子どもの不慮の事故について、小児科医で緑園こどもクリニック(横浜市)院長の山中龍宏さんに聞きます。(聞き手・萩原隆史)

思いがけない事故の中には、本来危なくないはずの日用品が原因になるケースもあります。

ある雨の朝、7歳の小学生男児は登校中に走ってつまずき、勢いよく転んでしまいました。

その後、ぐったりして何度も吐いたため受診。精密検査で大変なことがわかりました。 膵臓(すいぞう)断裂などの内臓損傷と診断されたのです。

3度の開腹手術で、膵臓の半分と脾臓(ひぞう)を摘出。膵臓は血糖、脾臓は免疫にかかわる重要な臓器のため、将来にわたって糖尿病や感染症の大きなリスクを負うことになりました。

男児は当時、水筒を首から斜め掛けにしていました。転んだとき、水筒がちょうど立つような形で地面とおなかの間に挟まり、転倒の衝撃が一点に集中したと考えられます。

子どもはこけやすく、反射的に手をつく動作も大人ほど上手ではありません。その上、内臓脂肪が少なく腹筋も弱いため、内臓損傷のリスクが高いと言えます。

報告を受け、同種事故があるかどうかを新聞各紙の過去記事のデータベースで調べましたが、見当たりませんでした。かなり偶発的な事故と言えなくもないのですが、実際に起きたという事実は重いものがあります。

今回、大手術を伴う入院を余儀なくされた男児の年齢層(5~9歳)では、1件の死亡事故の背後に、入院90件、医療機関の外来受診4700件の事故が潜んでいることが、専門家の間で知られています。

