経済– category –
-
日経平均、2万円割れ=1年3カ月ぶり、下げ幅1000円超→素晴らしいです
25日の東京株式市場は、世界経済の先行き不安が強まる中、全面安となった。前日まで米国株が急落した流れを引き継ぎ、日経平均株価は2017年9月以来1年3カ月ぶりに2万円の大台を割り込んだ。午前の終値は前週末比1018円74銭安の1万9147円45銭。 24日の米国... -
東証5日続落、終値1010円安→大幅な下落は他人事ではない。
連休明け25日の東京株式市場は、世界経済の鈍化を警戒する売り注文が広がり、日経平均株価(225種)は急落。終値は前週末比1010円45銭安の1万9155円74銭となり、節目の2万円を割り込んだ。 売り一色の米国市場を発端とする世界同時株安が深刻化し、下落に... -
NYダウ、4日大幅続落=650ドル超安(24日)☆差替→アベノミクスで暴落祭り
【ニューヨーク時事】週明け24日のニューヨーク株式相場は、米政府機関の一部閉鎖が長期化する可能性が浮上し、経済への影響が懸念される中、4営業日大幅続落した。 優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比653.17ドル安の2万1792.20ドルで... -
料金引き下げも、携帯サービス苦情2万件の半数は「店舗販売」→まともな商売じゃないよ。
待ち・説明時間長く、「希望する契約になっていない」 総務省の有識者会議は11月末、携帯電話料金の引き下げに向けた緊急提言案をまとめた。通信料と端末料の完全分離を求める分離プランの導入のほか、販売代理店に届け出制を導入することで携帯電話サービ... -
海自P-1哨戒機へ韓国駆逐艦が「ロックオン」→戦闘行為だぞ???
「レーダー照射」が意味するものは? 2018年12月21日(金)、防衛省が発表したところによると、20日(木)15時ごろ能登半島沖において、海上自衛隊厚木基地 第4航空群3航空隊所属の哨戒機P-1が、韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」から火... -
大手企業の冬のボーナス、過去最高の93万円→ほとんどの労働者がヤル気を失くす
日本経済団体連合会(経団連)は12月21日、大手企業の冬のボーナスの最終集計を発表した。平均妥結額は昨冬に比べて6.14%増の93万4858円と過去最高を更新した。 業種別に見ると、最も多かったのは「建設」で159万3228円、昨冬に比べて26.71%増と大幅に伸... -
大塚家具、中国大手と業務提携→完全に終了したな
経営不振に陥っている大塚家具は21日、中国の家具販売大手「居然之家(イージーホーム)」と業務提携する方針を決めた。 将来的な資本提携も視野に詰めの交渉を進める構えで、中国での販売を拡大して業績改善を目指す。同日開催の取締役会で決定した。 大... -
日産の誤算…幹部が唇かむ「ルノーに不正を分かってもらえてない」→提携完全解消が早道です。
ゴーン容疑者、近く保釈 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者の役員報酬の過少記載事件で東京地方裁判所は20日、ゴーン容疑者と、不正に協力したとされる同社前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者について、検察が求めた21日以降の勾留延長を認めな... -
東京株、今年の最安値2万392円=景気懸念で一時700円安→やっぱり株って怖いな。
20日の東京株式市場は、世界的に景気減速懸念が高まる中で幅広い業種が売られ、日経平均株価は一時下げ幅が700円を超えるなど急落した。 終値も前日比595円34銭安の2万0392円58銭と大幅下落し、3月23日に付けた今年の最安値(2万0617円86銭、終値基準)を... -
すかいらーくが75歳まで雇用延長へ→人出不足が深刻なのね。
外食大手のすかいらーくホールディングスが、パートやアルバイトの雇用年齢の上限を現在の70歳から75歳へ延長することが20日、分かった。経験豊富な高齢者を活用する狙い。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000089-kyodonews-bus_a...