ネットの反応

1
30年以上前にダイハツの竜王工場で働いていた者です。その当時の竜王工場は正社員が少なく期間工や契約社員ばかりで組み立てラインを稼働させていました。その結果が現場の労働者が取り付ける部品の不具合を見落とししたことが原因でアプローズの火災事故につながりました。それを考えるといくら経営幹部を刷新しても現場上がりのものつくりに経験がある幹部職人がいないと完成車でのテスト不具合も気が付かないのだと思います。
1-1
確かアプローズの火災リコールは設計側のミスで、燃料タンクの空気抜きに異常があったと記憶しています。
部品を取り付ける工場労働者には流石に設計ミスはわからないかと…
現場の不具合の見落としはリコールと直接の関係はないのではないでしょうか?もちろん設計側に責任はありますが
1-2
> 正社員が少なく期間工や契約社員ばかりで組み立てラインを稼働させていました。その結果が現場の労働者が取り付ける部品の不具合を見落とししたことが原因でアプローズの火災事故につながりました。それを考えるといくら経営幹部を刷新しても現場上がりのものつくりに経験がある幹部職人がいないと完成車でのテスト不具合も気が付かないのだと思います。全然関連性がないですね。そんなことにならないように不具合の要因分析と対策はかなり厳密にやられている。
車業界は派遣や期間工のせいにする体制にはなっていません。

1-3
30年以上前自分は池田工場で組み立てラインで4年正社員で働いてたけど当時から組み立てラインはダイハツ軽バンのアトレやトヨタのハイエースが混じって流れてましたよ!
それだけ昔のからトヨタの車を作ってました
1-4
社長や役員そして幹部なんてすぐに代替えが効く だが現場のリーダ主任レベルは簡単に代替はできない。ここを大事にしないと それと技術開発や納期を気合で乗り切ろうとするから体育会系は今の時代管理職は不向き。根本対策打たないで部下は無理したりデータ誤魔化したりして取り繕いかねない。
1-5
今回のは安全性の強度関連の設計問題だから
自動車製造過程での強度だと一部車種を除いて
殆ど機械任せの骨格製造になるから火災で
発生した部品問題とは関係なくない?
1-6
その現場上がりの管理職がヒラメになって開発期間のプレッシャーをかけ上司に色の良い報告をしてきたから、不正を容認する風土が生まれたんでしょ。トヨタも現場を熟知しているはずのマネジメントがそのような風土を作ったのが悪いと喝破してるし、経営陣が自ら現場に降りて行って、職長や開発主査レベルに権限異常することで組織を立て直そうとしてるんでしょう。
風土を変えるために役員を刷新したのは豊田章男さんが渡邉前社長(トヨタをダメにしたひと)の後釜で社長になった時に渡邉氏の側近を片っ端からパージしたのと一緒。組織を変えるなら頭を刷新するのが最適。
1-7
開発の評価の不正と、製造品質は関係ないのでは?
どのような部門で働いていたのかは分かりませんが、正写真でなくとも標準作業守れることができれば製造品質は安定します。
1-8
>その当時の竜王工場は正社員が少なく期間工や契約社員ばかりで組み立てラインを稼働させていました。量産での不手際も問題でしょうが、
今回のはそもそも設計の段階での不祥事が多いので、
また違った対策が必要になると思います。

1-9
利益第一主義で、労働者を使い捨て扱いする企業に「会社愛」なんて育つわけがない。
労働者を大事にしないで「労使一丸となって信頼を取り戻す」なんて、夢のまた夢ですよ。
このままではきっとまたいかさま作業が起きますね。
1-10
働いてたら分かるけど初心者が1カ月もしないうちに工程を1人で任されてどんなに雑にこなしてもそのまま流れるからな。
2次チェックあるんだろうけどトヨタだから良い車とか関係ない。
2
不祥事があると経営責任としてトップの交代が良く行われるが、それで責任をとったという形だけで、本当に刷新改革を進めなければ意味がない。
今回の問題も経営陣と現場のギャップと溝が生んだことを考えれば、経営と現場の意思疎通と一体化には相当な時間とエネルギーを要すると見ている。
新社長にはダイハツの現場をしっかりと見て、再生に尽力してほしい。
2-1
車が走行中止で回収にならないのは、現地点で性能を満たすからやろ。
開発する技術も生産する技術もあるが、納期というか販売計画が無茶なんや。
ダイハツが不正をしてまで期待に応えるような圧力をかけられるのはどこの会社か素人でも分る気がするが、これ意味あるのか….
3
不正の責任はダイハツや豊田自動織機にあると思います。しかし、その根本はトヨタ自動車からの納期遅延を絶対に許さないことが原因ではないのでしょうか。トヨタ自動車のジャストシステムも納品業者を徹底的にいじめるシステムで部品を納品するトラックが納品時間となるまでトヨタの工場に入れず待っているのは有名な話です。トヨタの社長、会長は厳しくダイハツや豊田自動織機を批判していますが、根本原因にメスを入れるべきです。トヨタの本部長がダイハツの社長となってもトヨタには物申すことができるとは思えません。
3-1
ダイハツは部品メーカーではないので、ジャストインタイムの問題とは少し違う。ダイハツの場合は、トヨタからのコストダウン、開発期間短縮の要求だと思う。開発期間短縮のために、問題なさそうな検査を省略する方向に行ってしまった。コンプライアンスを守る体制の構築が必要だ。
3-2
まずはトヨタとのコネクションをしっかりとということだが、いっそのこと豊田会長をダイハツや豊田自動織機の内部に送り込めばいい。
トヨタ本体との温度差を知ることからかな。
3-3
>一生懸命トヨタを悪者にしたい気持ちはよく伝わりますが、トヨタがサプライヤーを含めた日本の自動車産業に関わる雇用を守っているのも事実です。でもそんなトヨタは毎年毎年納入部品の値下げをサプライヤーに要求しているんだよね。サプライヤーはそれこそ雇用を守るためにそれを飲まざるを得ない

