「狭小」の賃貸住宅が、東京都心を中心に人気を集めている。新築で設備が整っていれば、3畳の部屋でも十分快適だという人が増えているのだ。背景に「必要なモノさえあればいい」という暮らし方の変化もありそうだ。

■「広さ」より「駅近」

国土交通省によると、健康で文化的な生活を営む基礎として必要不可欠な「最低居住面積水準」は単身者で25平方メートルとされている。

これに対して、狭小賃貸は、「15平方メートル以下を狭小物件と表現することが多いようです。肌感覚的には12平方メートル以下かもしれません」と教えてくれるのは「城南コミュニティ」(東京都品川区)の代表取締役、並河宏明さんだ。

同社は、都内を中心に家賃6万円以下の賃貸物件を紹介する専門店「部屋まる。」を運営している。

「以前は経営者、医師など働く時間が不規則な人が職場近くに借りるセカンドハウスを探すために利用されていました」と並河さん。 だが、最近注目を集めているのは、新築で設備の整った物件だという。

インターネットの住宅情報サービス「スーモ」の田辺貴久副編集長も「昔の物件は、四畳半で風呂やトイレは共同。下宿の延長や学生が住むためにありました。ところが、3~4年前からは設備の整った新しめの物件が話題になるようになりした」という。

家賃が相場に比べて安いだけでなく、「駅近」や「風呂トイレ別」など賃貸選びに重視される条件を満たしているという。また、ロフトがある物件が多く、「天井の高さやロフトもあり、それほど狭く感じないような作りです」と田辺副編集長。

■入居率99%!

床面積9平方メートル(6畳弱)の賃貸物件に特化したアパート「ククリ」シリーズの開発に力を入れているのが「スピリタス」(港区)だ。平成24年の設立ながら都内で70棟超を供給。

人気エリアの駅から徒歩10分以内が基本で、入居率は常に99%超。広報の木本理恵さんは「相場より安く住めるため、20~30代の社会人や学生に好評です」。たとえば、恵比寿の物件だと家賃は7~8万円と相場より1~2万円低いという。

ククリは、居室部分は3畳ほどだが、天井は3・6メートル。ロフトから天井まで1・4メートルあり、圧迫感はない。天井の高さを生かし、窓を縦に2つ設置。壁も床も白で統一され、明るさと解放感を演出している。

「ホテル仕様を意識」したのが水回り。浴槽はないがシャワー室を備え、床は乾きやすい素材を使い、掃除のストレスを軽減した。

狭小賃貸はオーナーにもメリットがある。「居室数が増えれば家賃収入も増えます。同じ広さの土地でも、居室が6畳だと3部屋しか作れませんが、3畳だと7部屋作れます」と木本さん。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
東京都内に住みたい貧乏人の住まいは狭小しかないのかね。
監獄並みかそれ以下の<うさぎ小屋>と言うより<ネズミ小屋>。
それほどまでして都内に住みたいのか?
相応の家賃が払えないという事は都内に住む身分ではないという事。
2.
狭いのは我慢できるが騒音設備が弱く安い物件は我慢できない
古くてもRCが良い
隣人の話し声や駅近だから外の騒音など 安い物件には非常識で下品な馬鹿が寄ってくるから嫌い
ゴミ捨て場が散らかって臭く酷いのは絶対無理
そんな奴らと同じ所に居たら自分に失望し嫌になって死にたくなるな
3.
刑務所の独居房と同じサイズ。とてもじゃないが息苦しくて、住まいにするには無茶。家主も足元見て、そこまでして儲ける?!住む人の事を全く考えてない。入居したら必ず後悔する。
4.
すぐ近くに必要なモノが買える店があるから成り立つんだろうなw
5.
そこまでして、例えば恵比寿に住みたいとは思わない
6.
う、ウランさん?
家賃とか狭さとか駅近とかよりも名前のインパクト強すぎてそれしか記憶に残らなかった。すごい名前…
7.
アパート住まい20年越えですが
狭いと収納に頭を使うようになりますね。
掃除する範囲が極小なのは助かるけど、
生活してると色々すぐ散らかるので
物事にマメじゃないと狭小物件は向かないかも。
8.
営業テリトリーが自宅から遠い時に
風呂無しトイレ共同4畳半和室
外国人がたくさんいるアパートを
セカンドハウスで借りてたが
寝るだけでいいと割り切って
テレビとふとんと扇風機だけだった。
9.
確かに三畳ならばそれなりに生活できる、
歩いてすぐそばが駅ならばゆうことない
10.
いや、バランスだって。
11.
ミニマニストと外食とか多くて家で過ごす時間が少ない人はいいかもね。
12.
今は築浅だからいいかもせれないけど、築年数がたちニーズが変われば危険な気もする。リノベーションも厳しいと思うし簡単に立ち退きできないし。
13.
楽しそう。日本人にはあってる。
14.
同じ家賃なら、少し駅から離れても広い方がいい。
15.
3畳はさすがに狭すぎでしょう


