ロケットエンジン搭載の「秋水」、1年足らず開発したが…

第二次世界大戦末期、日本軍は、毎日のように空襲に押し寄せる米軍B29に対し、ほとんど有効な手立てを持っていなかった。兵器の不足もあるが、一番の問題はB29が高度1万メートル以上の超高々度を飛べる飛行機だったことだ。

当時の主流だったレシプロエンジンは、空気の薄くなる高々度では飛ばすことができない。遙か上空から悠々と飛来するB29に対抗する手段のひとつとして、ロケット戦闘機の構想が持ち上がった。ロケットは推進力を得るのに空気を必要とせず、わずか数分で1万メートル以上に到達することができた。

軍部はロケットエンジンを使った戦闘機に着目。これを「秋水」と名付け、開発した。ロケットエンジンでもドイツを参考に

航空機の世界では当時、ドイツがジェットエンジンやロケットエンジンの開発で先行していた。同盟を結んでいた日本は潜水艦を使い、ドイツのロケットエンジン戦闘機「メッサーシュミットMe163」(コメート)の資料を取り寄せ、これをもとに秋水を作ろうとした。

ロケットエンジンは、ジェットエンジンのような空気採り入れ口がなく、内部で燃焼した燃料を噴射することで推進力を得る。空気の薄い高々度でも飛行させられる半面、燃焼の制御は非常に難しく、燃焼時間も10分程度が限界。

このため、戦後は航空機の分野ではジェットエンジンの普及に押され、衰退の道を歩むことになる。「Me163」は、実用化されたロケット戦闘機としてはほぼ唯一の機体となった。

「秋水」の開発にあたり、従来は別々の航空機を開発してきた陸海軍は、共同で開発作業にあたった。ロケットエンジン「特呂」の開発は、機体と同様に三菱重工業が担当したが、

ドイツから取り寄せた資料は概念図程度のものしかなかったため、ほとんど自主開発に近かったという。三菱重工は当初、自社の航空機拠点がある名古屋で開発していたがB29による空襲に遭い、神奈川・横須賀の海軍施設に移動して開発を続けた。

1945年7月7日、秋水は横須賀の追浜飛行場で初飛行に臨んだ。開発開始から1年足らずの“早業“だった。テストパイロットを務めたのは海軍の犬塚豊彦大尉。多くの関係者が見守る中、犬塚大尉が操縦する「秋水」は滑走路を無事に離陸し、約45度の角度で急上昇を始めた。初飛行は成功したかに思われた。

