経済– category –
-
シャープ、国内白物家電の生産撤退→日本じゃ物作りはできないってこと
シャープが国内での白物家電生産から撤退し、海外に移管することが3日、明らかになった。2019年9月までに八尾工場(大阪府八尾市)での冷蔵庫の生産を終了。 栃木工場(栃木県矢板市)では液晶テレビを18年中に打ち切る。国内は付加価値の高い電子部品な... -
アップルCEOは100億円…自動車メーカー社長はいくら?→トヨタの社長やスズキの社長は配当収入が莫大だからね
自動車は日本の基幹産業 日本は、中国やアメリカに続いて、世界で3番目に新車が販売される国です。もちろん、世界の自動車産業にとって日本はとても重要な市場の1つですが、それ以上に、世界に名だたる自動車メーカーを数多く有する国として、自動車産業に... -
本当はいい人の村田修一が、引退に追い込まれた背景→結局は由伸が村田を嫌っていたんでしょ?
「男・村田」が現役生活に事実上のピリオドを打つことになった。 巨人や横浜ベイスターズで活躍し、現在はBCリーグ・栃木ゴールデンブレーブスの村田修一内野手がNPB(日本野球機構)球団の支配下登録期限である7月31日までにオファーがかからなかったこと... -
ドコモも更新月3カ月に=スマホ「2年縛り」見直し→縛りを超えたんだから自由にさせろ。
NTTドコモの吉沢和弘社長は2日、2年間の利用を条件に基本料金を割り引く、スマートフォンの「2年縛り」契約について、 違約金なしで解約できる「更新月」を、現在の2カ月から3カ月へと拡大することを明らかにした。KDDI(au)も先に同様の措置を公表。ソフ... -
不人気の4代目「GT-R」は警察車両でも活躍→純正ホイールはめちゃくちゃかっこよくて好き
3代目の影に隠れた名車4代目「GT-R」 16年ぶりに復活した3代目「GT-R(BNR32)」の後継として、1995年に登場した4代目「GT-R(BCNR33)」。3代目の引き締まったボディと比べると全体的に大型化されましたが、走行性能は確実に進化しています。 4代目「GT-R... -
家賃が200万円もするのにスタバがもうかる理由→だからあんなに高いんか
このお店の前を通らない日はないと言っても過言ではなく、今や日本全国に約1300店舗を展開をしているスターバックスコーヒー。 皆さんは日頃から駅前などの一等地に展開しているスタバを見て「なぜ1杯300~400円のコーヒー店がこんな家賃の高い場所に出店... -
加熱式たばこ市場拡大 シェア3割超視野→何故タバコばかり?お酒は値上げしないの?笑
国内の紙巻きたばこ市場が減少を続ける一方、加熱式たばこ市場は急速に拡大している。紙巻きも含めたたばこ総市場に占める加熱式の割合は平成32年に30%を超えるとの試算もある。 認知度が高まるのに合わせて利用はさらに増えるとみて、各社は早くも「... -
サバ缶、10%値上げ=マルハニチロ、9月から→サバの味噌漬けは安くて好きなのに、泣
マルハニチロは1日、サバの缶詰(全33品)を約10%値上げすると発表した。9月1日の卸業者への納入分から引き上げる。健康志向を背景に昨年ごろからサバ缶の需要が急増し、原料となる国産サバの価格が高騰しているため。 代表的な「月花さば水煮」(200グラ... -
エム・ディー・ソフトハウスが破産開始→医療系の仕事してるけどものすごい役に立った。
国内外から批判を受けたなか、2012年までに同展の打ち切りを決定していた (株)エム・ディー・ソフトハウス(TDB企業コード:981968167、資本金3000万円、東京都港区芝2-8-18)は、7月25日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は片山史... -
小田急、箱根に100億円投資→保守的な部分には金出さないの?
小田急箱根グループは1日、2018年度から20年度にかけて、新型海賊船の建造や駅舎改良をはじめとする総額100億円規模の大型投資を順次開始すると発表した。「もっと乗りたくなる」「もっとまわりたくなる」「もっとわかりやすい」をポイントにし...