つまり、男児の事故も「たまたま水筒の当たり所が悪かった」で済まさず、氷山の一角とみることが肝心です。対策としては、細身の水筒にしてランドセルに入れられるようにする、ふたの部分を大きくして体に衝突した時の力を分散する、など水筒の構造見直しを検討することも必要です。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :rsw*****:2018/08/04(土)08:36:30
不慮の事故・・誰も悪く無いんだよな?・・うちの子も小さい時はチョコチョコ無駄に駆けっこしたりして良く転んでたから五月蠅く言い聞かせて何とか無事で生意気に育ったけど・・
7歳1年生でしょ?水筒なんかも買って喉乾いたら呑んでねと言って送り出したんだろうね・・本人が一番可哀想なんだけど、親御さんの立場で考えると辛くなるよね・・
2 :jdp*****:2018/08/04(土)08:27:13
作り話を捏造してでも、有名に成りたいの?
3 :min*****:2018/08/04(土)08:26:45
理想論すぎる記事の対策は無駄だねこけた時にカバンがクッションになって無事だったという話はよく聞くつまり水筒を入れるのに別のカバンを持たせてもカバンごと前に来て当たるのは変わらない大きくてクッション性の高いカバンなんて子供は持たないし別のリスクが増える
4 :j65*****:2018/08/04(土)08:23:29
歯ブラシくわえたまま歩いてる人いるけどあれ見てて怖い
5 :Alien:2018/08/04(土)08:12:37
まぁ、こんな事もあるよね(笑)
6 :432:2018/08/04(土)08:09:08
確率の問題やん、そんなん言い出したら何もできやん!
7 :gra*****:2018/08/04(土)08:04:01
なるほどこういう事が起きるから校則で水筒を禁止してる学校がある訳だ納得
8 :hoh*****:2018/08/04(土)07:51:49
道路や周囲の人等の責任にされないことを祈る。
9 :gyu*****:2018/08/04(土)07:42:12
怖いよー
10 :yor*****:2018/08/04(土)07:37:04
物を規制するより、子供に柔道を体育で学ばせるのはどうだろう。柔軟、受け身を身につけておくのは大怪我をしないためには効果的ではないか、、、
11 :axi*****:2018/08/04(土)07:23:34
詳しくは書けませんが、全く同じ事故が、数年前に身近でおこっています。記事を読み、びっくりしています。それ以来、水筒は、ランドセルにいれる。肩からかけた場合は、おしりの方へ回すように、子どもに言っています。
12 :369SS:2018/08/04(土)07:13:47
たまたまで仕方ないこれを対策しろと言うの過剰どこまで心配症なんだと心配になるわ
13 :nex*****:2018/08/04(土)07:12:22
水筒を首からかけた状態で走るなんてこと、生まれてこの方一度もやったことないわ。誰に教わったわけでもないけど走る必要があるときは必ず手で持つなりカバンに入れてた。知的障害者?どんなバカガキだよ。今までに事例がないのも頷ける。そんなバカが今までにいなかっただけ。
14 :cho*****:2018/08/04(土)07:12:02
今一年生の子供がいます。ランドセルに水筒が入れられたら、という意見がありましたが、ランドセルの中は毎日教科書、ノート、筆箱、給食のナフキン等でいっぱいで水筒を入れる余地はありません。
そもそも論かも知れませんが、ランドセルじゃなくて普通のリュックではだめなんでしょうかね?形が変わる方がたくさん入るし防水ナイロン製もあるし、軽いです。確かに劣化しやすいかも知れませんが、ランドセルに比べて低価格です。
ランドセルは後ろ向き転んだ時のクッションや水に浮くからいいんだ、という説がありますが今回の事故の可能性の方が高い気がします。ただ、登下校中にすぐ飲めるから斜め掛けをしているという理由があるのなら今回の事故は避けられないですね…
15 :alw*****:2018/08/04(土)07:05:09
「荷物がたくさんの時は絶対に走るな」これを教えよう。荷物が少なくても人が多い所や車や自転車が走る場所周りに迷惑をかけたり怪我をするかも知れない場所では走るなと親が教えられてりゃ防げる事故をメーカーの仕様のせいにする風潮は良くない。
16 :ddd*****:2018/08/04(土)06:51:48
これは、走って登校しない、両手は空にして歩く。それが対策であって、水筒の形状を変えても意味がないのでは?日本は何か1つでも事故があると大騒ぎをするけれども、それでは何もできなくなる。事故は事故として、意識を高めて気をつけることで十分では?そして、親と本人の自己決定を尊重してみんなで一律に禁止するのはやめたほうがいい。こんなになんでも禁止したり規制したりしていたら、本当に誰も何もできなくなる。
17 :日本人の皆様おげんこ?:2018/08/04(土)06:49:15
とても危ないですね。
18 :ホリボー:2018/08/04(土)06:35:54
こんな事故が起こる確率と、水筒を持たせずに熱中症になる確率と、どちらが高いかね?不運としか言い様がないことまで心配し始めたら何もできんわ。
19 :npx*****:2018/08/04(土)05:51:55
平たい水筒…アレ中までちゃんと洗えないんだよな…
20 :ようじょ大好きコドモスキー:2018/08/04(土)05:44:37
こんにゃくゼリーのように、今度は水筒が…
21 :wor*****:2018/08/04(土)05:20:23
少し前に学校へ行くのに水筒を持たせろと噛みついてた人たちがいなかったっけ。こういう事故がもし起きたら学校のせいにするんだろうなぁ。
22 :oos*****:2018/08/04(土)05:00:43
歩こう
23 :abs*****:2018/08/04(土)04:35:59
ハイドレーションとかをうまく使えないもんかね
24 :dia*****:2018/08/04(土)04:14:49
アメリカ人なら水筒メーカーに訴訟だな常に自分ファーストだから
25 :ban*****:2018/08/04(土)03:20:51
何にでも凶器になるし、どこに危険が潜んでいるか分からない。僕は何で走ってたのかな??遅刻しそうだったかな?急ぐ事が無ければ走らずに回避出来たのかな?同じ位の子供を持つ親として気をつけなければと考えさせられますね。痛かったね、早く元気になりますように。お大事にです。
26 :バカ大学宝塚医療大学:2018/08/04(土)02:33:27
こんなよくあるような話記事に不適当。水筒持たせず熱中症になったら更に騒ぐくせに。ろくな解決策もなく記事を書いた人の知能こそ幼児以下だな。
27 :eli*****:2018/08/04(土)02:05:12
は?
28 :bev*****:2018/08/04(土)01:55:48
不幸な事故ってのはいつでもどこでも誰にでもあるんだよなぁ
29 :韓国人は生理的に大嫌いです!:2018/08/04(土)01:43:20
俺は膵炎で膵臓の2/3と脾臓を取った。1年後、Ⅱ型糖尿病になったよwインスリン必須になると辛いぞ!
30 :cat*****:2018/08/04(土)01:42:06
これはえらいことやな


