3-8月期は73億円の赤字見通し、コスト削減とキャンペーン実施で業績回復目指す

牛丼チェーン大手の(株)吉野家ホールディングス(TSR企業コード:290624100、東京都中央区)は7月28日、2021年2月期第2四半期(3~8月)の当期利益について新型コロナウイルス感染拡大による店舗の休業などが響き、73億円の赤字見通しを明らかにした。

吉野家によると、国内事業は今後緩やかな回復を見込まれるが、

「今期中に前年の水準にまで回復することは難しく、連結売上高は前期比で第2四半期が87%、下半期も90%の水準で推移すると仮定し、試算した」という。また、売上高の回復状況によっては最大150店舗の閉店も織り込んだ。

第2四半期の売上高予想は829億円(前年同期1070億6600万円)で、緊急事態宣言の発令後、売上が減少している。

同時に発表した2021年2月期の連結業績予想は、売上高1723億円(前年同期2162億100万円)、営業利益▲87億円(同39億2600万円の黒字)、当期純利益▲90億円(同7億1300万円の黒字)を見込んでいる。

吉野家は、「連結売上高が前期に対して90%の水準でも利益を創出できるコスト削減を進めるほか、店内飲食を獲得するための商品導入や各種キャンペーンを機動的に実施することで客数回復を目指す」としている。


ネットの反応

1.
不景気、デフレではなく世相の変化を迫られているトピックだと思います。
2.
コンビニ、ファミレス同様に、市場が縮小しているので、まだ、余裕があるうちに、より有益な物に集中するためでしょう。コロナの影響なら、コロナ後の事も踏まえて、店舗の閉店は無いでしょう。日本中、撤退、縮小だらけですね。
3.
全ては安倍のせい
4.
よく行っていた吉野家がリニューアル(カウンター廃止のヤツ)←カシコイ誰か?が愛する吉野家を台無しにしてくれた

以来いよいよ行くことがなくなったので、店鋪が減ろうがツブれようがどうでもいいです

5.
近くに店舗が無いし値段が高いから行きたいとは思えない、それに原材料が大半が外国産中国と知って余計に食べたいとは思わないね。最低賃金引き上げで非正規雇用の賃上げも影響もあるでしょうね。
6.
こういうのって地方の店舗が切られたりすることが多くなる。東京じゃ徒歩圏内に2〜3軒あるなんてことも珍しくないだろうが地方は1軒潰れるとかなり遠くまで行く必要が出てくる場合もある。

下手すれば市内に0軒なんてことも。売りの手軽さが享受できなくなります。単純に売上だけで判断するのではなくそういったことも考慮してほしい。

7.
株主優待人気銘柄の吉野家
コロナ騒動前に手放して正解だった
8.
イートイン店舗を閉店してテイクアウトやデリバリー用店舗を作るんじゃないかな。
オフィス街より住宅街周辺にターゲットを変えて。

小規模で家賃も抑えられるしもしそれだったら良い経営戦略だと思う。

9.
with コロナの世界では、外食、観光、旅客といった業種は成立しないよ。密じゃなきゃ黒字にならんのだから。
10.
みんな買って一人で食べる選択をするよね わざわざ大衆のなかでご飯を食べる気にならない
11.
150店舗をつぶすと書くと大変そうだけど2000店舗の中の150店舗だから7.5%なんだよね。
まぁスクラップアンドビルドの内に入るんじゃないかなと
12.
このままだと飲食店は全て全滅しかねないな。
13.
腹減った。
14.
これも馬鹿な国民がマスコミに扇動され考える頭を失い自粛自粛って大騒ぎした結果。至極当然。皆さまおめでとう。これからもこういうケースが多くなり、自殺者もコロナを圧倒する数がでるな。これも国民の意思。
15.
武漢ウイルスとは無関係に、各社牛丼を食べなくなった。
16.
大手企業も続々と赤字になってきたねー
このまま自粛が続くと本当に路頭に迷う人が大量に出て、コロナ云々なぞいってられない状況になるぞ。
17.
確かに吉野家の牛丼は味が落ちました。
牛丼はよく食べますがあまり選ばなくなったかな。
頑張って下さい。
18.
数字は多面性が重要で、いっときの黒字、赤字だけでは何かが「わかるわけがない」。門外なのでこの感覚はすごい大事。
ヤフコメだけでもヒントをくれる人は結構いるので、このニュースは勉強になった。
19.
吉野家なくなるのはやばいって
生きていけん
20.
いいと思います。
赤字を切り捨てるのはビジネスの常識です。
21.
とは言っても
実際は「吉野家」単体での落ち込みはそこまで深刻ではなく
系列店舗のはなまるうどんや京樽などが大きく落ち込んでいるのです。

