米中貿易戦争で、トランプ大統領は中国経済の息の根を止めようとしているのか。制裁関税第3弾の発動を正式に決めたが、中国側が報復すれば残りの全輸入品にも25%の追加関税を課すとあらためてぶち上げた。

対中制裁に関しては有言実行のトランプ氏だけに、今回も脅しでは済むとは思えない。日本など外資系企業が生産拠点を移すなど「脱・中国」の動きは止まらず、習近平政権の地盤が大きく崩れつつある。

トランプ氏は中国にまたも先手を打った。2000億ドル(約22兆円)相当の中国からの輸入品に追加関税を課す制裁第3弾を24日に発動すると発表したばかりだが、

中国がこれに報復した場合、中国からの残りの輸入品全てに25%の追加関税を課すと表明した。

中国政府は600億ドル相当の報復関税を発表したが、すっかり封じ込められた形だ。

「米国の農家や労働者らに対し報復が取られるなら、残りの分に課税を始めるだろう。税率は25%だ。したくはないが、他に選択肢がない」と述べるトランプ氏。「いつかの時点で取引するかもしれない」と中国との貿易協議にも期待を示すが、米国側から折れる気配は全くない。

中国側の打つ手は限られている。米国の中国からの輸入額は5000億ドル強にのぼるが、逆に中国の米国からの輸入額は約1300億ドルにとどまり、全ての米製品を報復対象にしても、金額面で同等の制裁を加えることは不可能だ。

このため中国は、米国内の産業のサプライチェーン(部品の調達・供給網)にとって不可欠な部品の輸出を制限することや、発動済みの追加関税の税率引き上げなどを検討しているもようだ。

習政権の対抗措置について「全くの愚策だ」と断じるのは中国問題に詳しい評論家の石平氏。

「習氏が選んだのは徹底抗戦だが、対中制裁第3弾を発表したのは日本時間の18日午前8時だったのに対し、夜になってやっと中国が報復を警告したのは動揺が大きかったのだろう。習氏の権威とメンツをかけるあまり、中国は勝ち目のない戦争に突入している」と解説する。

両国が正面から対抗し、関税が引き上げられる状況は、中国にとって自らの首を絞めることにつながっている。日本など外資系企業にとって、中国に生産拠点を置くメリットがなくなりつつあるのだ。

米国の対中追加関税第1弾と第2弾を受け、三菱電機は8月に、中国で生産し米国に輸出していた工作機械の生産を国内に移した。コマツは建設機械の部品生産の一部を中国から日本やメキシコに振り分けている。

ダイキン工業は米国で製造する空調機の一部部品を中国から賄っているが、調達先の変更などを検討中だ。東芝機械も10月に自動車向け部品などを製造する射出成型機の生産の一部を上海工場からタイと国内の本社工場に移す計画だ。

ユニクロを展開するファーストリテイリングも、米国への供給をベトナムなど中国以外の拠点に切り替えることを検討している。

日本企業だけではない。ブルームバーグは、米国のファッション各社が中国の代替地としてカンボジアやベトナムなど東南アジアに生産拠点を広げていると指摘。

米国ファッション産業協会の調査に参加した企業の67%が、今後2年で中国での生産量や生産額を減らすとの見通しを示したという。

「次に買うブランド物のハンドバッグには『メイド・イン・チャイナ』のラベルは付いていないかもしれない」とも報じた。

前出の石平氏は「今回の制裁で衣料や家具など中国にとって重要な輸出産業が打撃を受ける。外国企業が中国から輸出するものにも高関税を課されるため、外国企業も撤退することになる。倒産や失業が拡大すれば暴動が多発、

社会不安が拡大して内需も落ちることになりかねない」と述べ、貿易戦争が中国の経済だけでなく社会にも打撃を与えるとみる。

そして窮地の習政権は日本などに頼ってくると石平氏は指摘する。

「トランプ氏の罠にはまってしまった習氏は日本企業を頼ったり、ロシアと経済一体化を進めるなどの対策を取らざるを得ないだろう。いずれにせよ、中国経済は『終わりの始まり』を迎えた」


