新型コロナウイルスの影響で夏休みが短縮されたことに伴い、厳しい暑さの中で登下校する児童の熱中症対策として、岐阜県本巣市内の全8小学校は夏休み明けの19日、「ノーランドセル登下校」を開始した。

ランドセルの代わりに身軽なバッグを使い、教科書やノートも極力持ち歩かない取り組みで、児童はリュックサックなどを背負って軽やかな足取りで登校した。

31日まで続け、継続するか決める。県教委によると、市町村単位での同様の取り組みは県内初という。

本巣市教育委員会によると、通常のランドセルの場合、教科書などを入れると4~6キロの重さになり、児童の体に負担が掛かり、背中にも熱気がこもりやすいという。

市内の小学校は例年より2週間ほど夏休みを短縮しており、40分ほど歩いて通う児童もいるため熱中症対策が重要課題だった。

児童は期間中、ショルダーバッグや小さなかばんなどで登校できる。教科書とノートは自宅や学校に置き、教科書がなくても授業を受けられるよう、電子黒板を使ったデジタル教科書やプリントで授業を進める。

児童が持ち歩くのは筆記用具や連絡帳、水筒といった必要最小限の荷物で済み、重さは従来の半分以下に減るという。


ネットの反応

1.
そもそもランドセルは義務じゃないし。
2.
>すばらしいアイディアだと思います。

いや、普通に夏休みにすればよくね?

3.
これは良いやん。(^^)子供の事考えてくれてる学校やねー。毎日ウチの娘心配してるんですが。子供の方がシンドイもんな。盆明けから学校はホンマにキツいと思うわ。

もっと大人が考えたらんとって思います。ウチのに限らず勉強遅れたりするって理由だけでなー。なんか違う気がする。日本中のチビっ子らが熱中症とかシンドくなりませんように。

4.
昔は学校に置いてたら怒られたけど、時代は変わるもんですね!

最近に持つもの多そうだから置いておけるならそれがいい(*‘ω‘*)

5.
確かに。
高校のとき、教科書を置いて帰ることは禁止されていたが、教科書が入っている机は重くて大変だったな。通学の電車は満員で大変だったな。

ロッカーあるといいよね。
高校なんて、家で教科書で勉強することなんてほとんど無かったし・・・

6.
神奈川の中学は指定なしのリュックだったから荷物がたくさん入る物にしたが、群馬に引っ越したら指定のカバンで思ったより入らない…サブバックも指定なので買い揃えに多額のお金がかかる。

小学生はランドセルと定着しているが、中学生は使いやすいリュックなら何でもいいんじゃないかな…

7.
ランドセルではなく、タブレット1台を早く進めましょう!
8.
少なくできるなら臨機応変に対応したらいいが、重いときは私はランドセルの方が楽だった。

中高と使った色んなリュックだと肩がキーンと痛くなったり、教材の重さのかかり方が妙で、変な筋肉使ったりしたので。
基本的に靴と鞄は“いいもの(身体に合うもの)使う”に越したことはないっていうのを覚えておいた方がいいと思う。

特に高校は置き勉可だったけど、教材持って帰らないと授業ついていけなさ過ぎるのに、資料とか3倍くらい多い&距離も10倍くらいで一気に色々きました。

1~2万くらいするいいリュック買えばよかったな、と今でも思います。何なら大学・社会人まで使っても良かったですしね。

9.
そもそもランドセルっていらないだろ
無駄に持ち歩かせるなよ重い荷物を

ロッカーに置かせてあげて
それかipadでいいよもう教科書なんて

10.
素晴らしい取り組みですね。支持します。
11.
今の高校生は学生鞄は持たないのですね
派手なバックで通学している者、

ブランド物のバックで通学している者を
たまに見かけますがどうなんでしょう、

小学生も気に入ったバックを指定するわがままな子供に
答える親もいるのかな?
中華製ではなくせめて日本製を買ってください

12.
そもそも小学生の年齢で一人で歩いて通学するのは治安の良い日本など東アジアのみです。

欧米では小学生を子供だけで通学させることは厳禁。
親が自動車で学校まで送迎するのが義務付けられているか、あるいは黄色いスクールバスが必ずあります
家の前まで迎えに来る。

海外は7歳や8歳のような子供がふらふら一人で歩いてるなんてありえないんですよね。
日本の治安が異常に良いのでガラパゴス文化です。

海外ドラマや洋画では親が自動車で小学生中学生を学校まで送り職場に向かうシーンが多いですよね。欧米は学校に巨大な駐車場も普通にあり、地方の高校だと高校生は自家用車自分で運転して通学します。 アメリカでは16歳で免許取りますから。

13.
日本は慣例に支配されやすいからね
ランドセルの強制もそうだけど小学生が運ぶ教科書の量は多すぎると思います

個人的には学ランのプラスティックカラーが硬くて嫌でした
学ランにカラーを追加した理由が学ランを採用したときに金がなくてYシャツを買えなかった学生のために(当時は布製)カラーを付けたとのこと

Yシャツを着てカラーを付けるのは本来の意味を理解していない恥ずかしい格好だったんですね

14.
ずっとリュックサックでいいんじゃないの?

