ネットの反応

1
先日初めて近所の車道で見かけました。追い越そうとしたら段差を避けたのかいきなり体勢を崩しそうになり接触を避けるために急ブレーキをかけました。お年寄りの自転車よりかなり危険でいずれ大きな事故が起こらないか心配です。しかも16歳以上なら免許がなくても乗れるとなると無法地帯化しそうで見かけたら細心の注意をした方が良さそうです。
1-1
車の運転手がとばっちりを受けて、加害者となってしまうという被害を受けることがあってはなりません。
こちらにも家族がいます、生活があります。免許なしで車道は走らないで頂きたい。無法地帯になります。
今でさえ自転車か難しい立場なのに、半端な車両を増やさないでください。

1-2
自分は30キロでる原付タイプを以前から乗っているんですが、前輪が小さいので歩道の段差ではつまずくし、スピードが微妙過ぎて歩行者が真正面にいきなり飛び出してくるんですよ。それで急ブレーキするわけですが、立って乗っていると前につんのめります。
まあそれもわかっていて乗れれば問題ないですが、多分そんなうまくバランス取れる人、少ないんでしょうね。
これで歩道OKとなっていますけど、その歩道に乗り上げる時に顔面から落っこちる人、多発するんじゃないかと思ってる。
1-3
そもそも自転車自体のルールが激甘で、信号無視・逆走・ながら運転等の行為に対する罰則も罪の認識薄い。
そんな中でもっとスピードが出る=危険なものが自転車と同じ土俵にあがるのはどうなの?
自転車は自転車保険の加入が義務化されている自治体が大半だが(まだ努力義務の地方すらある)今まではバイク扱いで自賠責は必須だったが、今回のでそこら辺はどうなるのか?
1-4
車輪が小さいのはかなりのデメリットですね、自分はコロナ禍から自転車通勤で都内を走っていますが、700Cのタイヤでも危ない箇所がありますからね。ただ自転車側からも自動車の人に言いたいんだけど、都内って今左側に自転車のマーキングしてあるだけど、それを踏みつぶしてあえて左側寄りで走る車が多いのですが、時代が時代ですし、自転車レーンという認識を持っていただきたいですね。

私は営業職で営業車に乗ることも多いので、自転車に乗るときは自動車を、自動車に乗るときは自転車・歩行者に気を使って運転していますが、どのジャンルでもそうでない奴が多くて困る…

1-5
折り畳みできる小径車の自転車でさえドングリくらいの子石でハンドル取られるからねぇ。
子供に買い与える親は居ないでしょうし、ネタで買う若者が買って実際の乗ったら危ないと気づいて乗らなくなるのがオチ。そもそも車椅子ですら不便な日本の劣悪な道路事情、この手の乗り物は危険だと言われるけど流行らないよ。
工場とか大きい研究所などの敷地内で作業員の移動とかに有効活用すると良いかもね。

1-6
電動キックスケーターは、モノによってはワンルームの玄関にも置けるとか、持ち運びもできるとか、あるいはファッション性に優れるなど、それなりにメリットはあると思います。維持費も比較的安いでしょう。ただし、単に街を走行することに限定すれば、原付の方が便利かつ楽です。また用途によっては自転車にも利便性は劣ります。

安定性に関しては、高齢者にはお勧めできません。運転したことがありますが、原付などの方がはるかに安定しています。またサドルの無いモデルは、ハンドルとアクセル、ブレーキ操作を「立って行う」ので操縦性と安全性に劣ります。

現時点では自転車以上に「乗り手や道を選ぶ乗り物」でもありますが、シティコミューターとして、歩行者や自転車、自動車や原付等とも共存でき得る存在ではあります。普及を望むなら何より利用者のマナーが大切でしょう(どんな乗り物であっても同じですが)。

1-7
これこそヘルメット着用した方が良いと思う。タイヤが小さい分自転車より転倒しやすそうだし。電動自転車と電動キックボード等電動系は全部ヘルメット着用が望ましい。私は普通の自転車で子供乗せてるけど、汗だくで漕いでるけど遅すぎて電動自転車に涼しい顔して抜かれるしお年寄りにすらあっさり抜かれちゃう。
1-8
この事例でもわかる通り、どう見ても危ない乗り物を、分かってて緩和するか?
それは、自民党の支持母体に、キックスケータの普及を後押しする団体や企業がいるからです。自民党は、国民の声なんて聞いてません。経済界や票につながる支援者の声を聞いているのです。国民の声を聞かない自民党は必要あるでしょうか?次の国政選挙では、自民党にNOを突き付けて、野党に投票しましょう。とにかく自民党から日本を取り戻さなければなりません。
1-9
車検が無いので自賠責ですら加入しているか怪しい。任意保険は年間5万前後、若い人ならなおさら入っていない可能性が高い。
事故に巻き込まれたらひき逃げか泣き寝入りの可能性高そうですね。
1-10
そもそも、追い越し時には安全な車間距離を取って追い越すか、速度を緩めて追い越すのが原則ですし、免許更新時もそのように説明されると思います。
後ろノールック横断とかは兎も角、ある程度予測して運転することは基礎スキルと説明されますよ。
2
都内ならもう見ない日は無いくらい走り回ってますね。つまり需要はあります。ですが、普及を急ぐ必要性は高くない乗り物だと思います。焦って推進せず安全側に倒して運用進めてほしい。比較的高回転に法整備を進めている事自体は評価しますが。なお、将来技術が進めば、自転車よりも安定、安全な乗り物になる可能性だってあると思います。自転車は人力で好き放題スピード出せちゃうのに対して速度制限かけれる点など、電動であるがゆえに技術でカバーできる事に期待します。

