超少子高齢社会の日本では、職場から社会から20代が減っている。

1990年には4割だった日本の30歳未満人口は、現在3割を切っている。職場でも「希少な若手」な存在ゆえ、辞めてもらっては困る。

とはいえ「上の言うことは絶対」教育を受けた世代から見ると、厳しい上下関係やしっ責を嫌う20代の扱いは、時に悩みの種。

「理不尽な指示は従えない」という若手に対し、いくら若手不足とはいえ「20代の主張をいちいち聞いていてはまるで過保護な(中国の)一人っ子政策だ」という先輩世代の声も。現代の理想の若手育成とは。

「やれ」と言われていない仕事でなぜ怒る?
「一言一句メモれ」「先輩のスケジュールは全て把握して、資料を用意しておくべし」「仕事は言われる前に察してやっておくのが当然」

都内のIT企業勤務の翔太さん(28、仮名)は入社してすぐ、営業職に配属された。同じチームの男性の先輩(33)の“仕事の流儀”に、どうしても違和感がぬぐえなかった。先輩は元ラガーマン。30代前半とはいえ、若手の育成はスパルタ方式を信じている。

「やれと言われた仕事をやっていなくて叱られるのはわかります。でも、やれとも言われていない仕事をやっていなくて、どうして責められるのか」

翔太さんは、納得がいかなかったという。

目的共有とメリットなければ次へ
「例えば何かの進捗管理の仕事の場合、それをやる意味やメリットを考えずに、ただやれ、姿勢をみせろ、と。本人だって、その意味や目的をわかっていないなと思うと、正直、気持ちは離れますね。上の世代に希望をもてない」

もちろん、身近な年上である30代が全てスパルタなわけではない。ただ、「本当の意味で仕事を教えてくれる人がいない」と感じてきた。

というのも「40代以上のスパルタ育ちに憧れてそれにならう、ラガーマン先輩のような人が3割。あとの7割は『ググれば?』という放置型」なのだという。

管理職世代と自分たち20代をつなぐ「身近で教えてくれる先輩」「親身になってくれる先輩」層の薄さを実感している。

「僕ら世代は、目的共有とメリット提示がなければ、次に行きます。部署異動の希望を出すとか、転職するとかです」

翔太さんも実際、人事部に相談をし、今年からは営業を離れ開発部門を担当している。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
言われていない事で叱られるのは確かにおかしいと思う。しかし、言われていない事しかやらない社員は要らない。
叱ってくれるだけまだ良い先輩ではないかと思いますけど?
2.
課長とか、部長とか、
意味ないです。

みんな責任もってやるだけです。

3.
体育会系なんてもんが幅を利かせてるうちはダメだな

意味を考えながら仕事する部下を否定する上司なんて害悪以外の何物でもない

4.
自分でない誰かがやればいいと思うなら、その誰かも同じ事を思う時があるだろう、その時はあなたがそれに気づいてそれをやればいい。
5.
言われていないことにやる意味があると思うなら、なぜ意味があるのかを最初に知っておけばやることだってある。なぜやらないではなく、なんでやるのかを見出す必要がある。
この世代は言われたことをどれだけ早くこなせるかというところを評価されてきた世代。言われていないことを評価されることがわからない。
教える側が上に立つ時代は終わった。なんでだろうというところを見出すことで教える側も学ぶ。
それがわかれば、もっと力を出せるし、追い抜かれることだってあるだろう。
6.
その仕事に何の意味があるんですか?

その視点って重要だと思うけどね
責任を負いたくないから、以前のやり方を踏襲するのを正当化するな

7.
使えない奴は簡単に切り捨てられるような社会になればいいのに。
できる人だけ重用して、使えない奴は辞めてもらって捨てればいい
需要と供給の関係ですね
8.
若いのがいないからね
こんなのでも採用しなきゃならない企業がかわいそう
もちろん必ずしもクズしかいないわけじゃなく
単純にハズレくじを引いただけなのさ
9.
意味のある仕事だけにした部署でも立ち上げて、20代を配置してとことん収益や成果を追求したらどうでしょう。また、そう思うなら意味ある仕事に転職されても差し支えありません。
採用の失敗はまさにムダ金、日本企業の衰退の一因にもなると思います。業績の良い企業にはこのような社員は見かけませんね。
10.
電話でないのは本当に困る。掛け直してこないのは頭おかしいとしか思えない。
11.
仕事を覚えれば後になってそれをやる意味が分かることがある。けどいちいち丁寧に意味を説明してくれる先輩なんてほぼいない。みんな仕事しながらだし、自分も新人でも給料もらってるし。自分から仕事早く覚えたいとか、仕事に意味を見いだせないとただ辛い。
12.
こういう反論する奴が1番使えるやつになる
13.
20代の子にしてみたらカラスは黒にしか見えないんだろう。俺達の時代はカラスは白に見えたものだが・・・。
14.
仕事自体には意味なんてないよね
意味をつけてるのは周りだから
そのグループ内で意味があるっていったら意味あることになっちゃう
意味あると思ってる上司の価値観を変えるなんてまぁまず有り得ないことだから
同調するか適当にうまくやるか無視するか
やりやすい方を選べばいいんじゃね
15.
会社の番号にかけてきて
「じゃあ、携帯にかけてみます」って言うくらいなら
最初から携帯にかければいいのに。