地上では技術者らが歓喜の声を上げたというが、約16秒後には高度400メートルでロケット噴射が停止してしまう。犬塚大尉は滑空状態で何とか飛行場に戻ろうとしたが、かなわず墜落。重篤状態で医務室に運び込まれたが、翌日、殉職した。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tat*****:2018/08/12(日)12:07:57
秋水が完成したところであの戦局は変えられないと思う
2 :ncb*****:2018/08/12(日)12:07:27
昭和30年代の頃に戦争中に開発していて間に合ったらなんて映画や漫画であった前者が海底軍艦が後者は鉄人28号負ける戦争をした強烈な反省と悔しさだったんだろうね技術の維持から考えると多少の国産化は必要だが青天井になってまで開発するものではない
3 :n94*****:2018/08/12(日)12:04:17
山本五十六が癌だった。隠蔽だらけが敗戦の原因。何でも今でも国はMITSUBISHIに丸投げ。まあ三菱重工業しか出来ないからね。
4 :yuj*****:2018/08/12(日)12:01:55
この文章を読んでると、まるでB29はレシプロ機でないみたいやん。高高度になると過給だけやなく、冷却の問題が大きくなり、B29もエンジンの過熱問題は最後まで解決せんかったからね。三式戦が高高度迎撃に使われたのは液冷エンジンやから冷却むらの心配がなく、
空気が薄いとこでもそこそこの性能を保てたから。二重星型の空冷エンジンやと空気の薄い高高度では冷却むらが顕著になり、効率が一気に下がってしまうねん。
ほんでな、ドイツでのMe163の実績を見てもわかるように、あの種の機体は十分な援護戦闘機が用意できてこそ使えるもんやねん。そやないと、降りてくるとこをバタバタ墜とされてもて、特攻に近い形になってまうし。
5 :unn*****:2018/08/12(日)11:59:38
昔も今も如何に「お金」を掛けるか…それが成功させる方法。それが無く、努力と根性だけで成功するなんてあり得ない。…と思う。
6 :gqk*****:2018/08/12(日)11:59:13
「主流だったレシプロエンジン」とは、過給器のないエンジンを意味していると思いますよ。高々度における揚力減衰はジェット機でもプロペラ機でも変わらないわけだし。いい加減な記事だとは思わないけどね。
7 :aoschibi:2018/08/12(日)11:58:22
ロケット戦闘機は当時の技術では事故の多い欠陥機だったし、ドイツのMe163でも問題になったように相対速度が大き過ぎて機関砲を命中させるのが至難の技だったようだ。
ならば、ということで特攻機になった可能性が高いが、これま相当に難しかったのではないだろうか。むしろTa152hのようにレシプロで高硬度性能に優れた機体を開発した方が理にかなっていたと思われる。
8 :cor*****:2018/08/12(日)11:57:50
つまらない記事。ドイツの設計図もらってもうまくコピー製品できなかったって。ウクライナやイランを参考にしてミサイル作る北朝鮮見たい。日本もこんなんでよくアメリカと戦争に入ったよね?
9 :sid*****:2018/08/12(日)11:56:49
ゼロ戦の開発要求から顛末まで見ればおのずと結果は見えてくる。軍は航続距離/機動性に常識外れな性能を要求。三菱重工業は仕方無く防御性能の斬り捨ての手段を取らざる負えなかった。
太平洋戦争当初は無敵とも言える強さを発揮したが、それも長くは続かず。米軍はグラマンF6Fヘルキャットなどの対ゼロ戦戦闘機を次々と開発、実戦投入。さらにゼロ戦シフト(ドッグファイトは行わない。1対1の戦いはしない。
急降下での強襲を基本とする)を敷いて万全の態勢を採った。(そもそも格闘戦に得意な戦闘機に格闘戦を挑む馬鹿などいない。作戦は必ず相手の弱点を突いてくる。)最後は主に特攻機として使用された。日本の限界を見せつけた哀しい戦闘機だった。
10 :ヤフコメの若者:2018/08/12(日)11:55:47
橘花もそうですが、折角の新技術で造るのも特攻兵器というのは、なんだかなぁと言う思いです。
11 :obuefg:2018/08/12(日)11:55:06
バイク好きにはおなじみ名エンジンチューナーで知られるポップ・ヨシムラこと吉村秀雄氏は元・航空機関士であったが、撃墜した米軍の戦闘機・爆撃機の残骸を分析して、敵がターボチャージャーを実現してるのを知り悔しがったそうだ。
日本でも原理と構造は既知のもので、高高度戦闘に必要なことも解っていたのだが、いかんせん排気タービンを作ろうにも高温に耐えうるアルミ部材が調達できなかった、というような事をインタビューで述懐されていた。
終戦間近に中島飛行機がターボ付のキ87試作機を製作してるが熱処理に問題があって未完に終わってる。
12 :bet*****:2018/08/12(日)11:50:39
そのうち艦これで実装されるかな?
13 :zoo*****:2018/08/12(日)11:50:16
こじつけて、無理やり過去を美化したがるバカの駄文。失笑。こういう手合いの単細胞からは、本当の進歩は生まれない。竹槍もって突撃―!を相変わらずやってりゃいいんですよ、お前みたいなバカはね。
14 :ncp*****:2018/08/12(日)11:50:10
完成したところで特攻に使用されるのは目に見えてる。
15 :K.O.:2018/08/12(日)11:47:56
BSの戦争・原爆関連番組を見ていて、いかに、平均的アメリカ人が、日本について無知で、力があれば相手は何も言わなくなるという単細胞な考えを持つ者が多いかよくわかった。
安穏と国内外で数千万の人殺しをしながら、広大な大地を奪い、繁殖してきた歴史を持つ国だ。そりゃ、悉く肥え太るはずだ。この現実から、目をそらし、日本が被爆国として核なき平和の尊さを訴えよと他国や国連にせっつかれる・・・茶番である。
使いぱっしりのいじめられっ子扱いだ。あり得ない理想を聴くことにウンザリしてしまう。どうせなら、理想としては、核保有国の核を遠隔操作でその場で爆発させられるシステムを極秘裏に開発するのが日本の国際貢献じゃないか。
16 :dai*****:2018/08/12(日)11:46:58
キー87やキー94Ⅱ型、キー108とか過給機や与圧室の精度が劣ってたんだよな。頑張って開発してたんだけどやはり航空機の技術的な差は歴然でしたね。せめてオクタン価の高いガソリンの精製技術でもあれば既存の航空機でもそこそこ勝負になったんだと思うけど。
17 :tuy*****:2018/08/12(日)11:41:33
日本は敗戦となってよかったよ、あのまま行くと当然としてミサイルもドイツの技術から作ってるし、それに搭載する核兵器も作ってるからね、地球から人類無くなってると思うよ
18 :ybw*****:2018/08/12(日)11:37:56
本家のMe163コメートの方も成功したとは言えない速度は1000km出たが、燃料が8分しか持たず航続距離が短いので、爆撃機に基地を迂回される対処を取られたエンジンは爆発しやすくパイロットと整備兵の死者が続出 280機ほどが製造されたが敵機の戦果は9機程度 事故で失われる機体の方が遥かに多かった
19 :nor*****:2018/08/12(日)11:35:00
当時の日本の兵器は性能が悪くて役に立たないものばかりだったな。飛行機もご多分に漏れずただ単に軽いだけの代物で重火器で勝りおまけに燃料タンクや搭乗員を防護するための防護ゴム等多用した構造の米軍機に非力な装備の日本機は勝てるはずがないわな。
今でも技術的に今一なのは飛行機の性能を補うために大切な搭乗員の命を犠牲にという考え方があるんじゃないのか。。
20 :Red Sox Nation:2018/08/12(日)11:34:59
ドイツ製の高度1万メートルに届く高射砲を並べた方が良かった。
21 :超竜リザードン:2018/08/12(日)11:34:47
ナチスならフーファイターを使ってたがな。