2-1
>現行法下では原付扱いなので、そもそもまだ普及すらしていません記事にもありますが、シェアリングサービスだとヘルメット無しで乗れるので、その部分は違いますね。
地域にもよるんでしょうが、うちの近所だけでもシェアリングの電動キックボードを置いてる場所が3~4箇所ありますよ。
まだ自前で保有してる人はごく少ないと思いますが、シェアリングを使ってノーヘルで乗ってる人はよく見かけますね。

コメ主さんも書かれてる通り、電動だからこそ速度制限がかけられる、というのは安全面で良いことかと。
あとは、下り坂でも20km/h以上出ないよう速度制限がかけられるとよいのですが。

2-2
へー、首都圏ではそんなにたくさん走っているんですね。
こちらは関西の人口50万人ほどの都市ですが、いままでに2台しか走っているのを見たことがなく、ここ半年ほどは一度も見たことがありません。
荷物は積めないし、小回りもきかない。
どんな人に需要があるのでしょう?
2-3
自転車並に緩和ってことは、取り締まりも自転車並。
つまりは、最初だけ、テレビカメラの前だけ、
滅多なことでは罰金までには至らない。
ルール守りたくない奴が原付きから乗り換えるんだろうな。
2-4
>ぶっちゃけ既にオワコンというレベルで流行ってないぞ…現行法下では原付扱いなので、そもそもまだ普及すらしていませんよ。来月一斉発売ですでに予約完売のタイプも多いです

2-5
自転車より安全だろうという謎判断で見切り発車ですね。
2-6
速度制限なんて簡単に解除出来る。
2-7
ぶっちゃけ既にオワコンというレベルで流行ってないぞ…
3
免許が必要だったり車道を走行しなければならないことだったり、最低限の引っ掛かりになりそうなルールが消えるんですね。
ちょっとしたときにとても便利なのは間違いはないけれど、きちんと使用している人の方が少ない印象。自転車道はいつも歩道の側で、結局歩道と区別しない人が本当に多くて自転車すら危ないことが多い。速度の出ないスケーターが車道を走っていることの危険もとてもわかるが、その場合は歩行者は守られる。
あの規制を守っていないであろうスピードのよく出るタイヤの太い自転車も、縦横無尽に歩道を走っているし、歩行者がどんどん危険になっていく感覚。自分のことは自分で守らなきゃいけないんだな…とにかく気をつけなければ。
3-1
安全性で言うなら、低速を前提にフル電動自転車(漕がなくても進む)を解禁した方がマシだったと思います。ただ、6月上旬にバルカン半島を旅行したら、電動キックボードがガンガン走っていました。これらの国では、利便性を優先したんだろうなと思いました。
3-2
スマホ見ながら歩いてる人が増えましたからね。
スマホを見ず、イヤホンせず、車道側を開けて歩いていて危険を感じたことはほぼありませんが。
3-3
免許も持たない人に乗せるのに、誰が交通ルールやこれのルールを教えるのでしょう?
本当にバカげた話で、誰か大怪我をするまでやるって事なんですかね。
フランスで結果が出てるのに。
3-4
>本当にバカげた話で、誰か大怪我をするまでやるって事なんですかね。車でもバイクでも自転車でも徒歩でも毎日大けがしてる人何十倍もいるけどね。

