ネットの反応

1
>利用客の女性は「サラダを食べた直後から胃腸の不調が続き、病院を受診したことをサイゼリヤ側に伝えたが、製造ラインをストップさせなかった。食の安全を軽視している」と憤りをあらわにしている。カエルが入っていた事は不幸でしたが、製造ライン云々は過剰な要求かと思われます。

1-1
これ、どっちなんだろう?
カエルの何らかのがサラダに付着したから体に合わない成分が入っちゃって体調不良なのか、
それともカエルが混入していたことがショックで気分悪くなっていたらそのままストレスで胃腸悪くなったのか。
そこが知りたかった。
1-2
異物が金属片とかなら製造ライン止めたりも有り得るだろうけど、虫とかは原料に付着していて当たり前のやつだからね。
基本的に葉物野菜は洗浄殺菌の過程は通るけど、原体のままだから葉の中に入ってたらその過程では除去されないからね。
気持ち悪いとかは思って当然だけど、自然由来では止める事は無い。
普段買ってるスーパーとかでもいつ混入しててもおかしくない。
1-3
カエルは、丸亀製麺でもありましたし、可能性はゼロでは無いですからね。レタスとか、葉物なら、モノの重さや大きさではねるとか軽いから、重さで振り分けとかすれば、カエルも含め異物はよけれるとか、カメラ通して色で見分けるとか技術的な進歩が出来たらいいのにねぇ。

料理を普段からしてる人ならわかるけど、普通のスーパーで野菜を買っても、虫類の混入って普通にありますし。

栗やイモの中に幼虫、キャベツに芋虫や穴あきとか。
洗浄、加工過程でのチェックをしっかり行って欲しいとは思うけど、やはり見落としってありますし。

極論で言えば、そういうのが嫌なら、自分で食材をチェックして調理したモノ以外は食べないってすれば良い(笑)

1-4
「サラダを食べた直後から胃腸の不調が」って、多分「病は気から」のやつじゃないかなと。
水洗いすれば虫は流れるとしても、アマガエルは洗ったってひっついてるし。
カエルが出てきたら気持ち悪くなるのは仕方ないけど、製造ラインを止めるようなことじゃないでしょう。
1-5
本当に蛙が混入していて体調不良になったのであれば気の毒ですが、胃腸の不良は精神的なものも有り得えます。
また、サイゼリアのサラダに問題があったとするということは、その人はそれ以前に何も口にせず、サイゼリアではサラダしか食べなかったのでしょうか。そうだとすれば、ちょっと偏食ですよね。
1-6
心因性(元々そーゆー人)の意見まで取り入れてたら全ての商売が成り立たない。
原因追究や一般的な判断の上で、それでも理解できない人はそれなりの対応をしていくしかないと思う。報道側が詳細を精査せずに公表できるシステム自体が問題だと思う。虚偽や拡大広告をした場合の処分(業務停止とか)あっても良いと思う。
1-7
気持ち的に、と言う意味なら、十分理解出来ます。しかも足が欠損したカエル、足食べちゃったかもと考えるだけで胃の調子が悪くなりそう。自然のものだし仕方がないのですが、見たくはなかった、と言うやつですね。
1-8
農業をやってるので、畑の恵みを食べる毎日ですが、虫やそのたまごやフン、落ち葉や石が混入するのが当たり前になってます。
できるだけ取り除きますが、あとは食べる人がどれだけ注意深く見るか…。
また運悪く食べてしまってもそれもまた仕方の無いことかと。
その不運によって体調が悪くなっても受け入れて、養生するしかありません。お金を払っている「お客様だ」から、文句を言いたくなる気持ちもわかりますが、際限なくないですか?

それが食べるということ、ひいては生きるということではないでしょうか。

1-9
>いや、ちょっとこれは…。
私サイゼリヤ大好きでよく食べに行ってたんですが、そもそも調理する時点で葉っぱ自体を丁寧に洗えていない証拠なんじゃないですか?よう考えてみ?
サイゼリヤのあの少人数スタッフであの位客が入ってきて、オーダー数乱立でそれ回して提供してる。
オープン前だって衛生やら何やら他業務回して、そんな中葉っぱ洗う手間あるとでも。
スタッフいる高価格帯の店ならともかく、洗ってるか洗ってないかは知らないけど、業務用で洗い済みの野菜をそのまま盛り付けてると考えるのが普通だと思うよ。
それ嫌なら個人のイタリア料理店行かないと。