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :パ_ヨ_ク_ソ_ア_ウ_ト:2018/09/21(金)22:42:10
もっとやれ。
2 :c*****:2018/09/21(金)20:50:31
保守側はチャイナリスクについて度々論じてたが、朝日新聞をはじめとする左翼は何もいってこなかった。勿論、ウイグル問題についてもだ。
3 :het*****:2018/09/21(金)20:39:13
行き先の無くなった中国製品が、爆安で日本に入ってきたら、日本の製造業が壊滅するのが怖い
4 :kun*****:2018/09/21(金)19:19:32
自業自得ですね。だいたい日本とのレアアースや貿易のやりとりでも、グラついた中国がアメリカに勝てるわけないやん
5 :rude*****:2018/09/21(金)19:12:43
今更感はあるけれど、中国からの撤退は正しい行動だと思います。
6 :私刑拡散犯罪に天誅を:2018/09/21(金)18:16:42
中国が、外国起業に対し、他の諸国と同じように公平ならまだしも中国だけ、技術移転ありきだからねおかしなことは、当然修正されていくことが必要
7 :パンスト< ` 血 ´ >9:2018/09/21(金)17:59:09
貧困時代に戻してやろうぜ。
8 :とある日本人:2018/09/21(金)17:38:56
一見すると対中国に対して行っているように見えるが、これは対日本でもある米国の政策です。中国撤退で日本企業が全て得するとは思えない。
トヨタはこの米国のやり方を考え、中国にハイブリツト技術支援に乗り出たのではないか?
トヨタの過去の例を見ても米国のありもしない訴訟でどれだけ損をしたのか考えれば、トヨタの脱米国も全くないとは言えない。
つまり中国に対するトヨタの考えは米国リスクに対する保険だと思う。今の米国は決して日本と蜜月ではない。米国はやはり米国ファーストであり、日本は二の次なんです。
9 :fwb****:2018/09/21(金)17:21:10
消耗戦なら負ける気がしない。疲弊したところを、G7で寄ってたかって食い物にしよう。おやまあ、日中戦争前に逆戻り、なんつて。
10 :kin*****:2018/09/21(金)17:13:51
チャイナプラスワンと言われて久しいが、’12年の反日以来プラスワンが加速し既に生産の軸足は東南アジアに取って代わられているので、日本企業には大きなダメージはないと思う。
中国企業が国外での生産に切り替えてきたときには中国の経済は産業の空洞化と崩壊が始まり、ますます人口輸出政策が促進されるだろう。
11 :sch*****:2018/09/21(金)17:07:59
中国の人件費が上がってどの企業も撤退するタイミングをはかってたからちょうどいい口実が出来たね
12 :hay*****:2018/09/21(金)16:52:51
少なくとも東南アジア、インドへの生産拠点移転化が加速しています
13 :y_n*****:2018/09/21(金)16:43:48
日本企業が中国から撤退無理です,あのドンがいろんなことをして妨害するのです、松下電器の社長に真実を聞いてください、中企業の社長に真実を聞きました。
無理難題あの手この手で防ぐらしいですよ。工場、技術、投下資本すべて捨てて逃げると成功するらしいです。ベトナム、ミャンマー、タイ、に最初から工場作るのは簡単らしいです、メキシコも難しいようです、トヨタのような強い組織だと勝てるんですが。
14 :ori*****:2018/09/21(金)16:42:33
中国はジャイアン、韓国は金のないスネヲ、日本はのび太だが日本にはドラえもんが居る。
15 :son*****:2018/09/21(金)16:27:15
遅いよ。でも撤退の時は、データを消去、工作機械は、ねじを外してね。
16 :iea*****:2018/09/21(金)16:27:08
豊かな資源と安い人件費といううたい文句で中国に進出した日本企業。ここらが引き時だと思います。早く日本に帰っておいで。
17 :p75*****:2018/09/21(金)16:25:03
?日本企業は、アメリカに輸出するために中国に進出したのか?巨大な中国の市場のためと、日本市場向けだろう。アメリカは関係ないと思うが。


