ネットの反応

どこの店舗も店員さんがふてくされていると思ったら、想像通りのブラック企業。役員なら反省でなく、降格減給だろ。

無銭労働の強要は犯罪。クビでも良いくらい
天狗になって偉そうに語る社長の会社ほど中身はこんなもん。急成長する会社で労務管理がしっかり出来ているところなんて滅多にない

富士そば、以前にテレビで特集されてて
すごい従業員思いのいい会社だな、自分ももう少し若ければ転職して働いてみたいなと思ってました。なんだか騙された気分で残念です

いくら是正したからと言ってそれで済む話ではない。是正して不正受給をしなかったとしても組織的に事実と異なる勤務を指示していたことは労基署としては黙っていられないはずだ。

雇用調整助成金とは別に他の不正が行われていた可能性があるから、徹底的に調べる必要がある。

> 役員が、店の従業員らが実際は働いても休んだことにするよう部下に指示

働いても休んだことにするように指示、という時点で罰則はないですが、違法行為なのですが……。

この義務は、みなし残業などの事情により残業時間がつかない職種であっても、高プロ制度適用者以外の全ての労働者について、企業に把握義務と一定の書類の保存義務が課されています。

不正申請をしなかったから良い、という訳ではないのです。

また、自分の手柄や出世のことしか考えていない残念な役員がいるのですね。
このような経営陣がいると不正請求や社内の雰囲気に問題が出てきます。よくある水増し請求とかにむずびつきます。 実際は社長から厳しい目標を突きつけられたりがありますが、結局これほど有名になった立ち食いそば屋のメンツが丸つぶれです。

美談ばかりの記事が多かったですが、蓋を開ければ結局ブラックの業界なのですね。大変残念です。

うちの近くの富士そば、24時間営業しているけど、「タイムカード押さないで」の逆で、タイムカードを押して帰宅させたという体で、実際にはそのまま帰らないで、勤務続行させているなんてこともあるんだろうな。

そもそも休みという体で、実際には勤務させていたってことは、人手不足も原因なんだろうから、人手不足の店舗で24時間営業は無理だろ。
通常勤務時間終了後に一度タイムカードを押して、帰ったという体にして、そのまま勤務続行させている店舗もあるだろうな。

富士そばもB企業化したか。

こんなこと、残念ながら日本中で常態化と思う。

朝は、社員が押すが帰りは、遅くなってても誰かが代わりに押す。
従って、社員の勤務は、定時になり、超勤があっても支払われない。

見かけ上、優秀な労働管理会社。

でも、、財産権の侵害です。

労基署に言っても、調べる意志が低い。
また、労基署が調査に行ったとしても、見かけは上等の勤務表が有るし、社員ヒアリングでも実態を言う人はほぼいない。
(こんなことを書くと、会社幹部はおお喜びかな?)

労基署の抜き打ち調査も事業所数が多すぎてできないと言う、。

労基署は、労働問題の警察、と聞くが、動きが緩慢で有効になっているのかな?

上部機関は、労働基準監督署だそうであるが、下の労基署に指示するだけで、動くことは無いのだろうね、、。

富士そばの社長はかなりのやり手で、たしか無理な売り上げ目標は設定しないとかで社員満足度も高かったように思います。
しかしながら、こんな低レベルの役員がいた事を残念に思います。この役員は、未だに一昔前に問題になっていた労基に引っかかる指示を出すなど、あまりにセンスがない。

少し先の将来も見通せないようでは、役員を下ろした方が良いのでは?

企業を通さず直接労働者が申請する方法がありますので、そちらで一本化すべきです。

必要な人に欲しい分だけ直接渡す仕組みに統一して下さい。手続きの複雑さがルール違反の原因にもなっている側面はあると思います。

サービス残業を肯定はしません。
まして、会社からの指示ならば絶対に良くないと思います。
ただ、仕事なんでやらなきゃいけない時はあります。休みの日に仕事の連絡が来たり、出社前や出社後でも連絡が来る可能性だってゼロではないし。

休暇とかよりも1日8時間という変な労働時間の縛りじゃなくて週間で40時間や月間で160時間みたいな縛り方をして残業管理にしてほしいなと私は個人的には思います。。


注目ニュース