スポンサーリンク


16.
一人暮らしなら1Kで十分なんだよね。
余計なスペースを取る家具が壁収納になるだけで、6畳が8畳ぐらいな快適さになるしさ。
3畳は狭いように感じるけど、工夫次第で上に伸びればいいだけだし、天井が高い建物は憧れるなぁ。圧迫感もなく、空間を利用できる。

ハンモック吊るせばベッドも要らなくなるし掃除も楽になりそう。

ただ家賃が思ったより高いのね。
痛しかゆし。

17.
自分は多少歩いてもいいから空間が欲しい。あと健康のために湯船と自炊のためのスペースも。
18.
こんなとこに住まないでいいように稼いでる。ま、価値観の違いだろうけど
19.
駅から徒歩15分位なら安いし、歩く時間をウォーキングって考えればメリットになるのに
20.
狭いところは収納がなあ…
モノが増えだすと結局トランクルームとか借りる羽目になる
金があれば速攻で広い物件に引っ越すけどな
21.
とはいえ、恥ずかしいし、
空き家が増えて、
人口減少の中、
何も3畳の物件を作るのも
どうかと思う。

規制すべきだったよね。
というか、都心の家賃が、
やたら高すぎるのが
悪い。

都心で。7万だして1Rが
地方だと、3LDKに余裕で住めたりする。

しかもマンションに、賃貸ならともかく
買ってまで住むのは
田舎物の私には理解てきない。

だって。自分のもののようで、
ローンしはらいの後もずっと
管理費や、修繕積立金、
駐車代はおろか
駐輪場代。

しかも、自治組合なんか
田舎のそれより面倒くさいし、
騒音やもろもろトラブルも
隣人のメンツ次第で不愉快な日々を
過ごさなければならない。

別荘地で
そこを、本宅にして
シーズン以外は静かな環境で暮らしたい

夏は北海道
冬は沖縄とか宮崎あたりみたいのも憧れる。w

22.
関東間の3畳だと、ゴーンが入ってる京畳が基本の留置場より狭いじゃないか。
23.
どうでもいいけど凄い名前やな。原爆作れそう。
24.
新築ってのが大事なのかな。
山手線・駅10分以内・管理費込み7万円で検索すれば
普通にワンルームマンションに住めると思うのだが。
築年数は古くても別に汚くはないし、
リフォームしたばかりのだってある。
25.
7万出すなら、そのお金で駅近の普通の広さのワンルームをローンで買えるよ
所帯持ったら買い替えればいい
駅近のワンルームなら売る時にさほど下がらない
下がっても7万×住んだ月数ぐらいかな
26.
欲望がなくなっている日本人。こんな状況では、経済が伸びるはずがない。
27.
これは良いね。
洗濯機は置かずもっぱら外食のついでにコインランドリーに行く
(コインランドリーの合間に食事かも(笑))の私にはちょうどいい
お風呂に浸かりたくなったら銭湯でも行けばいいし。
28.
地方出身者が、都心住みに憧れて無理してるとしか思えないが。ちょっと郊外に行けば、通勤時間20位しか違わないのに、家賃も安く、広さも快適なとこに住めるのにね。
29.
田舎の一戸建てより、都心の駅近マンション。
金が有り余ってりゃ苦労はしない(笑)

by 庶民

30.
風呂は、いるよ。


スポンサーリンク


注目ニュース