京都府北部の由良川流域は2013年以降、この5年の間に3回も大きな水害に直面しています。今回の西日本豪雨でも集落が浸水し、大きな被害が出てしまいました。

国は約500億円をかけて堤防などを整備したのですが、住民たちは堤防ができても一向に収まる気配のない被害に困惑しています。

豪雨被害を受けた由良川流域

今回の豪雨災害では河川が相次いであふれました。京都府福知山市の由良川流域も大きな浸水被害を受けました。住民に被害状況を聞くと…

「ここら辺は湖やったで」(男性)
「ここ(ドアの上)まで水が来た」(男性)

今月7日に住民が撮影した映像を確認すると、周辺では川や水路があふれ、広い範囲で住宅の1階部分が水につかる浸水被害が相次ぎました。

「台所が全部こんなん(泥だらけに)なって、もう替えなあかん。トイレのドアも閉まらん」(女性)

町内で唯一のスーパーも被害に遭いました。商品の棚が水につかったため、全て廃棄処分されました。また、商品だけでなく冷凍ケースなども全て壊れてしまったといいます。

「被害総額は商品を含めますと、ざっと1億5000万円ぐらいかと思います」(副店長の女性)

この地域は、大雨が降るたびに何度も大きな被害を受けてきました。

「私、家を平成14年に建てて5回目ですわ。水浸きが。あと自分の人生の中で何回こんなことせなあかんのか」(男性)

「堤防造ってもらったけど、何もならん」

由良川流域では2004年の台風23号で川が氾濫し、乗客がバスの屋根にとり残されました。さらに2013年の台風18号、去年の台風21号、そして今回の豪雨とこの15年間で4回も被害に遭いました。

国土交通省は、2004年の台風23号がもたらした被害を契機に由良川本流の氾濫を防ぐため堤防や水門を整備。総事業費は約500億円に上りました。ところが、この集落では2014年に堤防が完成した後も去年と今年、2年連続で住宅が浸水したといいます。

「堤防造ってもらって金かけてもらったけど、何もならん。怒り心頭や」(男性)
「内水対策がやっぱり完全ではないということが、やっぱり一番ネックになっていると思う」(男性)


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :g1j*****:2018/07/17(火)21:36:27
もう、ここの土地は冠水被害の危険地帯で、人が住むと危険な場所で住めないと思います。
2 :h******:2018/07/17(火)21:26:29
今は日本のどこでも集中豪雨が起きるような時代そうなったら国としてここは住宅にするのは禁止、

今後住まないようにそしてすでに住んでいる人は移転のために手厚く補助金を出せば良い田舎の方では何億もかけて一件のために土砂崩れしないように工事とかしている規制した方が税金がかからないと思う毎回数百億数千億の損害が出ているそれよりかなりマシだろう

3 :lio*****:2018/07/17(火)21:20:33
大金を投じて堤防だ水門だ、今度はポンプだと整備しまくる事がはたして正しいのか。。。そもそも住宅地や繁華街に適した場所ではないのでは?この辺りに遺跡や古くからの寺社などは、あるのだろうか?なんでもかんでも整備して開発すれば良いとは、まったく思いませんが。
4 :ik0*****:2018/07/17(火)21:16:20
500億円あったらどこかに町ごと移転できたな
5 :fap*****:2018/07/17(火)21:14:46
無駄な公共事業と煽るマスコミのいつもの手口に騙される間抜けなコメントばかりwまず500億円は由良川流域全体の堤防整備に投じられた金額であって、今回浸水被害にあった地区のみに投じられた金額ではない。

つまりは500億円の堤防整備で助かった市町村がある反面、問題が解決しなかった地区が一部あった。また500億円の工事の結果、これまで浸水しなかった地区に水が流れ込み浸水被害が出ている事例もあるだろう。

費用対効果を考えると集団移転も一つの手と考えるけど、田舎は都市部と違って農地管理(農地は引っ越せない、自由な売買が許されていない等)が絡んでくるので移住は簡単ではない。

