精神科医・睡眠専門医 三島和夫
こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に科学的見地からビシバシお答えします。今回は「朝型夜型ってどうやって決まるの?」という疑問を取り上げます。朝型生活バンザイ! みたいな記事をよく見かけますが、誰でも簡単にできるわけではありません。
夜型の人は「寝坊だが睡眠不足に強い」
ワールドカップでTVの前にくぎ付けになった人も多かったと思います。時差の関係で深夜帯での放送が多かったため、睡眠不足に悩まされたのではないでしょうか。
特に、決勝トーナメントでの日本対ベルギー戦、燃えましたね。皆さんもご覧になりましたか? 午前3時からの放送でしたが、いったん仮眠をとってから観戦したか、仮眠をとらずに起き続けて観戦したか、どちらだったでしょうか?
実は、どちらのパターンが楽かによって、その人が朝型か夜型か、ある程度分かります。
朝型の人は「早寝早起きが得意だけれど、睡眠不足に弱い」、夜型の人は「宵っ張りで寝坊しがちだけれど、睡眠不足に強い」という特徴があります。
そのため、早朝に何かをしなくてはならない時に、朝型の人はいったん仮眠をとってから起きてやるのに対して、夜型の人は眠らずにやってから仮眠をとることが多いのです。実際、研究や診療に使う「朝型夜型調査票」にも似た質問項目があります。
睡眠習慣の差は「体内時計」の違いから
さて、このような朝型夜型傾向は、人口の中で正規分布することが分かっています。私たちが行った調査では、夜型傾向の人は成人の約30%、特に強い夜型傾向の人は8%ほどいました。
一方、朝型傾向の人も成人の約30%、特に強い朝型傾向の人は6%ほどいました。このような睡眠習慣の違いが生じる脳内メカニズムには、生物時計(体内時計)の時を刻むスピードが深く関わっていることが明らかになっています。
生物時計は私たちの脳の奥深く(両耳をつなぐ線の真ん中あたり)にある視交叉上核(しこうさじょうかく)と呼ばれる小さな神経核が、その役割を担っています。視交叉上核の神経細胞は、約24時間周期で活動レベルが変動するという他の細胞にはない特殊な機能を持っています。
この視交叉上核が生み出す約1日の活動周期こそが、睡眠・覚醒やホルモン、自律神経をはじめとする様々な生体リズムを形成しているのです。ラテン語では「約がcirca」「1日がdian」であるため、生体リズムはサーカディアンリズム(circadian rhythm)とも呼ばれます。
生物時計の周期の長さは人によって異なります。時を刻むスピードが速い人の周期は24時間弱と短く、スピードが遅い人は24時間を大きく超えます。
特殊な実験室で多くの人の生物時計の周期を正確に測定すると、23時間50分から24時間30分まで40分ほどの開きがあります。小さい違いに思うかもしれませんが、これはたった一日のズレ幅ですので、生活に及ぼす影響は非常に大きいのです。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010001-yomidr-sctch
みんなのコメント
一年間休み無しという年も何回かありました。45歳を過ぎた時、とある企業に請われて管理職として再就職。それまで、いわゆる大企業に関わって知識、経験はあったつもり。中小ということもあり、整備されていない点も多く。
新工場の立ち上げと同時に工場長に。不眠不休の日々。6年で倒れました。過労死しなかっただけましだと思っています。時間だけではなく、働く時間帯にも注目することは良いことだと思います。
それは、今をいきなり、ぶっ壊せないからだ。不満があっても、我慢してる。抑圧された精神で働いている以上は幸せにはなれないと、わかっていても、現実、お金がなければ生きて行けない。夜型、昼型、じゃあ交代勤務は?そうも言ってる場合じゃなく無理してると思うよ。
その時々の生活スタイルに合わせられるものだと思っていたけれど、自分も夜型か朝方のどちらかに属するとなると、どっちなのか気になる。
夜勤多めに割り振られた看護士さんや、当直でたとえ深夜でもフルパワーをだして救命に当たらなくちゃいけない当直医の先生方も同罪かい?
同じ医療畑なのに、随分な物言いですねぇ。その程度だからこそ、精神科が落ちこぼれの行き着く先なんて揶揄されるんですよ。悔しかったら、10年以上だらだら見てみぬふりをしているSSRI論争にでも本腰で向かい合って行きなさいな。
なんとか朝からの仕事で朝方に変えようと何十年と頑張るけど、休みの前の日はいつまでーも起きてしまう。遺伝かどうか調べてほしいなー。
どこに行ったら調べてもらえるんだろう??でも寝坊で遅刻はほとんどない。仕事の時は起きれるんだよな、やすみの日は朝寝て夕方までいつまでも寝てたりするけどw
休みが休みで無くなるって事が多いよなぁ。寝るのが早いので起きるのも早く、ペースが自分なのでなぁ。
しかも頑固で息子、娘の言うことをほほ聞かない?。『早起きすると鬱になる』ってより、『早起きする年寄りがいると鬱になる』だわ。
朝型は黙々と仕事、夜型は連んでダラダラ残業のイメージだが、夜型上司が多いので我が社は夜型が王道なんだよね。
朝型勤務とか試行したけど、結局は夜型上司に付き合わされるからうやむやのまま消えちゃった。あの辺を総取っ替えしないと会社は変わらない。
私は農家の中では遅寝遅起き型なので周りからきっと後ろ指を指されているでしょう。
でも、夜はPCで資料や計画を作ったり、資金の調達やHPやネット販売の事を考えている。結果も出てきている。
こういう遅寝遅起き型農家も認めてもらえる時代が来るといいなあ。自分を肯定できる記事があってとてもうれしいです。