スポンサーリンク


22 :tya*****:2018/08/12(日)11:32:42
一発大逆転を狙うのは野球くらいだろう…
23 :hor*****:2018/08/12(日)11:24:17
秋水が実戦配備されても、アメリカも対抗してB29に護衛の戦闘機を沢山付けるんじゃない?
24 :hgj*****普通のおじさん:2018/08/12(日)11:23:23
戦争は科学技術を加速度的に進歩させる人間の幸福は之で良いのだろうかと思う事も多々ある
25 :ura*****:2018/08/12(日)11:22:31
そんなに、都合よく新兵器を作れるわけない。どうせなら、鉄腕アトムかマジンガーZを開発したらよかった。みんながあの時代は、狂ってたと思う。
26 :rai*****:2018/08/12(日)11:20:23
どのみち燃料不足で飛べないよ。
27 :やるなら徹底的に:2018/08/12(日)11:19:10
その後のcapaやΛロケットの様な固体燃料だったら良かったのに
28 :魅山泰山:2018/08/12(日)11:14:53
日本の情報機関も相当なもので、B-29の開発、性能、生産可能機数、配備時期をほぼ正確に把握していた。…でも対抗し得る戦闘機の試作開始が軒並昭和18年以降で間に合う訳が無い。…最低3年は開発期間が必要ですから。…
29 :d5q*****:2018/08/12(日)11:14:01
質VS量の太平洋戦争だったが、質は素晴らしいのに運用がお粗末では引き分けすら無理でしょ。
30 :jjt*****:2018/08/12(日)11:07:32
海軍開発の震電の実用化が出来ていればねえ。
31 :mir*****:2018/08/12(日)11:05:26
この試験飛行で命を落としたパイロットが気の毒。
32 :tor*****:2018/08/12(日)11:02:11
技術は有ったけどそれに見合う材料が無かっただけ。ガソリンもアメリカに比べたら低オクタン、スーパーチャージャーもその性能を発揮する金属が無かったって事。
33 :wiz*****:2018/08/12(日)10:56:56
結局間に合わなかったか失敗に終わったかのどっちかにはなったろうが、ロケットエンジンがあるなら戦闘機ではなく対空ミサイルを開発した方がましだったかも
34 :tt2*****:2018/08/12(日)10:56:52
私の住んでる町に、70年以上経った今でも、戦時中『呂号』と呼ばれて作られていた陶製品(セラミック)の管が野積みになっていたりします。
多分『秋水』やその関係の部品だと思われます。昔の人に聞いた話だと、ロケットエンジンの高温に耐えうるために作られた部品だと言うことですが定かではありません。戦時中の面影が今でも自分の住む町に残っているのが不思議な気がします。
35 :wag*****:2018/08/12(日)10:55:17
なんにしても、この時代は酷すぎる。何がしたかったのか本当にわからない。一言、軍の上層部は勿論、メディア、etc…。馬鹿すぎる。
36 :アルコホーリズム:2018/08/12(日)10:51:11
当時の陸軍三式戦闘機”飛燕”は液令式でありダイムラーベンツ社エンジンのコピーであったがいかんせん当時の日本の工業力では満足できるエンジンは作れずのちに空冷式エンジンに換装し五式戦闘機として終戦末期に活躍し少ない機数が活躍した。戦後日本国産の航空機はエンジンの国産開発ができず日の目を見る事はない。
37 :gee*****:2018/08/12(日)10:50:00
ヤンキー上層部は、大和魂で勝てると脳天気に考えてるからね。やっぱり、理系・科学技術力+工業力がないと。ヤンキーは身の程知らず。組織の舵取りを任したらダメだ。
38 :*****:2018/08/12(日)10:42:21
こうやって他国の技術をパクリながら自らの創意工夫を加えながらよりよいものへと昇華させていったのが我が国なのに、そのことを棚に上げて、とうに素の技術を上回るものを生み出し始めた他国をいつまでも技術泥棒扱いし、他国を敬わない我が民族のなんと卑しいことか。
39 :ria*****:2018/08/12(日)10:42:06
金使うならまともな兵器を。
40 :ava*****:2018/08/12(日)10:40:34
その当時敵国のためにわざわざ航空機に作ってくれるの国ないし、それだったら自前で 作らざるを得ない それは今も変わらないのでは、ただあの当時の日本は基礎分野のところで 他の国に遅れを取っていたというのがいろいろありますから、まともなターボ作れなかったし それに 資源自体も無かったからこれはどうしようもない