6 :ats*****:2018/07/17(火)21:08:43
「ここら辺は湖やったで」(男性)? 原因はこれでしょう。何回も浸水してるんでしょ。土地が安かったにせよ、業者に騙されたにせよ、鰓(エラ)がない限り執着して住み続ける必要ないでしょうに。
7 :GEOGIA:2018/07/17(火)21:08:39
住むには適さない場所なんだろうなー。こんな場所でも火災保険の水災認定されるのかな?こんな場所の保険はどこの会社も引き受けたくないだろうな。
8 :cbt*****:2018/07/17(火)21:03:09
実家が由良川沿いですが、堤防は無いよりはましです。文句言ってるおっさんはおかしいだけ。あと、簡単に移住なんかできませんから。
9 :はな:2018/07/17(火)20:59:43
ごめんなさい。私にはこんな土地に住み続ける意味も訳も理解できないです私ならば引っ越しします。ご先祖様の土地だろうと思いいれがあろうと何度も被害が出るような土地には先祖様も出ていきなさいと言うはずです。
10 :kun*****:2018/07/17(火)20:58:30
そのうち250億くらいは誰かの懐に入ってるよ
11 :Thomas:2018/07/17(火)20:57:28
やはり、自然に対して謙虚に向き合うべき。物理的に困難なことを実施するにあたって、費用対効果を長期視点で見極めるべき。津波対策と同様、高台への全戸移転ということを考えるほうが、長期的には損が少ないのでわと思う。

もちろん、捨てなければいけない諸々があり、踏ん切りつけづらいでしょうけども、未来に向けて英断すべきだと思います。

12 :S.O.rei:2018/07/17(火)20:51:06
その分土地はさぞかし安かったんでしょ?自業自得だよ。
13 :fuk*****:2018/07/17(火)20:50:08
福知山は昔は今ほど水害が多発する街では無かった。京都府北部を代表する街でそこそこ人口も多いから、500億くらいで移転は到底無理。工業団地の造成に注力しすぎて、治水のためのインフラ整備にお金をかけてこなかったのも一因。
14 :syonan:2018/07/17(火)20:49:14
水害が及ぶ場所に人が住まなければ良いのですよ。堤防は万全では無いことが知れたでしょう。お金の問題では無い。
15 :shi*****:2018/07/17(火)20:46:16
津波に対抗してのコンクリートもそうだけど、自然の力に人間が何か作って対抗しようとしても勝てない。勝てるはずがない。逃げる教育、訓練、助け合って逃げる考えにもっていかないと無理。頭が悪いか利権がからんどるか疑ってしまう。
16 :ぽー:2018/07/17(火)20:46:15
500億でマンション作ってみんな住んだら?その方が安上がりなんでしょ一軒家にすむクセが強いヤツらばっかりなんでしょたいへんだなぁ
17 :******a******:2018/07/17(火)20:44:37
水害が起こり得る土地に住む人って部落問題と密接な関係があると思うのですが行政側の怠慢もあるでしょうね。
18 :きなこ棒大好きおじさん:2018/07/17(火)20:44:36
今のこの国は完全に、公平ノイローゼに足ひっぱられてるよね。仮に国なり都道府県なりが十分な金額で土地家屋買い上げて移住となれば必ず不公平狩りが始まる。
19 :ldk*****:2018/07/17(火)20:42:37
国会議員減らして、浮いたお金でポンプ設置するべき
20 :gak*****:2018/07/17(火)20:42:33
住民に好意的に解釈すれば、住んではいけない場所を不動産屋に騙されて買ったわけだ。もうこの地域は、治水あきらめて、現在の住民には最低限の県営住宅か市営住宅を提供して、とりあえず現在の世帯主が死ぬまでの居住を保証するで解決策としようよ。

無駄な治水工事よりは安いしそれと交換で、浸水エリアは新規住宅着工禁止にすればよい(ただし、自己責任で店舗・作業場・住居を立てるのまでは制限しない)

