ネットの反応

1
いつも思うけど、この賞は「流行語」と「流行したものの名前」をごちゃまぜにしている。「アレ」や「ひき肉です」は言葉そのものが流行ったので流行語と言えるが、「新しい学校のリーダーズ」や「アイドル」はグループや楽曲が流行ったのであって、名前が流行ったわけではないだろう。

1-1
「ひき肉です」は、知った時に本当に何が面白いのか分からなくて、でもその使っているユーチューバーさんも見ずに否定するのはおかしいなと思って一応何本か見てみて、それでも使いたくはならず、もう感性がおじさんなんだな、、、と実感した思い出があります。食べる専門にします。
1-2
もうどんな単語かも忘れたけど、個人的には全く聞いたことがない言葉が流行語が選ばれていたことがあった。その時の選考委員の言ったことが「あまり流行っていませんが、これから流行るかもしれないという期待を込めて選びました」。もう流行語大賞じゃなくて、単に選考する人達のお気に入り大賞でしかない。だから世間一般で流行した言葉であっても選考委員が “この言葉は気に食わない“ とか ”聞くとムカつく、気分悪い” という言葉は絶対選ばれないことになる。

1-3
公式HPにはこうありますので、別におかしくはないと思います。↓↓↓

この賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。

1-4
一社が勝手にやっているのを大々的に取り上げるのやめてほしい。しかも、多くの人が共感できてないと思われる選考だし。何なら対抗する形で何社も出てきてほしい。検索エンジンなら、年間のデータすぐ出せるだろうし。
1-5
「増税めがね」が入ってないってコメントが多いけど、個人攻撃・誹謗中傷の言葉だからノミネートはされないです。「エッフェル姉さん」は・・・取りあえず「攻撃的な言葉」では無いしユーモアが有るから入っちゃったんですかね。
所で、私は「エッフェル姉さん」を聞いた覚えが無いんだけど、誰の事か、何の事かってすぐ判る優秀な言葉だなぁって思った。

1-6
ひき肉ですは聞いたことない人が多いのはわかるけど、間違いなく子どもには流行ってましたね。
子どものクラブで写真撮影すると皆でひき肉ポーズしてた。元ネタは中学生YouTuberのちょんまげ小僧のメンバー挨拶だから、そういうの見ない人は知らなくても当然だとは思う。
久々に炎上系でもないほのぼのしたちゃんねるが流行ったなと思います。

1-7
「観る将」なんて、なんで今さら?という感じです。将棋ファン以外でも知られるようになったのは、藤井八冠が活躍しだした頃なのではと思います。ユーキャンはいつまでこれを続けるつもりなんですかね。
1-8
WBCなんて野球に興味がない人からしたら何の流行でもないし、世代や性別や嗜好である程度はバラバラになるのは承知なんだけど。とはいえ毎年、これが流行??って言葉がいくつも入る。
◯◯賞、ベスト◯◯賞とかは裏側で忖度や打ち合わせとか何か別の要素が入っているのでは?と勘繰ってしまう。

1-9
本当にそれ、ですよね
後はそもそもなんですが、万人に伝わる流行語って、最早同じメディアで同じコンテンツを万人が見たり読んだりする時代じゃないから中々難しい気がする
1-10
過去なら流行語、今は一発語?
一発屋の様に瞬間的に目立てば流行語?
聞いた事はあっても流行したとは思えない単語ばかり。使ってこその流行語だろうし。とりあえず、時代にそぐわない賞レースになってしまった感。同類後に「レコード大賞」もある。

2
知らないのも多いなぁ
もちろん世代の差や興味の別で知らない言葉があるのは当然ですが、参考指標を示すなどすれば説得力が出てより多くの人が楽しめると思います。
例えば、検索数や結果数、X等のSNSで登場した回数など、今はインターネットを通してある程度具体性を伴った数字を出せますし、アンケートでランダムサンプリングするのも依然としてやはり有用でしょう。以前どうやって決めているのかを読んだことがありますが、固定メンバーが会議室で自分達の感想を元に決めるようなものではありません。
データを示さない限りずーーーーーーっとうさんくさい今のイベントのままでしょうね。
2-1
何のためにこういうことやってるのか意味は分からないが、暗いワードばかり呪文みたいに並べて、世の中を呪うつもりでも居るのか?これ主催してる奴相当性格くらいな。ま、数すくない、ポジティブなワードの中で、
藤井八冠を選ぶのが吉であろう。

2-2
これだけ様々な物で溢れかえっている現代において
全世代が知っている言葉なんてほぼないしね
2-3
ひき肉ですってなに?
2-4
ペッパーミルなんてもはや死語じゃないの
今も聞くか?
2-5
一位は増税メガネだと思う。
2-6
プロパガンダのひとつでしかない
2-7
Y2Kとは…???
2-8
アレって?
2-9
ほとんど知らないし、意味ないわ。youcanて落ち目なんだから、取り扱う必要ナッシング。
2-10
増税クソメガネがない
3
もうこの企画自体が時代遅れなんですよ。
昔はメディアといえばテレビが大半で、あとは新聞と雑誌くらい。
だからテレビで連呼すれば自然と流行語にもなれた。
今は、そもそもテレビを見る人が減っているし情報源はテレビよりも
SNSをはじめとするネットが増えている。
それだけ多様化しているのに特定の言葉が流行するということは
物理的に難しい。
この賞ももう形だけになってきましたね。
3-1
「ひき肉です!」はテレビの情報番組でも取り上げられていたし、この前子どもの文化祭に行ったら舞台で生徒が「ひき肉です!」と言っただけで笑いが起こったし、ああ流行っているんだなと思った。Youtube由来でも、Youtube見てない人でも分かるくらいになれば流行語として認められると思う。
3-2
メディアが多様化していると同時に、自分の趣向に合わないものを簡単にブロックできるようになったのも大きいですね。
野球を見ない人に「アレ」なんて伝わらないし、YouTube見ない人には「ひき肉」なんて通じない。
各々が界隈に別れて騒いでる印象です。とはいえ、この手のランキングはそんなに真面目に見るものでしょうか?
「こんなのあったなぁ」とか「何それ?」とか、適当に眺めるものでは?
現代人はとかく意味とかコスパ・タイパを重視しすぎてる気がします。

