犬は暑さや湿度に非常に弱い動物です。人間のように汗をかいて体温調節することができないため、パンティング(開口呼吸)によって体温を下げようとします。しかし、炎天下の直射日光や、風通しが悪く湿度が高い場所では体温は下がりません。犬の熱中症対策について、「はる動物病院」の藤原千春副院長にお話しをうかがいました。
熱中症って、どんな病気?
炎天下で散歩したり、窓を閉め切った蒸し暑い部屋や車内にいたりすると、犬が熱中症になる危険があります。
体温の急激な上昇にともなって脳の温度が上がり、体温調節中枢の機能が低下してしまうのです。その結果、さらに体温が上昇する悪循環が起こってしまいます。
体温(直腸温)は41~42度まで上がり、舌は鮮紅色~紫色に。さらに進行すると、ショック症状から死にいたる、恐ろしい病気です。
特に、ボストン・テリア、パグ、ブルドッグ、ペキニーズ、シーズーなどの短頭種や、心臓・腎臓の病気がある犬、太っている犬は、熱中症にかかりやすいので注意が必要です。
症状が出てから手当を施すまでの早さが重要で、その後の状態が大きく変わります。
大量のよだれを垂らす、ハアハアと苦しそうに呼吸をしている、ぐったりして動かない、などの症状があれば、熱中症のサインかもしれません。これらの症状が見られたら、すぐに応急処置をして、動物病院に行きましょう。
熱中症の症状が出たら
熱中症の症状が表れた時の応急処置をお教えします。愛犬の具合が悪いと、すぐにでも動物病院に連れて行きたくなります。しかし、動物病院に到着するまでに時間が経過してしまいます。さらなる悪化を防ぐために、まずは応急処置を行い、その後、速やかに動物病院に連れて行ってください。
1.すぐに風通しが良く、涼しい場所に移し、扇風機を当てて十分な換気を行う。
2.水を飲むようであれば飲ませる。
3.口の中のよだれをぬぐう。
4.冷たい水に体全体を浸す。ただし、氷水は急激に冷えるので、使わない。大型犬など浸しにくい時は、体全体に水をかける、冷たい水で濡らしたタオルをかけるなどして、全身を冷やしてください。
5.意識がない場合は、犬の頭を氷で包む。
6.体温が39.5℃以下に下がったら、冷やすのをやめる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00010001-sippo-life
みんなのコメント