スポンサーリンク


31 :ブルースカイウォーカー:2018/08/04(土)01:20:36
リュックの中にいれて背中に背負えば大丈夫
32 :匿名:2018/08/04(土)01:15:18
低学年の子は教科も少ないからランドセルに入るけれど、4年になると理科、社会、英語と増えるからとてもじゃないけれど500ミリのでも入らない。末っ子が今度入学でこの前ランドセルを見に行ったら更に大きくなっていたけれどそれなら入るかな?
33 :nef*****:2018/08/04(土)00:45:13
高校生のころいきなり内臓出血して手術した同級生いたなぁ。クラスで原因になるような場面みなかったかって教師にきかれたけどおとなしい子だったしそもそも女子高だからプロレスとかやるわけもなく・・結局わからないまま。本人がわからないのにまわりがわかるわけもないなぁ。
34 :nal*****:2018/08/04(土)00:34:36
水筒を持って登校禁止の学校があるというニュースがつい先日あったがなるほど、これが理由ですか。これなら納得です。学校でお茶の入ったヤカンを各教室に用意して下さい。
35 :*****:2018/08/04(土)00:18:57
他にもっと対策することがあるだろ。
36 :Pont.:2018/08/04(土)00:13:24
猛暑に水筒を禁止にする学校が増えて逆効果転けたのが運が悪いとしか、、
37 :たまたまオバマと同い年:2018/08/04(土)00:11:48
これはまた可哀想な事故だなぁ。交通事故に遭うより確率は低い。不運としか言いようがない。
38 :TARO:2018/08/04(土)00:11:33
えんぴつの方が危険!禁止する??
39 :fr*fr**fr:2018/08/04(土)00:04:00
悪い条件が重なったせいでこういう事故が重なった。水筒を手で持ってたり、水筒の紐がもう少し長かったり短かったり、少しでも条件が違えば事故は起こらなかった。
水筒の大きさや形も違ったら別の結果になってたかも。ただこの事故の一番の原因は、ランドセルや荷物を持っているにも関わらず雨が降っている中で走った事にある。親の普段からの躾も大事だと思う。
40 :ke2*****:2018/08/03(金)23:59:49
現場を想像したらゾッとした。ニュースでやってたけど最近の小学生や中学生は荷物が半端ない重量になるそうですね。おき勉が禁止されて教科書が大きく分厚く冊数が増えたので登校が地獄だと言ってたよ。
41 :極論か暴論ばかりの人:2018/08/03(金)23:57:49
>つまり、男児の事故も「たまたま水筒の当たり所が悪かった」で>済まさず、氷山の一角とみることが肝心です。ちがう。包丁で怪我したからと言って、餅をのどに詰まらせたからと言って、すぐ餅や包丁を変えようとしたなら、人間が退化する一方。
「そういうことにならないようには使う側がどうすればいいか」が大事。今生存してる人類は、そういうトラブルがあってもなんとか怪我レベルで切り抜けたからこそ生き残っている。道具を有能にした分、人類は無能になろう、じゃダメだろう。都会でちょっと停電すると「もう死にそう」とか言い出すのがいい例だ。
42 :jun*****:2018/08/03(金)23:45:59
こんなケースまで想定しろと言われても。
43 :ada*****:2018/08/03(金)23:45:48
まず「走らない」って事を、家庭や保育園で教え込むことから始めませんか?お店の中や路上で、人にぶつかるのもお構いなしに猛ダッシュしてる子供さん、本人が痛い思いするのはまだいい。他人を怪我させて取り返しのつかないことになったらどうするの?
44 :ges*****:2018/08/03(金)23:37:18