3-3
昔はみんなテレビ見てたからなんとなく流行語にも付いていけてたのかもな
今はバイラルに情報が拡散する時代だから単純に流行とかは言えなくなった
レコメンド機能が発達して誰も彼も自分が特に興味あること、聞いてて心地よい情報にばっか集中している時代
国民的なアイドルとかはもう出てこないでしょう
3-4
こんな企画に注目する連中がテレビが発信することを真に受けて悲惨な目にあっているのかな、なんて時々思ってしまいます。テレビ放送を観なくなって10年余り。精神衛生上良好な生活を営んでいます。
3-5
umi
ネットで流行ったものって基本局地的で自分の周りは皆知ってるけど他は…っていうのが多くなる傾向
TVが主流だった時代と違って皆が同じ方向を向いてないのに一部で盛り上がって他は知らない言葉を流行語とするのは難しいし、界隈の垣根を超えて流行る言葉も少なくなったよね、って言いたいのだと思うけど…
3-6
最近はネット流行語や10代・20代流行語などいろいろな分野での流行語ランキングが作られているし、これはあくまで「ユーキャン新語・流行語大賞」という流行語大賞の一つでしかないので、時代遅れとかそういうのじゃないですよ(笑)
昔はこれしかなかったから注目されただけで。公的なランキングでもないし、いちいち目くじら立てるのは意味がないと思いますよ。
3-7
おっしゃる通り、企画自体が時代遅れ。
「アジャパー」や「恥ずかしながら帰ってまいりました」のように昔みたいに言葉そのものをみんな使って流行することはなくなったもんね。小学生の子どもからおじいちゃんまで口ずさむ&知っている流行歌がなくなったのと同じ。

ただ、腐っても一応話題にはなるし、ニュース番組内でゆるさがちょうどいいニュースだし、反権力な言葉も入ってくるし。
左派マスコミはずっとこのネタを活用し続けるだろうね。

3-8
一年間 という括りがネット時代では
長すぎる、と思えてしまいます。
TV時代より情報が多く、速くなりました
今年の頭にネットで流行った語なんて
少し昔の事のように感じてしまいます。
ぁあ、あれも今年だったか、と。
3-9
オールドメディアの自分達が流行りをつくっている感が強いですね。昔は流行りをつくれたかも知れないけど、今はオールドメディアが流行りに乗っかる方が多いと思う。
3-10
あれ?知ってる単語が今年は以上に少ないなあと思ったら、そういえば今年はほとんどテレビ見なかったのが原因かもなあ。
自分は野球が好きだから、アレとかWBC関連は分かったけど、もし野球に興味なかったら、Xとかぐらいしか分からないレベルだった。
まあ、流行も多様化した現代で老若男女誰もが知っているっていう前提で物事が動く年の瀬の今年の〇〇的なものは確かにもう、時代遅れなんだろうね。
4
テレビドラマを個人でなく家族で見た最後の記憶が「半沢直樹」でしたが、今夏の「VIVANT」で更新しました。最後まで弛むことなく視聴率を伸ばし続けたことも見事でした。そこそこヒットではなく大ヒットだったと思います。
「別班・公安・テント」の代表として「別班」が選出され嬉しく思いました。
4-1
チンギスー
5
何としてでもエッフェル姉さんを大賞にしてほしい。
もちろん、こんなのは一過性のものなんだろうけど、
とはいえ、今後も「そういえば2023年って何だっけ」となれば
「エッフェル姉さんだよ」と、ずっと残り続けるのだから。増税メガネは入っとらんのかい、と思わないでもないが、それは
まぁどうせ無理なんだからあきらめよう。しかし、エッフェル姉さんは、
国民をなめ切った自民党政治の象徴としてしっかりと刻み付けたい。
できれば松川「先生」に、ぜひ受賞のコメントを頂戴したいものだ。

授賞式の際、「尚、松川るい議員にご出席をお願いしましたが、
お越し頂けないどころか、ご回答すら頂けませんでした。おそらく、
フランスにでも行かれているのではないかと存じます」ぐらい行って
やろうぜ。

5-1
もう11月ですが、これを機に、夏休みの仏研修旅行のレポートを出していただきましょう 本場、n分のn、少子化対策を是非、伺いたいです
5-2
エッフェル姉さんじゃなくてエッフェルばあさんの方がピッタリだと思うんだけどな。
5-3
「ひき肉です」よりも「ぞう税です」の方がノミネートされて欲しかった。
5-4
増税メガネ入ってなくて、エッフェル入ってないの摩可不思議
5-5
フェフ姉さんじゃなくて
あの議院たちか…
5-6
よしそれでいこう
5-7
悪口入れるのはアカンでしょ。
5-8
増税クソメガネも
5-9
性格ねじ曲がってんね


注目ニュース