経済– category –
-
HMV、カナダ企業が買収 昨年末に事実上の経営破綻→イギリスは没落の一途だな…
【ロンドン共同】事実上の経営破綻に陥った英CD・DVD販売のHMVの事業や資産を、カナダの同業「サンライズ・レコーズ」の関連企業が買収することが5日分かった。管財人の国際会計事務所KPMGが明らかにした。 HMVはインターネットを通じた音楽や動画の配信サ... -
誤解与えたなら撤回=「子供を産まない方が問題」発言で麻生財務相→初めから言うな
[東京 4日 ロイター] - 麻生太郎財務相は4日午後の衆院予算委員会で、子供を産まない方が問題、と報じられた前日の発言について「誤解を与えたなら撤回する」とした。立憲民主党の大串博志委員への答弁。 麻生氏は3日、地元福岡県内で少子高齢化問... -
ノルウェーサバに待った “獲りすぎ”で国際認証停止に→値上げされるだろうな。
資源管理の優等生とされてきたノルウェーサバに待ったの声がかかった。持続的に利用されている水産資源を評価する海洋管理協議会(MSC)は1月31日付で、ノルウェーを含む北東大西洋8カ国にまたがる4つのサバ漁業に対し、認証を一時停止すると発表した。 資... -
10連休、身構える株式市場=想定外リスクに懸念→やっぱり非常識な人やったな。
皇位継承に伴う4月下旬からの10連休は、東証など国内株式市場も休場する。銀行が休業して株式売買などの決済ができなくなるためだ。 だが、海外市場では通常通り取引が行われている。市場急変など想定外のリスクへの懸念は強く、過去最長となる10日連続の... -
JCBで決済トラブル 他のカード会社でも障害か→キャッシュレス時代のリスク
クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は2日、同日午後9時50分~10時31分までの間、カード決済ができなくなるトラブルが発生したことを明らかにした。既に復旧したという。 カード会社と加盟店の間の決済データをつなぐ「日本カードネ... -
スシロー、店舗を一斉休業 働き方改革で今月5、6日→相当ブラックだった記憶があります
回転ずし最大手の「あきんどスシロー」は2日までに、今月5日と6日の2日間、ほぼ全店に当たる約500店舗を一斉休業すると発表した。「働きやすい環境づくりの一環」と説明している。一斉休業は、店舗が全国に広がった近年では初めての取り組みという。 休... -
関空滑走路、1mかさ上げ…高波の流入を抑制→何故はじめからもっと高くしとかない
昨秋の台風21号で浸水被害を受けた関西空港1期島の滑走路について、国土交通省はかさ上げ工事を行う方針を固めた。高波の流入を抑えるため行う護岸の上積みに伴うもので、全長3500メートル、幅60メートルの滑走路をアスファルトで1メートル程度... -
ファミリーマートで無印良品の取扱が終了→高いから買わなかったな、
ファミリーマートでの無印良品の取り扱いが終了していたことがわかった。無印良品を展開する良品計画のサイトでは「1月28日(月)を持ちましてファミリーマートでの取り扱いを終了させていただきます。永らくのご愛顧ありがとうございました」と書かれてい... -
米アップル、2年ぶり減収 中国減速、スマホ不振響く→安くしたほうが、結果増収になるのに。
【ニューヨーク共同】米アップルが29日発表した2018年10~12月期決算は、売上高が前年同期比5%減の843億1千万ドル(約9兆2千億円)となり2年3カ月ぶりの減収だった。 中国の景気が減速し、主力製品のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売が振... -
恵方巻き 食べる人が減 食品メーカー調べ→美味しそうに見えないしね。
節分(2月3日)に恵方巻きを食べる人の割合(喫食率)が微減傾向にあることが、食品メーカーの調査で分かった。2018年は61・1%で3年連続で前年を下回った。スーパーやコンビニで商戦が過熱する一方、需要は追い付いていない。 過剰生産で売れ残った商品が...