3-5
まだ原付と同様のルールがあれば良かったのに、何でこうなるのか?
3-6
当局の職務放棄
4
今これに乗ってる人の大半が普通に車道を走ってくる印象(自分が見た中ではですが)で、車と接触事故起こした場合車の方が悪くなるのは仕方ないと思うけど、転倒して頭を打って意識不明、最悪は死亡した場合の責任を車の運転手に求めないで欲しい。
そうじゃなきゃヘルメットは義務付けて欲しいなと思う。
4-1
四輪に乗るお金も知恵もないでしょう…。
5
緩和するメリットは少なく、デメリットが多い印象。
自転車もそうだけど、もう少しルールを厳しくすべきだと思います。
自動車で移動している際、こちらが気を付けていても平気で一時停止を無視したり、危険が多いです。
仮に事故でもしたら自動車が悪いと言われる始末。
自動車と同程度は難しですが、しっかりとしたルール決めや罰則は設けるべきだと思います。
5-1
軽車両である以上、自動車と同程度のルールでも良いと思います。
自転車もそうですが、まだまだ車両というより歩行者の延長と思っている人が多過ぎます。相変わらず逆走多いし一旦停止はほぼ無視だし、横断歩道で車が止まってくれると思っていたり。自転車は降りた状態であれば歩行者と見なされますが、サドルに跨って乗った状態である以上は軽車両であり、自動車側も譲る義務はありません。
5-2
何故、この様な乗り物を普及させたいのかが?です。
初期の頃は、原付一種の排ガス規制がクリア出来ずに消滅する事への代替え品としてだったと思いますが、
出力に応じてだが 自転車と同等の扱いって・・・ただでさえ、未だに逆走の意味すら理解出来ていない者がいる中で、
こんな小さな車輪の乗り物が 今の日本国内の公道走行は危険極まりない。
この様な乗り物は、継ぎ目や段差・グレーチング上を走行した場合に、必ずと言っていい程に つんのめる・転倒のリスクは有るでしょう。

5-3
免許証は交通ルールを把握してるもあるけど、
身元割れるので迷惑危険運転の抑止力にもなってるよね。郊外の大学キャンパスや事業所内移動なら有効だけど
街中だと電動チャリみたいに籠付いてないと日常で使いにくいような。
目先は都心のUber配達員やインバウンド客が利用しそうだよね。
そしてプリウスミサイル並みの事故頻度で社会問題になりそう。

若い頃から自転車やバイク乗っていた人は体感鍛えられてるので
免許返納して自動車メインに切り替えても運転安定してるけど、
自動車だけだった人は体感0だからフラついて代替にならないと思う。
免許返納後に電動自転車乗って転倒骨折して寝たきりになる人多いよ。

5-4
正直自転車より怖い
自転車はまだ全身を見ればこの後の動きが想像できるが、タイヤも小さいし電動だし重心高いしいつ転ぶかヒヤヒヤしながら見てる
規制は強化してほしいんだが・・
5-5
車を運転していて信号のある歩道で止まっていると、
左側を自転車が信号を無視してそのまま突っ切っていくことが多い。
交通ルールを知らないのか、停まるのが面倒なのか、気をつけて運転して歩行者をさけてるから大丈夫だと思ってるのか。自転車でも交通ルールを無視する人が多いのに、電動キックボードも同じ様に交通ルールなんて守らない人が多そうだね。

そもそも、こんなのに乗るのって、ちょっと粋がってる奴が多そうだから、先が思いやられるね。

5-6
>電動キックスケーターで走っているの何度か見たが、
シニア層の足として使うにはあまりにも不安定すぎて怖い。特定小型原動機付自転車って
【車体の大きさ】
長さ: 190センチメートル以下 幅 : 60センチメートル以下

【車体の構造】
原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること。
20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。
走行中に最高速度の設定を変更することができないこと。
AT機構がとられていること。
道路運送車両の保安基準第66条の17に規定する最高速度表示灯が備えられていること。

の要件を満たすモノであって、あの形状のものを指してるわけじゃないんだよ。あの形状が良くないのと、特定小型原動機付自転車の制度が良くないのは別の種類の問題。
4輪でも6輪でもバイクの様な形態でも特定小型原動機付自転車は成立する。

5-7
自転車は歩道徐行、車道左側通行の徹底
自動車は自転車の左側通行の為に路駐を完全禁止しないと厳しいでしょうね…
路駐車を避けて中央を走る車にぶつかりそうな人も多くみますし
優先道路はよく見ますがオランダみたく自転車専用レーンを設備するってのも難しいだろうな
5-8
まさに「利権」でしょうね。それ以外に緩和する理由が見つからない。
免許不要なので、違反しても減点はないし、すべて罰金にするのも現実的ではないので、ほとんどの違反が警告で終わってしまうだろう。
また、16歳未満が運転しても無免許運転にならない。
様々な問題がでてくることだろう。
5-9
確か6キロ以下に落とすモード(外からランプなどでわかる)にすれば歩道も走れたような。本当に自転車とかわらないですがあの小さいタイヤだとちょっとした段差に弱いですから歩道での転倒で歩行者巻き込まれ事故みたいなケースが多くなりそうです。
5-10
>歩道を猛スピードで走ってますよ。正直、歩道走って欲しい。
片側二車線のうち一車線工事中の時とか、電動スケーターが15キロで通るの、遅すぎて即渋滞発生する。
左折時で二番目に待ってる時、動いてるのに平気で一番目との車の間を通るからドキッとして怖い。

どんな事故でも車が悪いという法律のままなら、原則歩道、大道路は走行禁止で住宅街を走るというルールにして欲しい。


注目ニュース