柴山昌彦文部科学相は19日の閣議後記者会見で、携帯電話やスマートフォンの小中学校への持ち込みを原則禁止した文科省通知を見直す方向で検討を始めると発表した。

高い所持率や災害時の連絡手段として有用なことを踏まえたもので、文科省は持ち込む際のルールの必要性も含めて議論を進める方針だ。

学校へのスマホなどの持ち込みを巡っては、大阪府教育庁が18日、公立小中学校で2019年度から児童や生徒の持ち込みを認めることを決め、運用のガイドライン素案を市町村教育委員会に提示している。柴山氏は「大阪の動向を注視しつつ、見直しの検討を進めたい」と述べた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
持込どころか、使わせるのも反対なんだけど。
2.
いい事だと思う連絡手段がどうのこうの言うやつはスマホじゃなくていいだろ、学校側で1回回収して審査が通った機種だけ持ち込み可にすればいい、残念な事に親も監視不届きなのかSNSの問題がつきない以上これくらいしないとダメ
3.
本当に子供のことを心配ならば親はもっと携帯電話の電磁波について勉強するべきだと思います 先進7カ国8カ国と勝手に先進と決めてはいますが 低学年の子供に携帯を持たせてる国は少ないです
それは機械から漏れている 電磁波があまりにも脳へのダメージが大きいためで日本では 子供の成長の安全性というよりは経済的 効果を優先するがために将来子供達の頭へのダメージを隠しているのです
そのために iPhone では 訴訟が起きた時のためにわざとイヤホンをつけて発信する時には頭から離して電話をかけるように苦肉の策で 取扱説明書に小さく書いてあるはずですが
4.
本当に必要なら全ての国民に無料で配布しろよ
利用料金も無償だ。

財源は税だ。

5.
私は小学生の息子にキッズケータイを持たせています。
登録した端末としか電話やメッセージのやりとりはできませんが
正直、これで十分だと思います。
6.
スマホの有用性は置いておいて、高額な物の持ち込みというのはどうなんでしょう?
昔は駄目だったと思うのですが?

いじめもなくならない状態で、スマホはなくならないんでしょうか?
スマホを持てない家庭の子はいじめられないんでしょうか?
その時、責任は誰に?

学校に責任があると考えるのであれば、スマホの持ち込みは認めるべきではないと思います。
学校は間違いなく管理しきれません。

7.
分別つかない子供が持つことで、いじめも犯罪も増えることは明らか
8.
ホンマにいい加減にしてほしい。教育現場を今以上に混乱させるな。国と通信会社の癒着ですか?教育にスマホは必要ありません。イジメにつながるし、最新機種買える家と買えない家とのイジメ、
通信料払える家と、払えない家のイジメ、課金ゲームできる家と、できない払えない家のイジメ、歩きスマホによる事故発生、あとたくさんの問題だらけ。
大人の歩きスマホすら禁止できないのに、子供に歩きスマホ禁止って言えるのか?言えないよね。政府は、制度や後の弊害考えてから行動しろ。ますます、教員のなりてが減る。
9.
子供に言う前に大人が管理できてねえじゃん。
スマホ依存の大人にえらそうに言われちゃ子供も敵わんよな。
10.
緊急時にはあるといいけど、
登校や下校は地域の人が見守ればいいし、
低所得の家庭でスマホ持てなくて、仲間外れやいじめられる、SNSでのいじめや売春などの問題もあるんじゃない?
11.
自分で稼げる様になってから持つべきだと思う。防犯上必要なんだろうけど
12.
電話なら学校にあるだろ。
持っている、持っていない格差や、無くても良かった物が不要な必需品になってしまう。
13.
小中では甘い小中高即決め出よい、災害時連絡は通信混乱するのみ生きていれば何れ連絡つく連絡無しなら死んだと思えば良い。
14.
覚え方、考え方、探し方全て変わっていく
人との関わり方、物の考え方、、、
人間は確実に今までとは別の生き物になっていくな・・・

なんだか怖いなー、と思うのは爺だからかな

15.
親がしっかり管理できるならいいが、ガキが持つ必要なんかないだろ?
子供みたいな親だらけだから、無理か笑笑


スポンサーリンク


16.
Google先生以上に知識を持ち、すぐさま答えてくれる先生を私は知らない。
17.
小中学校でも持ち込んだほうがいいと思います。使い方を間違えなければ問題ない。何かあったときに連絡できないのは危険。
18.
スマホではなく、セキュリティ会社が出している数か所につながるGPS端末の持ち込みの許可とすればよいのです。

そもそも子どもの安全を守るのに、スマホである必要は無いんですから。

19.
授業中でも関係なくイベントだからとか言ってずっとゲームしてる姿が浮かぶ。そこで教師が止めたらキレて逆上して事件とかなりそう。
20.
まずは、持ってない議員さん連中に持たせてみて、どれだけ功罪を含んでいるか見極めさせてからな気もする。
21.
どうせおもちゃにしかならないんだからいらないでしょ
大人でも自己管理できないバカが多いのに

昔はなかったし、連絡ツールが必要ならガラケーで充分

22.
小中学校にスマホは必要無いかと。

ゲームや漫画と同じで、学業には必要ないもの。
持つ者と持たざる者の格差やイジメは昔からあり、その種になるだけです。

>スマホやタブレット端末を使った学習方法~
→ 生徒が個人のスマホを学校へ持って行ったところで、休み時間とかに勉強するはずがないでしょう^^
「道徳」の一環としてネットワーク上のマナーや危険性を教える時間が必要かと思いますが、その授業でも個人のスマホは必要なし。

緊急連絡用の「通話だけできる電話」の貸与は、あっても いいかもしれませんね。卒業時に学校へ返却して、再利用していく形で。

23.
役人の皆様

今さら見直す?

何事も遅くない?

これが日本…

24.
災害時の連絡であれば、スマホである必要はない。
スマホ社会は今の大人達が作ったのだから、その使用ルールや怖さ(デメリット)等についても、大人達が責任持って教えるべき。
それがまだわからないような子供に、スマホなんて持たせるべきではないと思う。
25.
昔はもともと無かったものだから持たなくて良い。あると必ず悪用するしされる危険がある。デメリットの方が大きいし家計の負担にもなる。
27.
ポケベルが一番学生向けには合ってると思う。非常時にも繋がりやすい特性がある。改良してGPS機能を持たせれば解決するのではないかと思う。
28.
中高一貫校に子供が通ってます
授業はタブレットPCを多々使用しますので、全員所持です
もちろん校内はWi-Fiが張り巡らされた環境で、タブレットPC以外に携帯も持ち込み可とされてます

学校としては禁止ではなく、現在或いは将来においてスマホ含めて情報機器が無くてはならない時代
禁止ではなく、使いこなせる人材育成も重要な教育の一貫という考え方です

どう考えるかは、各学校のマネジメントの範疇でしょう

29.
そんな事まで容認するくらいなら
スマホで授業すりゃいい
30.
緊急時の時のための引渡し訓練あるでしょ?
携帯、スマホは必要ない。


スポンサーリンク


注目ニュース