コケただけで死ぬ人もいるし心配なら子供にできるだけ早くから護身の為に柔道の受身などを仕込むしかないかなと思う
45 :sas*****:2018/08/03(金)23:28:52
教科書を電子化する。(授業はタブレットを使う)ランドセルをやめてリュックにする。水筒や授業で使う道具やらはリュックに全部入れる。紙の教科書が必要な時もあるだろうから学校に置いておき、必要な時に必要な分だけ持ち帰る。毎日教科書を持ち歩かなくなるだけでかなり負担が減らせると思う。
46 :yu_*****:2018/08/03(金)23:22:48
読んでるだけで腹痛くなってきた
47 :nhn*****:2018/08/03(金)23:17:17
ペットボトル型は柔らかいけど、保温性がない。
48 :LAN gom:2018/08/03(金)23:14:55
娘、集団登校時に後ろから学年上の子に押されて嫌だったと言った。転ぶことを考えたけど、水筒が危険になるとは予想しなかった。これから気をつけておかないと…
49 :yahoo_jiro:2018/08/03(金)23:12:37
聞くも痛い話だな…。予期せぬ事故、防げぬケガってのはあるもんなんだろね…。
50 :ほっとけーき:2018/08/03(金)23:11:22
登下校の途中で飲むことを想定?何時間かけて歩いて行くの?着いてから飲む余裕もないのでしょうか?
51 :m*****:2018/08/03(金)23:07:41
前歯折った子がいたので、うちの子供はランドセルに入るサイズの水筒を持たせていました。
52 :hut*****:2018/08/03(金)22:56:46
これは怖い!確かに、ほとんどの水筒は飲み口の方がとがってて、当たり所が悪ければ凶器になりうる。かばんに入れることを徹底するか、水筒を体にかけたときは絶対走らないように、子どもたちに教え込んだほうがよい。
53 :bul*****:2018/08/03(金)22:53:48
本当にお気の毒ですが、誰にでも起こりうる事故。うちの子にも対策しないと
54 :pup*****:2018/08/03(金)22:47:59
昔キャンプに行った時にインストラクターに、水筒は体の前ではなく後ろに回して下げるように。膝に当たったり、崖を登る際、紐のわを膝で引っ張って滑落することがあると教わった。
いつのまにか自分はそうやってて、いざ、姪が同じ事でこけて膝を強打してから思い出した…大人の自分でさえやらないことは子供にさせてはいけないと思った。
55 :雷絨毯:2018/08/03(金)22:45:21
すももももももも
56 :俺はへそ曲がり:2018/08/03(金)22:44:32
しかし、運が悪かった気の毒としか言いようがない、また人権派弁護士が水筒メーカーを提訴するのかな。
57 :uru*****:2018/08/03(金)22:43:31
えっ、怖い。
58 :lie*****:2018/08/03(金)22:30:40
とりあえず走ってる子供は危なすぎ。車の陰からいきなり飛び出してくるし、横断歩道じゃないところでいきなりダッシュで飛び出してくる。見えてりゃ気をつけるけど、物陰からいきなり出て来たら流石に止まれないから。
59 :yha*****:2018/08/03(金)22:07:50
その少年はかわいそうだが、こんな記事を書いたり掲載する必要を感じない。
60 :whi*****:2018/08/03(金)22:06:24
こういう事故を踏まえて、なるべく子供には危なくない環境をって言うのは分かるんだけど、あんまりにも大人が先回りし過ぎて安全で衛生的、居心地の良い生活を作ってしまうと、経験しながら学ぶってことが減ってしまう気がして、行く末を案じてしまう。


スポンサーリンク


注目ニュース