【英国1号店】丸亀製麺、ロンドン進出 オープン初日は行列100人超https://t.co/1MRYNQw6Vv
かけうどん1杯が3.95ポンド(約600円)で、ロンドンの飲食店では破格に安い値段設定。欧州に多いビーガン向けの新メニューを加えるなどの工夫もしたという。 pic.twitter.com/ov8idHhziK
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 27, 2021
ネットの反応
日本の外食が90年代価格のまま、他の先進国に置いていかれてるだけなんだよね…。高いと感じるのは没落の証。私たちの国は貧しい。
自分が就職活動をした27年前と息子が就職活動を始めた今の、初任給がほとんど同じ。
27年間所得が伸びなかった国は貧しい国になりました。残念ながら、ハワイに行っても、マックかフードコート以外では食事ができない国民になりそうです。
日本はここ25年間ぐらい経済成長していない、これは先進国の中では最低。アフリカ諸国などと比べたらそれは裕福だが世界的に比べたら決して裕福とは言えない。OECD諸国の中で最低の経済成長率はなぜなのか考えるべき。なぜ日本だけが衰退するのか考えるべき。
300円台で外食食えるとか先進国だと考えられないけどね。
日本は、牛丼も食えるし、うどんも食える。どうやったら、利益がでるんだろうって普通に心配になる。その裏では、低賃金で過酷な労働をしている労働者がいるという事を忘れてはならないと思う。本当に日本は貧しくなった。
わたしはアメリカから日本に仕事で来て住んでいますが、日本は食物だけでなく、多くの物がとても安いです。レストランでの食事はカジュアルなところもフォーマルなところもアメリカの半額くらいです。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアにある物ものは、とても安く、とても美味しいです。今朝も住んでいるところの目の前のファミリーマートで美味しくてとても安いお菓子を買いました。Amazonプライムの年会費が半額というのにはとても驚きました。
この件、日本人はゆでガエルのようにのんびりしているが、死活問題と思います。今のままでいいのは死にゆく老人のみ。若者、壮年は経済を大きくする事を行わなければ中進国へ5年と待たずに転落する。選挙、政治家をしっかり選ばないとおしまいです。
ホントですね、何度か平均年収の推移や各国のGDPの伸び率のグラフ見てますが、日本は2000年代はほぼ成長止まってます。
車の記事で最近の車は高すぎるというコメントをよく見かけますが、いやそれは日本の賃金が上がってないだけで、国際的には周りはどんどん上がってるのであの価格設定なんですよね。
コロナ直前にオーストラリア行ったとき、500mlコーラが500円くらいしてびっくりした。フランスもそんな感じだったかな。
日本は100円もあればおにぎり買えるけど、欧米は物価高いなと思ったが、日本が安いだけなんだよね。
日本に限らず、アジア圏は食事の値段が安いというか安さを求めてしまう傾向があるので、値段が上がりにくいというのはあると思う。
まあそれにしても食材の値上がりや働く人達の賃金とか考えたら、もうちょっと値段取る事を消費者は許容した方がいいとは思うが。
物価の上がらない国で、給料が上がるはずもありませんからね。海外旅行でホテルを予約すると、日本の安さを実感します。ただ、物価をあげるのは簡単ではないので、良し悪しは別途して政治介入をしてでも、給料をあげるしかないのでしょう。
そもそも、製品の値上げを報じるニュースで、マイナス面ばかり取り上げるのも嫌ですよね。これが給料にも反映するといいですねくらいコメントがほしいです。
確か最低賃金が、日本は、イギリス、フランス、ドイツ辺りの半分くらいだから。人件費が高くなれば、外食の値段も高くなる。でも、スーパーの食品の素材なら、ヨーロッパでも安い。日本も最低賃金を2倍にして、外で使う様々な費用は高くなってもと思う。
海外に行くと実感しますが、日本の外食がクオリティと安さのバランスがおかしいだけで、本来は日本の外食クオリティならこれくらい取って然るべきです。卵が先か鶏が先かは議論ですが、この辺りを適切に値段が取れるようにならないと日本の賃金は中々上がらないでしょうね。。。
> 賃金が上がっても、物価も上がったらなにも変わらないんじゃないかな。
収入あがると税率が上がるから、低物価、低収入でもいいような気がする。輸入品は日本の事情など関係なく値上がりし続けますよ。
賃金も物価も緩やかに上がり続けるのが正常な経済状態です。
>賃金が上がっても、物価も上がったらなにも変わらないんじゃないかな。
収入あがると税率が上がるから、低物価、低収入でもいいような気がする。何も輸入できなくなるぞ。視野が狭すぎ。
コメ主さんの仰る通り!
賃金上がっても物価上がったら、って言ってるような人は目の前の事しか見えていないのだと思います。
地球上には日本だけではないです。何も買えなくなりますよ。自給自足頑張っていくしかないですね。
確かにもっとお金をとってしかるべきだと思うが日本だと客が来なくなっちゃう。
いや正確に言うと客が来れなくなっちゃう。お金を取れないから賃金が上がらない。
賃金が上がらないからお金を取れない。
どちらも正しい。
要するに負のスパイラル。
どうしても社会から活力が抜けていく。
その異常事態が30年も続いているのが日本の実態です。
明らかに経済政策の失敗か、庶民の所得を低く抑える誤った政策。
諸外国の平均給与額に比べれば一目瞭然。何故か変な反論するグループがいるけれども。
日本の物価が上がらないわけ? 所得上がらないからでしょ
所得上がらないわけ? 最大の悪法、派遣労働法成立させたからでしょあの法律は労働基準法を骨抜きにして、若者を安い賃金で一生こき使いパソナなどの企業だけがもうかっただけ
あれは企業というより昔の阿漕な手配師と同じ
派遣法は元のように専門職だけに限定すべき
われわれが貧乏国だからです。バブル崩壊後から、時給は上がってますか?物価は上昇してますか?