1-10
人それぞれ体質がある。例えば全く同一のメニューを食して100人の内一人だけが腹下した場合はどうだろう?その一人はお気の毒だが、アレルゲン的なもので全ての食材に人や体調により適不適あると思う。
食後に一回腹下してその後はすぐ回復して後を引かない(O157類ならこうはいかない。血色素量激減経験者)のであれば許容範囲ではないか。
自らの体質を学習してメニューと付き合いたい。
因みに私は廉価大好き発酵健康食品納豆で高確率で腹下すようになってしまいました。あとサイゼ絡みで言えば安白ワイン。これはサイゼの問題ではなく他の飲食店でも同様で大量(500ml以上か)に飲めば即下します。恐らく添加物亜硫酸塩に私の体質が合わない結論。大好きな赤は大丈夫です。
故に白はグラス2杯までと決めてます。赤も添加ですが白は赤より酸化大敵、酸化しやすいので亜硝酸塩添加量多いと推測。
下すのは個々人の免疫反応です。
2
厨房の中でちゃんとチェックを入れているかどうかの問題だと思う。
生鮮食品は虫などが付くのは当たり前であり下処理の段階でそれらを除去して提供するのが店舗側の責任でもある。
どんな高級料理店だって食材についた虫などはバックヤードで処理するものだからそれを怠っているのが問題だと思う。
チェーン店であるなら工場出荷時に処理するべきであるしそういった工程を挟んで駆除したものを店舗に送るべきだろうね。
客商売である以上、衛生面には気を使い過ぎるという事は無いので徹底的に綺麗に提供できるように頑張って欲しいと思う。
2-1
ニュースにする価値がないくらいの内容ですよ、生野菜に虫が付くのは当り前、顕微鏡レベルでみれば他に色々な物が付着してるはずです、混入率0%の食品が欲しいなら自分で料理するのがよろしいでしょうが、多分そんな事は不可能と思います。
2-2
人間のやることだし100%はない。
目視っていってもそれなりに量はあるし、やはり100%は無理。運が悪かったと思うしかないかな。もちろん店員や会社にはクレームはいれるべきだし、提供した方は真摯に謝罪するしかない。
2-3
お店で洗わないのかな?
飲食で働いたことあるけど、切る前に桶に入れて流水で5分溜め流して、カットしてから溜め流して3回溜めた水の中で野菜が潰れない程度にこすり洗いざるあげくりかえしてしてると、結構虫とか汚れとか取れるけど…。
2-4
サイゼリヤは厨房に料理人がいないからな。客に出す前に食材のチェックをする人なんていないよ。それだからこその低価格。クオリティの高い料理を希望するなら、高いイタリアンに行けばいいだけの話。
2-5
もう書いてる人いるけど、徹底的とか過剰な要求は店の負担になって価格に転嫁されるか、従業員の労務環境が必要以上に悪化するのがオチ。程々に対策してくれりゃいいよ。あの値段で提供してもらって完璧を求める方がおかしい。
2-6
逆に胃腸の不調が虫で良かったです。
虫じゃなく農薬の基準値越えとかの方が怖いですから。
特に輸入野菜とかだと虫がついている可能性はかなり低いが、どこまで薬を使ってるか信用できない場合もある。
2-7
>自社工場で製造したサラダに混入した可能性が高いとみてサイゼ関係なく、工場で加工済みの食品を店舗でいちいち確認なんてしない。
パッケージされてるカット野菜とかそのまま使うし(葉物野菜は洗えとマニュアルがあれば洗うが、なければそのまま)。

2-8
○○するべきって、そりゃごもっともなんだけど、あのサラダを今まで何百万、何千万回提供してきたんでしょ、確率的に考えて真面目にやっているよ
サイゼリヤでバイトの様子見た事ないの?
あの少人数で廻す状況で、サラダを毎回細かく確認する余裕があるのかね
2-9
注文を受けてから、どんなに時間がかかっても一切文句言わず黙って待ってるならこういう案件も激減するかもね。勘違いした客が大してお金を使わずに要求とクレームだけは凄いからなぁ…
2-10
>混入率0%の食品が欲しいなら自分で料理するのがよろしいでしょうが、多分そんな事は不可能と思います。不可能じゃありません。普通の飲食店は、家庭以上に神経尖らせて遺物混入を阻止ています。

一般の飲食店でサラダからカエルが飛び出したなんてことになって、激怒したお客さんにSNSなんかであげられたら、もう終わりです。

3
レストランで出てきたサラダにけっこうなサイズの蛾がいて、それ以来しばらく外食で野菜食べるのためらってましたが、ある日家で切った産直キャベツからも何かの幼虫がいくつも出てきて「地面に植わってるんだから何か出てくる可能性あるよな」という悟りをひらきました。
昔のゴリゴリ農薬で苦味出ちゃってるようなのに較べたらまだいいのかな。ショックはでかいですけどね。。。
3-1
飲食店やってて毎日レタス洗ってサラダ出してます。
購入してきたレタスに虫がいることはごく稀にあります。しかしそれは農家が悪いなんて思わない。それは当たり前だと思ってる。
で、レタスを洗う時に1枚1枚剥がして水で洗って容器で水切りして保存。そしてお皿に盛り付けする時もちぎって目で確認しています。
なので20年近くやってるけど、サラダに虫がいたなんて事は一度もないし、お客様からそんなクレーム貰った事は一度もないです。世の中に絶対という事はないけど、水洗いする時やタッパーに保存する時、提供する時に目で確認すれば防げるとは思うよ。