21 :stu*****:2018/07/17(火)20:39:16
そんなにブツブツ文句たれるなら流されて全員お亡くなりになられたほうが良かったかもしれないすねー
22 :shi*****:2018/07/17(火)20:37:50
500億かぁ。自然相手に予防費かけるよりも事後処理にお金かけてもらったほうがいいのか。
23 :hot*****:2018/07/17(火)20:37:05
そんなところに住むの止めたら?
24 :iok*****:2018/07/17(火)20:35:27
どんなにお金をつぎ込んでも自然相手にあまり意味がない。 防災よりも減災。 洪水、地震、台風、今後必ず起きる最悪の事態をいかに早く想定内に出来るかが鍵かな。


スポンサーリンク


25 :hok*****:2018/07/17(火)20:34:56
人間が自然に勝てるわけないんよ
26 :ttttttt:2018/07/17(火)20:34:13
河川の定義を見直せばいい。隔年で水に浸るような場所は「河原」。個人に所有の権利なし、でOK。
27 :tokimpic*****:2018/07/17(火)20:31:43
無駄な治水工事ばかり。個々に考えず、全体で考えるべき。行政にはソレができないんだよね。
28 :neg*****:2018/07/17(火)20:30:45
堤防って防ぐ効果もあるけどダムと一緒で時間を稼ぐ物でしょ?
29 :ope*****:2018/07/17(火)20:30:05
最終的にはもっと安全な土地に引っ越すことが費用的にも安全性的にも有意義となる。けれど住民は「出ていけというのか?」という声をあげる。何億かけようと自然には勝てないし、指針に基づく計算上の設計だと必ず想定外は発生する。
30 :zai*****:2018/07/17(火)20:28:26
たとえ5000億かけたとしてもそこは災害の危険が大きい場所であることに違いはない
31 :tou*****:2018/07/17(火)20:27:51
「この5年の間に3回も大きな水害に直面しています。」という事は、例えてみれば、「この5年の間に3回も敵の攻撃を受け、多くの人が殺されています。」という事と同じでしょう。逃げることを考えた方が良いです。自然災害は、敵からの攻撃より恐ろしいです。
32 :n_m*****:2018/07/17(火)20:27:01
そもそも家を建ててはいけない地域だと思う
33 :pai*****:2018/07/17(火)20:26:41
スーパー堤防を造る計画は、民主党政権の事業仕分けで廃止で、普通の堤防
34 :gon*****:2018/07/17(火)20:26:02
そこに石碑を建て 工事をした会社の名前と設計者の名を刻んでおけばいい。
35 :min*****:2018/07/17(火)20:22:17
馬鹿な事を延々とやっても仕方なかろ?誰か鈴をつけるやつ居らんかね、外から見てると馬鹿くさだってさ。
36 :jgm*****:2018/07/17(火)20:22:15
ってか昔の人がはっきりここには家は建てるな!住むな!と言ってるのに詐欺して名前変えて建てた人間が1番悪いんだよカスだわ人間って・・
37 :kun*****:2018/07/17(火)20:22:06
昔ながらの地盤の良い土地30坪の家を手にいれました。開発地なら80坪が同じ予算で手に入ったのですが爺ちゃんからアソコ危ないからはやめとけって謂われて断念しました。古い地名には土地由来の性格が込められているそうです。
38 :mis*****:2018/07/17(火)20:20:11
過去に数回も水害に遭っていて引っ越さないのは、高齢だから体力的にも引っ越すのが無理とか、昔から親しんできた場所だから離れる訳にいかない、みたいな理由なんだろうか。ここ数年で毎年のように記録的豪雨が発生している以上、どこにいても危険だと言う認識を持たないとダメ。500億円で設置した堤防があったからこそ、未曾有の被害を幾分か抑える事が出来たかと思う。役所も危険な場所に住んでいる住民に対して、住民に補助金を出して新らしい家を探す手助けをすればいいのに。二度ある事は三度あるっていうけど、妙なこだわりを捨てて安全な場所に移動して棲むべき。
39 :nunu—:2018/07/17(火)20:19:28
計画に問題無かったか? 手抜き工事は? 等々、第三者委員会による検証が必要です。
40 :iti*****:2018/07/17(火)20:18:01
それはもうそういう土地って事。自然を全てコントロール出来るなんて考えは傲慢。