ホントめんどくさいわ。


スポンサーリンク


16.
私は面倒くさいから最低限だけ教えてあとは放置派。自分がされたように殴ったり蹴飛ばしたり服掴まれて引きずったり飲み屋に連れて行ったりプライベートで親身になったりは絶対にしない。放置が1番ましだったから放置指導してる。
放置指導でも良い方向に成長できるタイプは3割くらいかな。後は知らん。
17.
1年前、お互いの歩み寄りが本当に大切だと感じました。
上司が求める人間になろうとした結果、心身共に壊れかけ上司に相談したところそれ以降は配慮をしていただいています。
思うように使えない人間で申し訳ないと思いつつ配慮に感謝し、仕事を続けられているので自分の思った事が言える人が上司で良かったと思っています。

若い人達みんなが向上心を持たないわけではないんです…

18.
若くてもベテランでも 意味のない仕事には疑問を抱きます。
特に伝統があったりとか老舗とかは、訳のわからないしきたりを強要しがち。
合理的な考えは排除されます。
19.
「何の意味があるんですか?」には2通りある。
自分の中で考えて『何の意味もない』と断定して『何でせんとならんねん』の意味合いで聞いてる場合と、単純に教えてほしいから聞いてる場合がある。

どっちにしろ『意味』のあるなしでするかしないかを決めるのは危険だよ。

20.
めんどくせえな。

金をもらう為に仕事をするんだから、授業料を払ってる学校みたいに手取り足とり教えてくれるわけねぇだろ。補習もなしだ。

人手不足ってことは皆忙しいんだよ。

お前のいう上司だって金をもらう為に仕事してんだよ。仕事しなきゃお金をもらえないのはお前と同じだ。

先輩の「ググれ」も、言われてない事をしなくて怒られるってのも、自分で考えて仕事の役に立てる様に動けってことだろう。

お前を教える事は仕事じゃない。
だから、お前を教えても給料は増えないんだよ。

教えて貰うなら授業料に相当する何かを提供できているか?

教えてもらえて当たり前っていう考え方を改めることからやり直し。

21.
とりあえず、若い人のほとんどは会社に取ってコストなのだから文句言う立場にない。

成果上げて文句言えと思う。

22.
海外の人材が流れ込んでくれば呑気なこと言ってられなくなるから身を持って知ることになるだろうね。
23.
人が面倒だと思う仕事を率先してやれば誰だって感謝しているという事をまず教えてあげれば良いでしょう。
それとともに、いい加減だれもが嫌であろう雑用を安い賃金でやらす風習も辞めればいいのでは?ちゃんと対価を払うべき。
楽な仕事でふんぞり返ってるやつの手当てをそちらに払えばよろし。
24.
自分に合わないと思ったら、
辞めた方がよろしいかな?

雨なのに、
自転車で営業って、
意味がわからない!

どうせ辞めるのなら、
早い方がいい!

無理をして
正社員にこだわったところで、
いつクビになるか
わからないよな。

25.
いつの時代も若手を指導するのは頭痛めるよ。40代が20代の頃は上も悩んだし50代が20代の時も上は悩む。俺から言わせたら人の使い方が下手くそ!
今の若い人は怒ったらいかんよ。
パワハラも法制化されるし。
26.
自分は40代だけど、わからない事は仕事終わってから残って調べたし誰よりも早く来てたし早く怒られないで仕事出来るようになりたかった。
やってもやっても怒られたけど、その分お利口さんにやってる同僚より覚えるの早かったと思う。悔しさはバネになります。
理不尽な事もあったけど。引き出しを沢山作る、20代はそれに尽きます。その繰り返しでもうやり尽くした、と独立しました。独立したらまた1からですもんね。
27.
20代って23と29じゃだいぶかわってくるけど…

新入社員がいきなり考えてやれって言われても動けないのは仕方ない、自分の立ち位置や役割を把握しきれていないだろうし
だから仕事の意味を聞いて確認してくる

意味を教えた上で納得するなり、腑に落ちない点を聞くなりは自分である程度考えて欲しいけど最初はやっぱり教えないと

28.
今からはそれが当たり前になる。
29.
たしかに20代はほんとうに少ないわ

若いやつがすぐに辞めるし ほんとうにいない

40手前で若手扱い。

本当に日本の高齢化は会社にいるとめちゃくちゃ感じる

正月休んで 海外にいるが この記事見てほんとうに痛感してる

海外は若いやつが多いな。 40なんてじいさんだわ。

30.
人に使われることしかできないお前ら無能世代と違って、仕事も多種多様になり自分で稼げる術を知ってるから若手がいないんだよな


スポンサーリンク


注目ニュース