共働きなどで親が自宅を留守にする小学生を放課後や長期休暇に校舎や児童館などで預かる放課後児童クラブ(学童保育)の利用登録者が、今年5月時点で123万4366人(前年比6万3204人増)となり過去最多を更新したことが、

厚生労働省が28日公表した調査で分かった。希望しても利用できなかった「待機児童」も1万7279人(同109人増)となり、過去最多だった。

施設数は前年から755カ所増え、2万5328カ所になったが、需要の高まりに施設整備が追い付かない状況が続き、「小1の壁」として問題化。厚労省の担当者は「受け皿整備は着実に進んでおり、平成33年度末までに待機児童の解消を目指す」と話している。

学童保育の利用数は右肩上がりに増え続けており、10年に約35万人だったのが、20年間で約3・5倍に増加。待機児童の内訳は、小学1~3年生が前年比669人減少したものの、4~6年生は778人増えている。

27年度から受け入れ対象が拡大されたことが要因。待機児童の都道府県別では東京の3821人が最多で、埼玉、千葉も千人を超えた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
私は実際現場で働いています。
児童クラブは3年生までで充分です。
親は心配だから預けたい。子供はこんな所にきたくない。他の友達と公園で遊びたい、自転車を自由に乗りたい等。その反動で友達や支援員のトラブルが増え、結局児童クラブなんて。。。
支援員なんて嫌いと言われ辞めていく。こんな悲しい事はない。もちろん、もっと通いたかったと言ってくれる子供もいます。待機児童が低学年なら保護者は心配でたまらないでしょう。
民間は高いですしね。使うべき所で税金が使われていないのが現状。政府はもっと国民の意見に耳を傾けるべきです。
2.
都市部だけの問題

これが問題

3.
首都圏だけの話じゃないのかな?
名古屋の小1の子供がいるけど特に悩む事も無かったわ
4.
夫婦共働きじゃないと子育てしていけないから学童に2人いれて働いてます。

働かなくても良いなら、学童に行かなくてもいいくらいの短時間パート、または専業主婦でいて、子供の帰宅時間には家でお帰りといってあげられる生活がしたかったです。

女性の社会進出とか言ってますが、私はそうじゃありません。
経済的な理由で働かないといけない家庭もたくさんあると思います。

そういうこと、分かんないんですかね。

5.
社会の要求の変化にシステム変更が追いついてない。専業主婦が当たり前の頃に作ったシステムは更新しないと。
6.
女性の社会進出、東京一極集中が進むとこうなることは予測できる。まだ保育園だけならいいけどこれから病院や老人ホームといったような施設も首都圏ではどんどん足りなくなってくるだろう。早め早めの対策を
7.
だからさあー、保育園や高校の無償化の前にこういうところに税金使えよ。頭悪すぎ。
8.
ビックリするくらい安易な結婚や妊娠する無責任な大人が多いのが1番の問題

それでいて、高確率で離婚して子供をあちこちに預けたり施設に入れたり、、、そういう人が増えれば受け皿が無くなるのも当然

1番の被害者は子供だけど

9.
無償化よりも、保育園や学童の待機児童解消、保育士や学童の職員の待遇見直しが優先じゃない?
私の地元の市会議員の方は学童の様子を見に来られることがあり、民間も含め、学童が増設され、ありがたい限りですが、国会議員や大臣の方々は現実を何も知らない。
10.
親が子を見れない国他にありますか?
11.
あんだけ保育園足りないーって騒いでたのが、学年上がったんだから、次は学童足りないーってなるのわかってる事なのに、アホだなぁ~♪(そうだよアホだよ~♪)
12.
私が働いていた学童はほぼ主婦のパートさんで教育関係の資格保持者ではありませんでした。私は放課後学童支援員の資格をすぐにでも取れたのですが、予算の関係で研修受講はできないと言われ、その間は昔からいるおばちゃんから資格ないからシフトをまわせないと嫌味を言われ続けました。
資格自体も2年以上、福祉事業に従事すれば講習で取得できる形ばかりのものです。悪いこと、危ないことなどわかってやる子供達。取っ組み合いのケンカやイジメなど。それでも、放課後学童支援員のおばちゃんに言われたことは「私達は教育者ではない。安全に見守ること」。
注意はしますが、指導はしないので子供達もわかっていて「おばちゃん、うるさいんだよ」って悪態つく子供達。おやつ食べず、延長時間までに帰れば無料でした。
トップが見回りにきても大変だねの一言。主婦スタッフも一日で辞めていきます。小学生の成長過程をわかっていてもハードな仕事です。
13.
「少子化」と騒いでいるのに受け皿がないんじゃねえ。
子供がいると共働きでないと経済的にやっていけない家庭が多いから仕方ない。
全ては金の若者離れが深刻化した結果
「家庭運営にはとにかく金がかかるから共働きするしかないが、子供を預けるところが足りない」(しかも保育施設などでも結構金かかる場合が多くて、両親ともフルタイムに近い働きをしないときつい)