スポンサーリンク


18 :fay*****:2018/09/21(金)16:11:14
おせーよ。自動車ならトヨタも考え直せ。まぁ、ルノー傘下の日産と三菱はどうでもいいけどな。ホンダも潮時だぞ、マジで。中国なんて独裁者の胸先三寸なんだからリスク高すぎんだよな、
もう今後は周辺途上国に静かに退避、いくらでも有るだろ、親日親米な国。中国になんて集中するからこんなハメになる。分散してリスク減らして行かないと、中国と心中することになるぜ。
19 :mat *****:2018/09/21(金)16:10:55
日本は米国にけんか売る怖さを知っててDNAに入ってるからね。中国は今や見る影も無い英国に昔ボコられて香港取られてやっと取り返して。世界の大国だった歴史は事実で、覇権主義もやはりDNAに組み込まれてるのかね。
米国とのガチンコはやばいよ、やばいよ。日本は防空壕で見物してよう。そして長いものにさっと巻かれて生き延びよう。
20 :cqd*****:2018/09/21(金)16:10:00
近平パンダは早く白旗を上げよ。そうしないと暴動が発生する。
21 :lafsvxnbtekhj:2018/09/21(金)16:02:30
数年前まであれだけ反日だった中国が日本にすり寄ってきたが、他方で尖閣など軍事面で日本を挑発し続けている。日本は反日だった中国がすり寄ってきたら、ホイホイとなびいていく。
22 :ter*****:2018/09/21(金)16:01:37
中国は大国なので日本企業が総撤退しても大丈夫。
23 :ihsaXYZ:2018/09/21(金)15:56:24
そもそも、トランプ政権の先が長いか?
24 :fuj*****:2018/09/21(金)15:51:11
トランプやるなぁ。
25 :cwa*****:2018/09/21(金)15:49:10
企業によって事情が色々だろうから総撤退は難しいだろうが、、そうして欲しいなあとは思う。
26 :sszz*****:2018/09/21(金)15:36:47
中国から輸出できないなら、中国で生産する必要がなくなる。共産党の意に沿わない企業(台湾を国家として扱う、尖閣を日本領と認める、
チベット・ウイグル政策を批判・・)は、中国内での販売を制限されるので、なおさら、中国で造る意味がない。
27 :sto*****:2018/09/21(金)15:34:53
スバル等自動車関係は3,4年前には東南アジアへシフトし始めていましたから、何をいまさらという感じです。
同じ社会主義国家でもベトナムは言葉が通じるからと資本主義国家にこだわらず移転しているそうです。中国(共産党)の言葉の通じなさはリスクが高すぎます。
28 :kaw*****:2018/09/21(金)15:18:57
習近平はずるがしこい人間。アメリカと戦わないことを考えるだろう。その答えは3つ①報復関税はしない②アメリカへの輸出減は日本やEUに安値攻勢③アメリカ国債を少しずつ売却。アメリカは徐々にボディブローが聞いてくる。1-2年か。
29 :joh*****:2018/09/21(金)15:14:52
石平さんの予測は、当たった試しがない。
30 :mtf*****:2018/09/21(金)15:07:16
まぁ、人件費高騰やら政治的に好き勝手やってたりとか 鼻につく行動が多くなってた訳だし。国際社会からの忠告を蹴り続けた以上、国際社会に助けを求めることもできず自滅するか、トカゲのしっぽ切りで生贄を差し出してくるか。
最後のはプライドがあるから無理だろうなw先の戦争で日本がアジアで覇権を握り続けていたらどうなっていたのかね。
31 :ari*****:2018/09/21(金)14:42:14
中国を拠点にしていたメリットを考えないからこういう評論家のたわごとを記事にしてしまう。中国は日本になんか泣きついてこないし、貿易戦争で大きなダメージを受けるのは米中だけではない。
32 :夏のオーデコロン:2018/09/21(金)14:40:27
そうはいかない。日中戦争も帝国陸軍は一ヶ月で片付くといってはじまった。中国人の耐え忍ぶメンタルは尋常ではない。
33 :del*****:2018/09/21(金)14:26:00
アメリカというかトランプ大統領がここまで徹底して叩きにくるとは思ってなかったんだろう。確かに今までの大統領なら適当なところで手打ちにしていたはず。
34 :外人嫌い:2018/09/21(金)14:22:44
米中相撃ち大歓迎だ。
35 :yue*****:2018/09/21(金)14:19:53
日本に頼る?そんなもの、まずは日本の幾多の要求をのんでからにしてもらおう。話だけは聞いてやるぞ?
36 :nob*****:2018/09/21(金)14:18:55
日本のリスクが減らすのには良い事だ。
37 :ys1*****:2018/09/21(金)14:18:52
あまりにも熾烈な争いになったらロシアがヒョコッと顔を出して「いい加減止めたら?」とか言い出しそう・・
38 :joker:2018/09/21(金)14:16:19
そう簡単に拠点が変えれるわけないだろ。夕刊フジ 産経、嘘騎士多すぎ。非常識。現地の人に聞いてみな。車やら物をつくるために、いろんなマテリアがいる。
中国はほとんど揃って便利。輸送時間も、完成後、出荷場所も便利。アフリカやらインド、東南アジアがいいとかいってたが頓挫したし、そっちにいっても、ほしいものがない、パーツ屋なども一緒に移動しないといけないわけで、
運送もきちんと整備されてないところにいきなり、会社や工場つくって、うまくいくわけがない。カースト制度とかややこしい所もあるし。どっちがやばいかなんか、現地の人皆しってるよ。中国ではない!
39 :12345654321:2018/09/21(金)14:10:54
簡単に撤退できない仕組みなんだろ。身ぐるみ剥がされてえらい目にあう。やくざと変わらない。下手すると人質とられる。
40 :fqm*****:2018/09/21(金)14:09:56
みんな伊藤忠に売って逃げたほうがいいよ


スポンサーリンク


注目ニュース