41 :ぽよん:2018/08/12(日)10:40:21
結局日本の製造技術は欧米に遅れを取っていた。今ではアジア勢にも蹴落とされ始めてる。精神力頼みで戦略的に頭を使えない国の行く末はこんなものだよな
42 :********:2018/08/12(日)10:39:52
もっと早く戦争をやめていたら技術の進歩も早かったでしょうね。人も設備も資金も壊滅状態。
43 :ben*****:2018/08/12(日)10:38:52
秋水は完成しなくて良かったよ。完成してたら、当時の状況では特攻兵器に使われてたと思う。秋水ごとB29に突っ込んでいくことしか考えなかったと思われる。そうなると、更に若い命が散っていったはずだから、これで良かった。
44 :tab*****:2018/08/12(日)10:38:34
要は、人間ミサイル開発ですか!
45 :ooc*****:2018/08/12(日)10:34:14
悲しくなります、こんな記事は。
46 :fckgw-○○○:2018/08/12(日)10:33:13
この時期になると戦争云々と風物詩の様に取り上げるが戦争の何を解っているのやら…
47 :nr*****:2018/08/12(日)10:32:17
「B29」対抗を目論んだって、そこは目指したとかの表現が適切だろ?この記事は、いったいどこの国の記事なんだろうね。
48 :かっぷじゃむ:2018/08/12(日)10:31:23
コミック「戦空の魂」でフィクション化された内容では秋水に補助ブースター付けて大気圏到達を目指していたけど。
49 :b77*****:2018/08/12(日)10:24:19
秋水桜花富嶽YS-11MRJ・・・ここまで失敗作を並べられると悲しくなるわ
50 :kgc*****:2018/08/12(日)10:23:20
レシプロエンジン特有の性能問題で高高度が飛べないのではなく、日本がスーパーチャージャーの技術が遅れていただけ。B29だって日本のエンジンに比べ排気量が大きくて馬力も2200馬力と桁違いとは言えダブルワスプと言う名前のレシプロエンジン。この記事ちょっといい加減。
51 :nemui:2018/08/12(日)10:21:03
いくら戦闘機が良くても、パイロットや燃料の質の圧倒的な低下は如何ともし難く、まぁジリ貧以外なにものでもなかったのでしょうね。 現在でも右寄りな人が尖閣で中国との開戦すれば、自衛隊は人民解放軍を圧倒すると言ってますが、
その後の第2波、第3波の対応、南シナ海を海上封鎖された場合のシーレーン…アメリカ頼みの安全保障はドイツ頼みの日米開戦と似てますかね
52 :ton*****:2018/08/12(日)10:18:32
「受け継がれている」三菱がなかなか難産で、HONDAJETが成功している。そんな美化したり、感動する話ではない。
53 :lei*****:2018/08/12(日)10:17:06
秋水は完成して配備されていたとしても運用のむずかしさなどから、ドイツのコメート同様にほとんど役に立たなかったと思いますよ。コメートの戦果はたった10機程度ですし。
54 :th8*****:2018/08/12(日)10:17:02
ジェット戦闘機よりも米のスミソニアン博物館で余生を送っている?(笑)、「震電」を実用して一矢を報いて欲しかった
55 :yuu*****:2018/08/12(日)10:14:46
この記事を書いた人、余り軍隊知識がありませんね。言いたくはないけど、秋水はドイツのパクリ。しかもパクリ切れなくて失敗作に終わりました。
56 :yononak*hiroiwa:2018/08/12(日)10:12:22
戦争末期にヘンな形状の戦闘機が出現するはずだったのは秋水って名前だったか。バックトゥザフューチャーのデロリアンみたいな燃料が当時あったらよかったのにな・・・。
57 :mem*****:2018/08/12(日)10:12:09
ジェットエンジン、ロケットエンジン以前にレシプロエンジンでさえ100%の能力を発揮させるだけの材料も燃料も工業力もパイロットも日本には残ってなかった飛燕二型も疾風もアメリカと同じ水準で運用できればP51とも対等に闘えたんだろうと思う
58 :pur*****:2018/08/12(日)10:09:27
wみたかったの


スポンサーリンク


注目ニュース