41 :zum*****:2018/07/17(火)20:17:14
何百億投資しても、何千億投資しても、自然の力には勝て無いかもね。
42 :nit*****:2018/07/17(火)20:15:50
ハードとソフトの差だよ良いもん(ハード)作っても、それを活用できない(ソフト)ことに問題があるのを早く気づけば被害なんて起きないよ。建設はすべての計算によって作られてるのに、それを理解できない運営者に問題があるのに、すべてハードのせいにする。コンクリートは間違ってないのに、人が間違っている。
43 :oku:2018/07/17(火)20:13:55
作ってもらっておいて役に立たんと怒るとか。要は住んじゃダメな場所ってことに気づけよ。
44 :sol*****:2018/07/17(火)20:13:31
まさか手抜きじゃないんだろうけど、堤防も設計の想定外とか言うんだろうね。土建屋もうけさせてもしょうがないから、想定外の規模でしっかり作ってもらったほうがいい。
45 :nob*****:2018/07/17(火)20:12:14
今までになかった豪雨は増えていくだろうから、潔く次の住処に移った方がいい。
46 :寿司職人A’:2018/07/17(火)20:10:25
古代から歴史的に川の流れって変わってるんだよねぇ。それを今この瞬間の区切りに固定するって、ある意味おそれ多いって言うか、発想の転換をしないと何回でも起こるよねぇ・・・・
47 :cat*****:2018/07/17(火)20:09:56
何度も被害に遭っていれば自らの対策を講じてもよいのでは?引っ越すのも1つの案、住み続けるのも案。住み続けるなら災害があっても復活する気持ちを持つのか、土台をかさ上げし水害を防ぐのか選択肢はいくつかあると思う。地区は違えど僕は60年近くまえに伊勢湾台風を経験している。土地は0m地帯じゃない、マイナス地帯だ、35年くらい前に家をたてたがこの記憶があり1階部分をまるっとかさ上げした。海水面と同じになっても床下浸水程度で収まると思う。高潮であればたぶん、いや100%アウトだな。
48 :jb23-7:2018/07/17(火)20:09:43
1%でもいいから俺にくれ
49 :col*****:2018/07/17(火)20:09:09
もともと、住めるような地域じゃぁない。ってことなのでは?なぜ、そんなとこに家を建てた??アホか?税金の無駄使いです。
50 :akk*****:2018/07/17(火)20:05:45
何百億かけようが、長い年月をかけて出来た地形に手を加える事は無理がある。何千年とヒトが自然と生活して来たものを!100年足らずでこの現代社会を作ってしまったのだから・・・。
51 :anp*****:2018/07/17(火)20:05:29
東北みたいに土地のかさ上げすりゃいいのに。あ、農地がダメになるから、農家の人たちが許さないのかな。ポンプで水替えって。どんなポンプすえるつもりなんでしょ。
52 :git*****:2018/07/17(火)20:05:25
治水って、何百年もやって、やっと落ち着くような工事だから。東京の場合も、江戸時代から大規模な改修を何度も繰り返して、荒川なんて元あった場所からかなり曲げて作られているし、他の河川もそう。でも、想定を上回る雨だと対処できない。自然との付き合いだから終わりがない。
53 :su*****:2018/07/17(火)20:03:39
地下に外郭放水路みたいなのを作ればいい
54 :hap*****:2018/07/17(火)20:01:29
馬鹿で無能な公務員。500億円も無駄にしたのか。5年に3回の大水害とは、無責任にも程がある。一体、どのような計算をして設計しているのか。無理なら無理、可能なら可能でハッキリさせ、これ以上の無駄遣いを止めなければならない。
55 :rya*****:2018/07/17(火)19:58:30
もう山をつぶすべきそれしか解決方法はない
56 :dnc*****:2018/07/17(火)19:58:19
そもそも、堤防より低い所は、駄目でしょう。水は低いほうへ流れるって、習わなかったのかな。100%水をコントロールなんてはした金で出来るはずがない。
57 :lm**m*wws:2018/07/17(火)19:57:43
もう全員流れていってしまえばいいと思う。
58 :chi*****:2018/07/17(火)19:55:06
自分達の金と責任でなんとかしようと言う発想はないのか?


スポンサーリンク


注目ニュース