経済– category –
-
日立、テレビ国内販売終了へ…ソニーと連携強化→日立のテレビなんて知らないんですけど・・?
日立製作所は25日、薄型テレビの国内販売を今秋をめどに終了すると発表した。日立は1950年代後半から自社ブランドのテレビを国内で販売し、近年は薄型テレビの「Wooo(ウー)」を扱ってきた。北米、アジアなど海外販売は続ける。 日立は2012... -
米中貿易戦争 中国、米系企業に圧力 最後は米国債売却か→中国は気持ち悪いだが、学ぶ所はあると思う
トランプ米政権が中国からの2000億ドル相当の輸入品に追加関税を課す制裁措置の第3弾を24日に発動したが、中国政府は米側が制裁を強化すればさらなる対抗措置をとる構えを見せる。 ただ、輸入総額で米側に大きく劣る中国が同規模の追加関税を加える... -
豊田自工会会長モノ申す 日本経済をダメにする税制→税金を払わない企業が税を語る資格なし
9月20日。一般社団法人日本自動車工業会の定例記者会見が開かれた。トヨタ自動車の豊田章男社長が自工会会長に就任した今年5月以来、一貫して最重要課題に位置付けているのが自動車関連税の問題だ。 5月に報道各社の合同インタビューを受けた際(関連記事... -
“変態セブン”が生まれた背景に、地獄のドミナント戦略→オーナーのなりてが減るよ
最初に耳にしたとき、変態が7人いるのかと勘違いした人も多いのではないか。 栃木県内のセブン-イレブン(以下、セブン)で、破天荒すぎる言動を繰り返していたオーナー店長に、地域の方たちが付けた「変態セブン」という斬新なあだ名のことだ。 この一度... -
<米中貿易戦争>WTO無力 トランプ政権、対応に不満→国連も似たり寄ったり。一緒に潰しましょうか?
米中の貿易戦争が広がっていることは、紛争の行司役である世界貿易機関(WTO)の無力さを際立たせている。 トランプ米政権は、WTOの中国に対する対応が甘いため、有効な通商ルールを確立できなかったと不満を募らせており、WTO離脱も辞さない姿勢... -
OPECは増産見送り、トランプ米大統領の圧力に鈍い反応-原油上昇→頼むからガソリンがこれ以上高くなるな
トランプ米大統領は石油輸出国機構(OPEC)に対し、原油価格の押し下げで迅速な行動を要求したが、産油国側の反応は鈍く、顧客が求める場合に限って増産する方針を示すにとどまった。 トランプ大統領による今年前半のツイートを受けて劇的な政策転換が... -
空対空ミサイル60年、台湾に始まるその歴史とは→昔熱中した大戦略を思い出すな~
ミサイルなくして語れない現代戦闘機の戦いかた 2018年9月24日(月・祝)、歴史上はじめて「空対空ミサイル」が実戦投入されて60周年を迎えました。いまや空対空ミサイルは視程距離外交戦のみならず接近時の格闘戦用の兵装としても欠くことができない存在... -
イオンの給料はどのくらいか→上の奴等がよっぽど貰ってるんだな
シリーズでお伝えしている「企業年収給与研究」。最新の有価証券報告書をもとに注目企業の従業員の年収・給与や従業員数を見ていきましょう。今回は国内流通大手のイオンです。 イオンの平均年間給与はいくらか イオン(提出会社)の2018年2月28日時点での... -
1回200万円!? 世界最速の市販車「ブガッティ・ヴェイロン」のオイル交換が超高額なワケ→維持するのも大変だなぁ
約1000馬力のW型16気筒エンジンを搭載し、時速400キロを超えるスーパーカー「ブガッティ・ヴェイロン」のオイル交換の様子を撮影した動画がYouTubeで公開され、話題になっています。 動画を投稿したのは、ラスベガスにある超高級車専門のレンタカー店「Roy... -
「駆け込み寄付」急増、人気は旅行券クーポン→国会議員のみなさんは地方に住めばいいと思う
ふるさと納税を巡り、野田総務相が豪華な返礼品で寄付を集める自治体を制度の対象外とする方針を表明し、波紋が広がっている。自治体は返礼品の見直しなどの対応に追われ、返礼品がなくなる前の「駆け込み寄付」とみられる現象も起きている。 ◆表明当日3...