国内– category –
-
国内
<参院歳費>月7万円削減で自公調整 定数6増にらみ→定数減の方向にならない不思議。
自民、公明両党は1日、参院議員の歳費を来年7月から3年間の期限付きで1人当たり月額で約7万円削減する最終調整に入った。議員1人の歳費(月129万4000円)の約5%に当たり、年間約2億円の経費削減効果を見込む。 参院定数を6増する改正公... -
国内
入管法案を閣議決定=人手確保へ外国人材→自民党には失望した
政府は2日、外国人労働者の受け入れ拡大に向け新たな在留資格を創設する出入国管理法改正案を閣議決定した。 直ちに衆院に提出する。政府は来年4月の新制度スタートを目指しており、今国会中の成立に全力を挙げる。 与党は改正案を最重要法案の一つと位置... -
国内
安田純平さん、帰国後初会見→結局テロ資金提供しただけやん
内戦下のシリアに2015年に入国して武装勢力に拘束され、約3年4カ月ぶりに解放されたジャーナリストの安田純平さん(44)が2日、東京都千代田区の日本記者クラブで帰国後初めて記者会見し、「解放にご尽力いただいた皆さんに深く感謝します」と謝... -
国内
舛添要一「離婚して正解かな」元妻の片山さつき氏に→向こうもそう思ってるんじゃないw
舛添要一前東京都知事(69)が1日、洋画「バグダッド・スキャンダル」(3日公開)の公開記念イベントに出演し、元妻の片山さつき地方創生担当相(59)について語った。 「昔、深い関係にあった人のことをとやかく言うのは男の美学に反する」としながらも、... -
国内
渋谷ハロウィーン 世界はどう見た? 狂騒は「心の貧困」→早く迷惑条例を制定しなさい
機動隊員を殴打し現行犯逮捕される男に、警察官に運ばれながら、「警察を呼んで」と声を上げる男性。 トラブルが相次ぎ、大荒れの夜となった渋谷のハロウィーン。 暴行やスリ、痴漢などで、10月31日から1日朝までに13人が逮捕された。 この騒動を、海外の... -
国内
<入管法改正案>外国人労働者受け入れ上限設けず→日本終了のお知らせ。
山下貴司法相は1日の衆院予算委員会で、外国人労働者受け入れ拡大のための在留資格新設を柱とする入管法改正案に関し、受け入れ人数の上限は設けない方針を示した。受け入れ見込み数は「法案審議に資するよう精査する」と述べ、 改正案が実質審議入りする... -
国内
立民、防災の質問は10分 予算委 加計・辺野古追及に終始→やっぱりアホじゃ、立民は。
立憲民主党は1日の衆院予算委員会で、新閣僚の「政治とカネ」や安倍晋三首相の政治姿勢、さらには森友・加計学園問題まで持ち出して政権批判を強めた。 一方で予算委の本来のテーマである災害・復旧対策に関する質疑は、3時間半の持ち時間中、答弁を含め... -
国内
<プレミアム商品券>2万5000円分を2万円で購入を検討→どっかの政党は目先のことしか考えてないようだ
来年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策の「プレミアム付き商品券」について、政府・与党が額面2万5000円分の商品券を2万円で購入できる仕組みを検討していることが1日、明らかになった。 政府が差額分の5000円を補助する。購入... -
国内
徴用工、国際裁判成立には韓国の同意必要→ならず者国家を甘やかした結果
国際司法裁判所(ICJ)は、領土問題といった国家間の紛争を国際法に基づいて解決するための国連機関として昭和20(1945)年に設立された。 ICJで裁判を開く手続きには、ケース1=国がB国に提訴の同意を得て共同付託、ケース2=A国が単独で... -
国内
ハロウィーン 渋谷区長「来年から有料化も検討」→中止でいいと思うんだけど?
東京・渋谷駅周辺のハロウィーンの狂騒から一夜明けた1日、長谷部健渋谷区長は同駅前で取材に応じ、「今年のハロウィーンはイベントでなく騒動。来年以降、もっと積極的に手を打たなければいけない」と述べ、有料制も視野に検討を進める考えを示した。 渋...