最初からランドセル使用する必要ないじゃん。

15.
ランドセル、重いし、動きにくいし。。今では高額すぎるし。。
昔から随分言われてきましたが、相変わらずなのが残念でした。

持ち帰るものを自分で管理するのも良いことです。
でも、教育現場ではいろいろあるのでしょうね。。

大人は、子供の声を聞いて、負担を減らしてあげて下さい。

16.
長女の高校にもぜひ!!!
35リットルのリュックに毎日パンパンの教科書、

トートバッグに着替えや水筒、弁当。
自宅から駅まで自転車で30分、駅から学校まで徒歩20分。

最近では水筒のサイズを大きくしたいから弁当を小さくして欲しいと言われ、おにぎり1個です。
早く全教科書タブレットになればいいのにと毎日思う。。。

17.
こういうときに電子化されてるとタブレット一つで済んで持ち運びが楽なのかな?と思う。けど、自分が勉強にタブレットを使ってみて、やっぱり紙の方がやりやすいと思ったので一概にこうとも言えず難しい。

ランドセルが暑いというのは表面的な問題で
根本的に考えるべきはそれだけじゃないと思うなぁ

18.
これは良い対策ですね!
大人が持ってもかなりカバンは重たいです。朝は良いけど、帰りはかなり暑い時間帯なので心配していました。

しかも以前、下校中は水筒のお茶を飲むな。と先生に叱られた子もいました。
持って帰るのは宿題くらいで良いです、

19.
自分は小学生の時に信号待ちしていて、自動車が目の交差点で事故を起こした反動で、突っ込まれ重傷を負いました。一緒に通学していた友人は手提げバッグで私はランドセル。残念ながら友人は頭に重傷を負い、私は右手、右足の骨折。

ランドセルに通気性の良い素材を使うとか、ファンを付けるとかはどうですかね?

20.
俺なんて15年前から独自に先行導入してたぜ(笑)
21.
私は6年間ランドセルを背負って通学しましたが、今とは教科書の大きさも重さも登下校時の気温も何もかもが違う。
その子の身長や体重に合わせて安全に登下校できるように、ご両親がカバンを選ぶのもありですよね。
家で開かない教科書であれば、学校に置いておくのもあり。

オンラインの時代なんだから、家で必要だったらパソコンやパッドなどで見れるようにすれば良いのでは?

22.
私が小学生の頃も4年生から鞄は自由でした。身体の大きい子にはランドセルがキツくなるし、扱いが今より雑だったのでランドセルはボロボロになって布のバックに切り替えたりしてました。人が死ぬ暑さだから臨機応変にしてほしいです。
23.
娘が今朝用意したら重くて泣いてた。全国で小中高問わず対策してあげてほしい。
後帽子も改良したり日傘も推奨したら良いと思います。
24.
伝統とか風習とか、時代にそぐわないものは変えていけばいい。
何も考えずに変えないのは、ただの思考停止で、人としての活動ではない。
25.
別に夏だけの話ではなく、「重い」ということは問題になっている。
これを機に、教科書は学校と自宅両方に置いて、身軽に登校できる
環境を作ったらどうだろうか?

尤も個人的には自分の子供達を見ていると、あれぐらい軽々と背負えないと、
逆に健康上ひ弱になるのでは?と思ってしまうけどね。

一種の子供期の筋トレも兼ねていると思うから。

26.
ノーランドセルでなくて自由にしてくれたら一番いいと思う。リュック別で買うのが大変な家庭もあるでしょうから。

あくまでも同調圧力しない。
自由な形を模索して欲しい

27.
ただただ素晴らしい!
決断力のある人がトップに居る地域は本当に羨ましいです。

子どもたちよかったね!
登下校頑張ってください!

28.
いいですね!
重たいランドセルを背負っての登下校はつらい。教科書とか学校に置いて、必要な教科書(宿題)だけ持ち帰ればいい。
大人だって荷物が少ない通勤のほうがどれだけ楽か!暑い時は特に荷物の重さで汗をかいてしまう。
29.
そもそもランドセルなんて時代錯誤な風習をいつまで続けてるんだか。アウトドアブランドのバックパックやトートバッグの方が通気性も良いし、重さも軽いし、素材も柔らかいし、値段も安いしで良い事だらけなんだが。

トレッキングや山登りでランドセル背負ってる人見たことないよ。スーツ着て会社行ってる人たち、毎日ランドセル背負って会社行ってみ?どんだけ大変か。ちなみに自分は小2の途中からトートバッグで通ってました。

30.
いいんじゃない?
海外ドラマや洋画見てても
欧米の学校ではみんな廊下に各自鍵付きロッカーがあって、そこに必要なもの全部置いてますよね。

海外の人ってロッカーの扉を開けたら裏側に、
写真とか手紙とかごちゃごちゃ貼ってるよね。

欧米ではランドセルなんてないし、みんなリュックとかですよね。

まあアジア儒教諸国と欧米キリスト教諸国は違うから仕方ないけど。


注目ニュース