ビッグマックの価格も日本は低い。ディズニーランドの入場料も恐らく世界で一番安い。30年前はアメリカに行くと物価低いなと感じましたが、今は悲しいばかりです。
コメ主さんの言うとおり。
賃金上がっても、物価が上がればという意見もあるが、実際のとこ公共私ともたいていは借金をするものであり、物価と賃金が持続して上昇すればその返済の負担はぐっと減る。
実際、ワシの父親は大学に奨学金で行ったが、高度成長期に就職したため、物価に対応して、賃金が持続的に上昇したために、あっさりと返済できたそうな。
日本の場合は普通に値上げすると買わなくなる、高くて買えないとか文句言う、だからね
だから企業は値段そのまま容量減らしてサイレント値上げをするのでは?
商品の値段が上がったからと言って賃金が上がるとは限らないのが。。。内部保留か経営陣に巻き上げられるのがオチ。
今のところは零細は特に雇い主が法的に強いからしょうがないし組合加入や組合の立ち上げを禁止する企業もあるから従業員の交渉権が強く法的に確保されていると良いと思う。これからは人材を大切にする企業が増えると良いなと思うよ。
ロンドンにはインド人、中国人が私たちが思っているよりたくさんいます。もともとインターナショナルな地域なので、間違いなく売れるでしょう。
またランチ10ポンド(1800円位)の国ですから600円のうどんどころか、トッピングして1000円なんてどうってことないはずです。
それどころか、天ぷらだけにフォーカスされて、好きなものだけ食べられる、一番安い天ぷら屋さんとして認識されるかも。それくらい可能性がある。問題は天ぷらのオペレーションかな?初めは日本人スタッフでどれだけ回せるか?だろうね。
海外の外食はものすごく高いイメージで、現地の人はどういう生活をしているのだろうと思っていたのですが、日本が給料低いだけでしょうか…
過労死ラインの残業をしても1000万に届かないのは、選んだ仕事にもよるだろうけど、日本の給料全体の底上げを願うはかりです。
NYでラーメン屋のブランディングしたことある。
ラーメン一杯20ドル設定。
高価格で出せるってメリットもあるんだが欧米の場合特徴的なことがある。
ラーメン1杯しか注文しないってことがない。
必ず他に単品注文する。
これは日本との文化の違いだろう。
だから客単価上げやすい。
これから外食産業の生き残りは国内市場の開拓でなく海外市場の展開だと思う。
イギリスはランチ1800円くらいだとすると、イギリス人の平均月収てどれくらいなんだろう?日本人でランチに1800円出せる人は富裕層だよね。
奥様に財布を握られ、ランチはワンコイン500円で済ませる会社員。「もっとくれ」と訴えれば、「なら、もっと稼げ」とカウンターを喰らう…。
平均年収459万8000円(厚労省・賃金構造基本統計調査)。そんな貧しい国で五輪が開催されている。
確実に売れますね。
美味しい出汁、楽しいトッピング
かけうどん800円スタートからでも余裕な予想。
仕事の都合でロンドンに住んでたことがあります。
4ポンドで食べられたら最高ですね。
どんだけ安くても8ポンドはかかるので、破格だと思います。一回日本食のとんこつラーメン友達と食べに行って、チャーシューメン、餃子、替玉、チャーハン食ったら80ポンド超えて目ん玉飛び出た事あります。サービスチャージついちゃってたし笑
日本食は、健康的とイメージがあり、最近は、出汁やうま味についても理解が深まってきているので良さそうですね。
>ということは平均所得も欧米より低いのですね私は1990年代にシリコンバレーのハイテクベンチャーで働いていました。IBMなど一流企業から転職してきたエリートばかりでしたが、35~40歳くらいで年収6万~7万ドルでしたね。
私から見たら豪華な庭付きの家に車は当然2台、ボートとかキャンピングカーとか持ってる感じでした。私は日本採用でしたので900万円でしたが、とても彼らのような生活は無理。
今はそのクラスの人材の年収が12万~15万ドルです。それでも住居費が跳ね上がって大変らしいですよ。日本の給料は40年近くたってさほど変わってないですね。
ただし、お金がなくてもそれなりに暮らせるのが日本。物価が安いのと健康保険の恩恵は大きいし、所得による差別が殆どないことを日本人は自覚してないと思いますね。
「600円って、高っ!」ってコメントがあるかと思ったら、皆さんさすがですね。何しろ日本は先進国では破格の安売り国ですからね。そりゃあ観光客もやってきますよ。日本に来て安物をたくさん買って帰るだけだからGDPにほぼ影響はなし。
日本人の給料は上がらないうえに、民主党野田が消費税を上げてくれたものだから、我々はもうデフレから抜け出せない。
「牛丼値下がりしたし、いいんじゃない?」とか言う人が結構居るのも愕然とします。
アメリカでは年収600万円だと貧困層補助が受けられる州があります。
東南アジアしか行ったことないのでわかりませんが
日本の物価は安すぎるということなのですね。ということは平均所得も欧米より低いのですね
以前より高校生の子供と将来は海外でうどん屋やる夢あります。人には笑われるだけだろうけど、先越された感が拭えない‥
>かけうどん1杯が3.95ポンド(約600円)で、ロンドンの飲食店では破格に安い値段設定となる。これ並なら日本の倍くらいの値段なんだよな。
分かってはいたけど、日本だけデフレで数十年経済成長してないことを思い知らされるな。
丸亀製麺にはイギリスで頑張ってほしいけど違うところが気になってしまった。