかな?これこそ自己責任だろ。
57 :adac:2018/09/05(水)21:28:37
関空復興????浪速魂見せてやれ???がんばれ!頑張れ!GANBARE?神戸から応援してるぞ!
58 :hay*****:2018/09/05(水)21:28:34
災害対策よりも利権が優先されてきたからではないか?政界や裏社会の大物の名前が取り沙汰される“関空利権”は、かつて大きな話題になっていた。
59 :obo*****:2018/09/05(水)21:28:32
空港本体より、橋=ライフラインの損傷が凄い。西の空の人、物の流れが止まった。復旧に時間相当掛かりそう。経済打撃大きそう?安部さん総裁選挙どころじゃないよ。東北の震災以来の危機。
60 :( ?? ?):2018/09/05(水)21:28:23
原発も同じ。災害は人の予想なんて全くあてにならない。


スポンサーリンク


注目ニュース