はなまるうどんは元々値上げや不清潔感などで年々客離れも起きていたので、こうなる事は予測可能できたと思います。
京樽も三崎港などの系列同種の別ブランドと客を食い合っていた上に、昨今はいわゆる100円回転寿司のチェーン店に勢いで押されていたので、遅かれ早かれ規模の縮小は必然的だったと思いますよ。

吉野家の不採算店はそこまで多くないと思います。

吉野家の牛丼はとても美味しいですし、コロナ禍以前から持ち帰りのイメージも根付いているので、そこまで簡単に客離れは起きないと思います。

22.
吉野家HDの決算資料によるとセグメント別の収益は前年同期比で 吉野家-2%、はなまる-49.5%、京樽-50.1%で、吉野家自体はテイクアウトもデリバリーもそれぞれ200%伸長で店内飲食の落ち込みをカバーし売上高前年比95.6%とコロナ禍でも堅調に推移したという内容。

記事に「はなまるうどん」と「京樽」の存在を書かないのではみんなが誤解してしまう。コロナ禍で牛丼店の-2%は大健闘。他の企業の多くはもっとひどい。

23.
牛丼並盛り ご飯が見えるくらいスカスカの具…
酷いものだ。行きたくない。
24.
港区の吉野家はいつも一杯ですよ。
25.
思い出すと牛丼3社には4月以降、全く行っていない。
ほぼ全自炊となった。
というか松屋のプレミアム牛めしという名の大幅値上げで、一気に行く気が失せた。他の二者も追随値上げ。

早い、安い、うまいが、早さだけはあっても値段が上がっただけで、味は変わらずである。
無論、コロナ禍の影響は大きいが、これが行く気が失せた理由だと記事を見て気づいた。

26.
仕事に行く道脇で牛丼店のメニュー写真見て食欲がわかない。写真を吟味しているのだろうかと思う。安易なトッピングが多く工夫がない。ここ、2,3年食べていない。カレーのレベル、学校給食くらいにあげたら良いのに。

唐揚げも学校給食の方が美味しい。カスまでも取り合いだ。学校給食、試食に行けば。春日部市はレベル高いぞ。しんちゃんもたべているぞ。

27.
ディスタンスもとらなきゃだから
満席でも平時の半分
当面は厳しいだろうね
28.
消費者からすると、ポッと出の飲食店テイクアウトよりは吉野家などナショナルチェーンのテイクアウトの方が安心感はある。
29.
テイクアウトのある大手飲食店でもこのダメージなんだから、飲食業界の今後はいばらの道ですね…
経済を回す為、飲食業界の為を思って外食したいけど、それよりも家族や周りが大切と思い12月から外食には行けてない。

いくら飲食店で感染対策、クラスター防止策を考えて行っていても、どんな私生活をしてるかわからない面識の無い店員が作った料理を食べるのが怖くなってきてしまって食べれなくなってしまいました。

結局自分で作って食べるのが1番になりますよね。
いやな世の中になってしまったってすごく思います。

同じ気持ちの人多いと思うんだけどな…
飲食関係をやってるヤツが悪いとか、他の仕事すれば良いとか言う人居ますか、世の中から飲食店が消えてしまうのは寂しいじゃないですか。
飲食業界を助ける何かいい方法見つかればいいな。

30.
外から店内が丸見えだから入りたくないんだよ


注目ニュース