他にも
「遊ばないので男女の出会いが減った」(反面、遊んで捨てるのが平気な奴らが跋扈するようになった)
「金がないから結婚を先送りする」(家や車や家財道具とにかく金がかかる)
「金がないから子無しを選択、または子供好きなのに1人だけで我慢する」(高度経済成長期など、子供好きで金に余裕がある家では3人以上の兄弟も当たり前だった)
など、少子化の原因がいっぱい。

大家族でじじばばに見てもらえるのが一番楽なんだけど核家族推し進めてきちゃったからね。

14.
日本って国は、待機児童や介護など福祉の問題に関して解決が本当に下手だよね。

国民生活の変化に対応できてないと言うか、受け皿や人材不足への事前準備ができてないと言うか、高齢の古い考え方の政治家が多いのも原因かな。とても不思議に感じる。

15.
保育園の問題と同じで、駅近タワーマンションの乱立などで一部地域に同じような年代家族が一気に集中しているだけで、駅から徒歩20分でバス必須とか離れた場所は空きがある状態。
待機児童の問題って、結局偏り。
マンション建ててる人たちにも協力してもらった方がいいのでは。


スポンサーリンク


16.
この問題にある家庭の親の賃金や働き方など解消しないまま無償化して本当に子供増えたら教育に関すること全てに連鎖してるの分かってるのかな?施設や人員、新たな資金確保、考えてないでしょうね。
17.
安倍の政策!
はぁ?って事多くない?
18.
だめだ!
つぶれろ!老害日本。
19.
五輪より、万博より、博打より、株価より、民営より、軍備より、外遊より、捕鯨より、・・・政治家が、するべき仕事は、これだろ。
20.
どうしても共稼ぎがこうしないといけない事情があるなら仕方ないけれど
単なる小遣い欲しさで共稼ぎしている家庭も多いですよね。
子供は3歳位までは、母親と一緒にいて、しっかり教育してすれば
将来は愛情の多い、しっかりした子供に育つと思いますけどね。
なんでも保育園や学校のせいにして、
子供を放任する人が増えたと思う。
21.
数年前に保育園の待機児童がすごかったでしょ。なぜその時一緒に対応しなかったのかが理解出来ないし、政府の政策もその場しのぎの票集めだなと思う。
22.
施設が無いのに6年まで間口を広げるから、こうなる事も判らないのだろうか?バカとしか言いようが無い!33年までにって本当にやる気があるのか!
23.
だから何?
親がちゃんと教育してれば1人でも大丈夫だわ
俺なんか幼稚園か小学生くらいから一人ぼっちでしたけど何か?
親は19:00以降にしか帰って来ませんでしたけど・・・
24.
世の中の悪さは、政治の貧困のおかげです。 自民党も野党議員もなってない! 立憲民主党? 民主とはなんぞや?
25.
また日本しね、って馬鹿が言うのかなw
26.
無償化より機会均等が税の使い方
27.
女性の社会進出促してたら保育園足りなくなったでござる

現代社会が搾取搾取の貧困過ぎて共働きでないと子供を養えないでござる
のどちらかはどうでもいいけど
保育園増設するだけではこの問題の根本は解決しないぞ

それよりも、増やしたはいいけど問題が解消した頃には園に通う子供が年々減っていていらなくなりましたとか普通にありそうだよね
てか、多分そうなると予言しておく

28.
共働き家庭の明確数値を正直に調査して公表すれば、現実の、苦しさが分かります!お役人さまは、なぜ?調査しないか?答え=自分たちの都合が悪くなるでは=間違った政策をやってしまったから(子育て支援)
29.
住むべき地域を選ぶべし。偏ってるだけ。
30.
その通りだ!今の日本の社会は足元さえおぼつかないのに、お祭りごとにうかれている場合ではない。同胞が苦しんでいるのに、多くの犠牲を払わず(どうでもいい予算を削りまくる)に何故そこに(オリンピック開催)金を使うのか?優先順位のありかたが問われ。


スポンサーリンク


注目ニュース