政府の中央防災会議(会長・安倍晋三首相)は31日、首相官邸で会合を開き、南海トラフ地震の最新の被害想定を公表した。
死者・行方不明者数は最大約23万1000人で、2012年8月に発表した従来想定の同約32万3000人から約9万人減少。内閣府は住民の津波からの避難意識が向上したことなどが主な要因と分析している。
内閣府は、人口やライフラインなどのデータや、津波の避難意識に関する住民アンケートの結果に基づき被害想定を再計算。南海トラフ地震の防災対策推進基本計画のフォローアップ結果に盛り込んだ。
最新の想定では、全壊または焼失する建物も、従来想定の最大約238万6000棟から同約209万4000棟に減少。
内閣府は建築物の建て替えや耐震改修が影響しているとみている。ただ、被害想定は人口の変動などの社会的要因で今後も変動する可能性があるとして、政府は計画に基づいた個々の施策を引き続き推進する方針だ。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000033-jij-pol
ネットの反応
副総理は居眠り?
どうやって分析をしているかは分からないが、分析の数字ではなく、いつ来てもおかしくない南海トラフ地震に早く対策を行うことが重要なのでは…
阪神淡路みたく、夜中に来た場合で伊勢湾台風並みの台風や大雪などの悪天候では、もっと増えるのでは?とふと疑問に思った。市の備蓄や対策の度合が重要だったりしませんかね?
最大23万人…その数字を出すにも税金が使われてるのかな?もういいよ。もっと他に使ってよ。
麻生 よく寝てる度々!!!
それでも原発推進の安倍政権!
機に乗じて中露の動きが心配。
シミュレーションに「意識」なんてパラメーターが有るのだろうか?
津波の最大値パラメーター、いじってません?
今、こんな数字を出されても何の意味があるのですか?
まだまだ精度のいい予報が出来ない状況では 被害予測の幅は すごくあると思う。
まだまだ精度のいい予報が出来ない状況では 被害予測の幅は すごくあると思う。
被蓋者総定数の増減などはっきり言ってどうでもいいよ。
9万人減りました!!って喜んでみろよ。
不謹慎だって言われるだけさ。
例えば被害者数が1名でも自分の身内がその被害者ならとんでもない事なんだから!!
飽く迄 何処でいつ起きるのか?だよ。
そんなもん時間帯で変わる
麻生は寝てるのか?
根拠から導き出した数字ならば、それは「推測」や「予測」であって、「想定」ではない。
想定とは仮定という意味であるから、被害者想定〇〇万人というと、「仮に被害者が〇〇万人であるとして」という意味になる。
こんな根拠も無い数字を税金使ってはじき出す事に何の意味があるんだろう。
東北の痛みを忘れ、災害対策を簡素化したい意図が見え見え。
どちらにせよウチの地域はダメだと思う。
23万1000分の1になりそうな自分が怖い。
手前のバカ麻生は例の如く爆睡中ですか
23万人のほとんどはたぶん高知の人だろうな。
現安倍内閣の数字は全て改ざん目線で見てしまう。末期かな。
隣の元首相寝てますやん
あれだけ大きく甚大な被害が出た東日本大震災を予想してなかったのに南海トラフ予想と言われてもな。
東海、東南海の地震の話をさんざんしてやってきたのは宮城沖。
ほかの所で地震が起きたら新たな断層が発見されたと言う。
熊本、北大阪で震度6、予想してた?
予想も大事だと思うが起こった後の対処。
避難生活の度に体育館の環境、トイレ、風呂、食事、ゴミ、仮設住宅、プライバシー、なんとかならないの?って問題出るけど、対策考えてるのかな?
ボロボロの空き家、空きアパート、平穏な時になんとかしておいた方が良いんじゃない?
◯玉県の北の方の一部事務組合は消防費毎年削るように圧力かけてくるらしいよー。
そんな道具ほとんど使わないのに何で買うんですかー?とか難癖つけて。
消防っていざの時必要になるから、あまり頻度の高くない道具とかも持ってないとやばいのに、事務職のトーシローがギャーギャー外野からうるさいから買えないんだって。
死者の数を試算するのに、閣僚を集めても意味ない
東南海地震がきたら、火山も噴火しそうだし、また2次災害も大きく大きな損失だが、復興費用は出ているが
どうやってまかなっていくかと思うと、またまた税金が
上がりそうでやだね
増税前にきてほしい
予想なんてどうでもいい。
日本のどこで大きい地震が発生するか分からない今。
国の対策だけでなく、個人も準備とか必要。
災害…本当に恐い。
もはや他人事じゃない状況。
東日本大震災を経験したけど、なってみなきゃわかりませんよ。想定は想定だから、上回ればなし崩しってなりますよ。妙な安心感持たすと絶対にポシャると思うよ。煽る訳じゃないけど大きく見積もったのでトントンです。
少なくとも伊方原発の稼働停止→廃炉は必須。