3-2
まぁ、虫が付いてると言うのはその虫らにとっても美味しくて新鮮な証でも有りますからね、虫だって不味いモノや農薬まみれは嫌でしょうから。
コンビニ向け惣菜工場で生鮮野菜をサラダやサンドイッチ等に使う場合、納品されたモノを十分に水の張った水槽に浸して水洗いして、その後に一つずつ細かく検品して異物を取り除く作業をして使っています。
3-3
もちろん食べ物に異物(虫含め)は御法度なんだけど、虫も一切寄り付かない食べ物って逆に安全性を疑いかねない点もあるっちゃあるとねっていう悟りに達すると、素直に替えてもらえばいいだけかってなる。
3-4
給食調理をしているので、毎日それなりの量の野菜を切りますが、特に葉野菜は何かしら、こんにちはすることが多いですね。
ほうれん草、小松菜なんかとナメさんや幼虫さんがいる事当たり前なので、3度洗いの2回目辺りでしっかり裏表確認して洗浄しています。
穴も何も無いピーマンの中に元気なはらぺこあおむしが居ると、どうやって入るのか不思議に思います。
かえるは、なかなかないですが、他の人からは聞いたことがあります。
ブロッコリーは蛹多く、簡単には取れないことがあるので、一番気を遣います。
3-5
私も家で野菜を料理する時に色々な虫に出くわすことがあるし、ベランダで小ネギや大葉を栽培してると虫が付くこともあります。でも無農薬だし、虫は取って洗って出してしまいますが、生きたカエルはドン引きです。

工場で洗ってカットされた野菜だとしても、お店でもう一度洗ったりしないからお皿の中に入ってるってことですね。
飲食店でバイトした友人が裏を知ったら外食したくないと言っていたのを思い出しましたが、衛生管理って大切だと思います。

3-6
外食での蛾はインパクトありますね(汗
私の実家は農家なので、汁物に芋虫が浮いていたなんてしょっちゅうでしたが、慣れと家族が育てたってだけでなんとか許せちゃうんですが、外食だと程度によっては一応言うかな…
カエルも体長3センチはちょっとデカいですね。私は蛙が好きなので万が一食べてしまったら虫よりトラウマになりそうです。
3-7
昔、コンパで出てきたサラダ。盛られた野菜の頂点で元気に体をのけぞらす小さな芋虫がいましたね。気付かず取り皿に分けようとフォークを伸ばす女性陣を慌てて止め交換させましたが、店員は「新鮮な野菜ってことで」とのたまってましたね。みんな、これって厨房で虫を取ってきただけじゃないの、と言ってましたけど、そもそも配膳の前に取るか、後で取るかの違いでしかないとは思う。
3-8
キャベツを食う虫は、モンシロチョウの幼虫ですね
比較的どこにでもいる蝶々ですが、真っ白で綺麗な蝶ですよまあ、虫全般がダメな方には綺麗になんて見えない
ということもわかってはいますが

3-9
野菜が苦いのは農薬云々ではなく鮮度の良し悪し、品種や生育環境(生育環境があってない)よる影響の方が大きいと思います。
レタスやキャベツ、大根は特に旬か否かでも味が異なります。
特にキャベツは著名。長持ちさせようと芯を刺しても味は確実に落ちて青臭くなります。きゅうりも差が大きい。生鮮食品は美味しさを追求するなら買いだめはお勧めしません。農薬はもちろん使わないにこしたことはないですが、加工食品や化粧品などの保存料含め全てが害とも思いません。
それぞれのライフスタイルや価値観に合わせて 、各々がどれを優先させるか考えたらいいと思います。正解はひとつではありません。

3-10
スーパーで買ってきても虫いたりしますしね。
よくあらって調理します。
生野菜系なら虫が張り付いていた場所だけ包丁で切って捨てるとか。
絶対に嫌て人もいるでしょうでしょうが、虫も食べるほど美味しい野菜だから当たりだったのだろうと、前向きに考えます。昔は今ほど綺麗な野菜ばかりでなかったしな。
キャベツに青虫がくっつていたとか、葉物野菜に穴とか、随分と野菜も綺麗になったもんだとか思いますよ。