3-4
っていうか、本来は守れない納期を
できる!と言い切るから おかしな事になる。お客より 上ばかり見てる会社が多すぎ。
上司の顔色ばかり気にしてるから こうなる。
もっと自分の仕事に責任と自信をもって
できないムリな事には No!と言える環境を。

3-5
今の管理職は上意下達の有無を言わせずの一方通行で、下がどんなに苦労しようとも自分の手柄にしてしまう・・・そんな世の中だ。
下の者はそんな風潮にしっぺ返しをしようとしているのだ。モノづくりの厳しさを自ら経験した管理職が如何に少ないかと言うことだ、日本のモノづくりはもう崩壊している。
3-6
やはり改革は期待できない。
顔を変えたトヨタ天下りが、トヨタグループの悪癖を治せるとは思えない。日野、ダイハツ、デンソーと直参の不正不良が続いている。
日本の製造業を守っているとか、日本GDPを高めてる、と自慢や自己満足しても、不正で汚れた手や頭、旧態の手では改革できず、最後は海外の軍門に下ります。シャープ、東芝がその事例です。
まず、トヨタグループ本家の会長が退任し、トヨタ式の目と頭の異なる人材の参入を許す体質改善からスタートでしょ。
日産や三菱自動車は、仏人ゴーン首切り独国ベンツ離脱を経て再建です。
3-7
生産に使われない部品が組立ラインサイドに「何か月」も滞留していた時代があるのです部品を供給する会社の協力で
品質に疑問がでてくる そんな長期滞留部品をラインから無くす事ができた

トヨタの品質を支えているのはその努力の上で成立している

もしジャストインタイムの仕事で現場が苦しんでいるのなら相談を
上司に言うべきでしょう

もし「お前がどうにかしろ」という上司ならダイハツと同じ

3-8
大々的に報道され膿が出た状態なので、新しい社長はやりやすいと思う。しかしダイハツのような大企業でもトヨタからすれば本部長、つまり部扱いなんだなと。
3-9
ジャストシステムはAtoK、古くは一太郎で有名な徳島のソフトウェア開発会社。それを言うなら、ジャストインタイムシステム。
3-10
日本の製造業なんてとうに終わってますよ。
今は過去の栄光にすがってるだけ。そもそも末端構成員に丸投げしないと存続できない業界なんか継続させる価値ないでしょう。

4
今から先の改革、ダイハツ社員の方々への対応、トヨタから出向く社長以下新体制は厳しい目に晒されながらの船出ですね。
ダイハツはトヨタ提携の圧力に屈して納期優先の為に大切なプロセスを端折る行いを慣習にしてしまっていた。トヨタが社長を出せば収まるのか。ダイハツ社員からすれば乗っ取られた気持ちではないか、と拝察します。
4-1
この不祥事を奇貨として、トヨタはダイハツの意向を一切汲まずに役員を送り込むことが可能になった。検査不正のリークから、トヨタの手のひらの上、ではないことを願いたいですね。
4-2
以前から社長はトヨタからだから、どう変わるのか?
5
トヨタグループの全体の問題でダイハツだけでは無い。確かにダイハツの経営陣の刷新は必要だが信頼回復とは何か?もう一度原点に帰り物作り日本の技術革新に邁進してもらいたいですね.
5-1
確かにトヨタグループ全体の不正問題ですよね。「トヨタイムズ」CMは相変わらずトヨタのお偉いさんが登場して、自社の頑張ってま~すアピールをやっていますが、少しは謝罪とか反省はないのかなあ、と思います。だいたい製品ではなく、自分たちで自分たちを褒める自画自賛CM自体が胸くそ悪いんだけど。長年トヨタに乗っている者として、あんなださいCMやめてほしいなあ。
5-2
「トヨタグループの全体の問題でダイハツだけでは無い。」同意。ダイハツの責任の様に言うが 豊田自動織機にも責任はある。
その経営方式はトヨタのやり方であり見直す必要が有ると思う。
トヨタグループのジェイテクトの社長もトヨタから来た人に変わっている。
トヨタからグループ会社に送られ そのグループ会社も更に下に送る。
何か宗教団体の信者洗脳にも似ている気がする。

5-3
池井戸潤が取材してそう。
2年後ぐらいに映画化かな
7つの会議や空飛ぶタイヤとそっくりな案件。
5-4
結局トヨタの子会社になってからの方がひどくなったんじゃないの?


注目ニュース