4
家庭菜園の野菜をよく使ってますが、虫やカタツムリがついてたりカエルが入っていたりは割と普通で、過度に農薬を使ってない野菜はそういうものだと思ってます。
昔おじいちゃんに「虫も食えない野菜を食べたいか」と聞かれたことがあって、確かにそうだなと思いました。
日本の野菜はあんなに小さな虫が食べても安全な物なんですよね。異物混入問題はシェフがいないチェーン店の宿命というか、その場で最後まで調理しないから気づき難いんだと思います。
頼んだサラダからカエルが出てきたら気持ち悪いのはわかりますけどね。
出来れば何でもSNSで拡散させないで、お店とのやり取りで和解して欲しいな。

4-1
本来、気がついたらその場で変えてもらう程度でいい話だよね。騒ぎの裏に、事実を利用して金、欲求などの利益取ろうとしてんだと思う。
いくらでもいいようあるからね。
一回入ってたもの、変えたからって信用出来ない。心配。安心出来ない。ってキリがない。

5
新鮮な野菜だということですね。気持ちがいいものでは決してないが店舗や会社が責任を認めなかったわけでもないし、外食にリスクはつきものですね。うちの子も含めて家族で利用させていただいておりますが、この値上げ値上げの時代にあの価格で美味しい料理を提供していただけることに感謝しております。5,000円もあったら家族4人満腹です。これからも利用させていただきます。衛生管理を再度見つめなおして頑張ってください。
5-1
時給1000円するかどうかの賃金で、大半がパートさんかバイトの学生で回ってる飲食店
そんなブラックな環境で、更にレタス1枚1枚丁寧に見てください。どんなに忙しくても見落としの無いように…って、普通に考えて不可能だと思う彼ら彼女らも多少は虫が付いてないかは見てるだろうけど、安い店は特に回転が早いし注文量が多いから見落としゼロは無理がある

しかも、やる気を出して頑張ったところで評価され時給が上がる…って訳でもないし、バイトリーダークラスになっても時給が数十円とか百円上がる程度

それで高級レストランばりに見落とさないようやれって言われてもね…
そりゃコロナ禍で辞めた人員が戻るわけがない
(元飲食店勤務)

5-2
>>>時給1000円するかどうかの賃金で、大半がパートさんかバイトの学生で回ってる飲食店
そんなブラックな環境で、更にレタス1枚1枚丁寧に見てください。どんなに忙しくても見落としの無いように…って、普通に考えて不可能だと思ういやそれ以前に虫や何かしら入るの自体、自宅でも有り得ますし騒ぐ話じゃないかと、、、
店舗の衛生状態が悪過ぎてコバエやGが混入、なら絶対その店には行かなくなるけどね
対応を誠実にするだけだ

5-3
まあそりゃあんだけ安く食べさせてもらってて、なおかつ忙しい調理場で一つ一つ丁寧に葉を見ろっていうのは求め過ぎ感が否めないそういうの判別できる機械を導入してほしいとかならわかるけど、安く雇われてるバイトの負担増やすのはなぁ…

5-4
厨房にカエルが居る環境だって? カエルは小さな虫を食べます。厨房に無数の虫がいなければ、カエルは暮らしてゆけませんから、カエルが棲息する厨房なら、カエルよりも虫がたくさん発見されるでしょうね。それに、虫が大量に居れば、捕食動物はカエルだけではないだろうと思います。厨房でカエルが棲息するなんてミラクルですぜ。虫が大量に居たら間違いなく従業員が気味悪がって居なくなりますよ。そんなに虫が居たら衣服の中まで入ってきますよ。耐えられます?
5-5
ほんと、一番の被害者はカエル。笑個人的には、埃と人だらけのお祭りの露店とか、マスクせず接客しながら焼いてる近所の美味しいと評判の焼鳥屋さんとか、そっちの方がよっぽど苦手。
高校生のバイトさんとか、ちゃんと手をあらってくれてるかな?とか考えはじめると、やっぱり、外食はできなくなっちゃう。、

5-6
農薬には種類があって、菌を殺したいのか、ねずみを殺したいのか、雑草を駆除したいのか、植物の成長を促進させたいのかで、使う農薬が違うので、農薬を使っていてもカエルに対する効果のない農薬ならカエルはいます。カエルがついてる=無農薬で安全な野菜というわけではありません。
5-7
スーパー勤務していた時に茨城産のレタスの中からアマガエルがこんにちわしてたことがある。めちゃくちゃ忙しかったけど、はるばるお越しいただいたので外に放しに行きました。
5-8
野菜のほうは新鮮かもしれないけど蛙のほうが安全とは言えないですけどね。寄生虫がいて感染症になることもあるから蛙の生食は避けたほうがいいです。

5-9
私も、新鮮な野菜だったのだな。という印象です。
最近のコンビニで売られてるカット野菜などは化学溶液に浸けて酸化しないようにしているらしいですからね。
5-10
同じカエルでも毒を持ったヒキガエルから食用のウシガエルまで居る。
そのどっちかだったら差はむちゃくちゃ大きい?
小さいカエルだから、どっちでも無さそうだけどw


注目ニュース