ネットの反応

1
奈良市に住んでますが、毎日6時、12時、18時に興福寺南円堂の鐘の音、大晦日には東大寺の国宝の鐘の音が聞こえてきます。
こんな贅沢、無いと思うけど。
寺の方がクレーマーより古くからあるはずだから嫌なら違うところに住めばいい。
1-1
私も奈良駅前に住んでいたときには、鐘の音が鳴るとしみじみ夕焼けを眺めて感傷に浸ったもんです。なぜか涙が出ちゃったりね。
餅飯殿商店街のガラポン抽選会の音、鹿の鳴き声、高速餅つき屋さんの掛け声、いい音ばかり。季節や時間の流れを肌で感じられる奈良、大好きですよ。

1-2
>毎夕なら慣れて気にならなくなるでしょう。自分は隣近所に寺がある。
本堂や厨が自宅から丸見え。
さえぎるものはほぼなく、毎年除夜の鐘が高レベルの音で鳴り響く。

始まったな。もうこんな時間なんや。くらいにしか思わない。

年越しを一番実感し、今までの1年とこれからについて思いをはせる瞬間ですね。

物事の移り変わり変化がシームレスで駆け抜ける時代だからこそ、この瞬間は今やかなり貴重。
自分で意識しなくても、外的要因でさせてくれるんだからね。

1-3
数年、奈良に住んでいるとき興福寺の鐘が聞こえてきたときはビックリして
なんと贅沢な~と思ったものです。
東大寺の除夜の鐘は 並んで撞きに行ったし とってもいい、お腹に
響く音で感激しました。
まさかそんな大寺に文句はつけないと思うけど
そんな苦情は 警察の段階で説得出来ないものでしょうか?
1-4
毎年一日に何回も聞かされる近所の事を考えず、情緒がどうとか綺麗な言葉で見ぬふりをする。←自分の近所でも朝夕の鐘 夕方の音楽聞こえるが別に騒音だなんて思ったことないな。子供の声がどころか蛙の鳴き声がうるさいと言った音に過敏で自己中な人達と同類だろうけど家の防音処理でもしたら。多分風や雨雷の音も気になるんじゃないだろうか 根本的な問題はこういったクレーマに対しことなかれ対応することがのさばらせる原因だと思う。少なくともこの手の内容であれば行政やお寺は毅然とした対応で拒絶してよいと思う。
1-5
東大寺の国宝の鐘の音を聴く事が出来るだなんて、確かに贅沢でいいなあと思いますね。
日本のわびさびの感じが味わえるだなんて羨ましいと思います。
1-6
煩悩を百八つ取り払ってくれるんだから、その時間は鐘に向かって「有難うございます」位心で言えば良いのに。カトリック信者ですが、何か通じるものが感じられて、両方の神様にお祈りします。神父様も、昔、神社の美しさを、お説教の中で解説してましたしね。宗教の良さってこんな所に有ると感じた今です
1-7
保育園や公園の子どもの声が~というのは分かるんですよ。
いつ終わるのか読めないし、親問題もあるので。(路駐とか人んちの前でうるさく話すとか)
さほど気にならない方なんだけど、何回か連続で驚くほどの金切り声を聴いた後はそれまで平気だったのに煩音効果なのかしばらく子どもの声自体に不寛容になったこともありますから。でも、寺の鐘って…大きな寺とかじゃない限り決まった時間に数秒、長くて数十秒の決まった時間の話ですよね。
それで嫌がらせされていたとしたら…そこまでするなら音のならないところをちゃんと調べて引っ越したら?と思いますね。

1-8
寺の鐘はどちらにせよ止める必要はないとして、騒音でクレーム入れる人ってほぼほぼ耳栓試したりしないんだよな。
百均で売ってるのは無意味だけど、ちゃんとした耳栓なら家の外の音や、家の中の冷蔵庫や扇風機の音くらいは消えるし、アラームの音はちゃんと聞こえる。
文句を言うなら出来ることをやってからにするべき。
1-9
日に数分、あるいは年に一度数時間の音が我慢できないなんて、そんな理屈は通らないと思うよ。裁判やっても負けることはないだろう。自治体は地域の伝統行事として徹底してやり続けることだ。何月何日何時から何時まではやりますからと事前告知しておけばいい。
1-10
クレームを入れた方が正義で正しいとは多くの事象でありえないだろう。
なぜクレームを入れた者に従わなければならないのか?
他の人が言っているように、恐らく先住者の寺社に新参者が指図するのか?
なんで風物詩を楽しみにして時流を感じているサイレントマジョリティーは、風流も感じることのできないノイジーマイノリティに泣かされなければならないのか?歴史に誇りをもって、突っぱねるくらいのお寺が出てきてほしい。

2
音については大丈夫なものとそうでないものが人それぞれで違うのでこれについては何とも言えないです
私自身も音については苦手なタイプで尚且つ持病の発作もありそれなりに対処していますがやはり苦手なものも多くいきなり大きな音が鳴られるとビックリしたりしてパニックを起こす等の悩みもあります
しかし除夜の鐘の音や盆踊りの音がなくなるのは少し寂しいと思うので複雑です
3
子どもの頃に住んでいた家では近くのお寺の鐘の音が聞こえたけれど、そこを引っ越してしまってからはそれがなくなって、ずっと淋しく感じています。一度、短期間だけ住んだ家でお寺の鐘が聞こえて、とてもなつかしく嬉しかったです。
苦情は朝の鐘とのことなので、もしかしたら夜勤でこれから寝ようというところで起こされたりということなのかもしれませんが、除夜の鐘くらいは大目に見てほしいものですね。個人的にはお寺の鐘の音などより、住宅地での選挙カーや演説の騒音規制をしてほしいです。鐘の音や子供の声にクレーム付けるなら、ああいうのにこそお願いしたいですが、あれは大丈夫なんですかね??

3-1
選挙カーホントに迷惑!あれこそ騒音です。お金もかかるらしいから止めればいいのに。
何でも通報しちゃうんですね。
目の前が中学校でいろんな音が聞こえてきますが夏休みとか静かで寂しくなります。
まぁ先生が大声で怒鳴り散らしてる声は騒音かな。
3-2
母の実家では二つのお寺からちょっとずれて二種の鐘の音が聞こえたそうです。
いわばふるさとの思い出ですね。
3-3
不法改造した騒音車両をもっと厳しく取り締まって欲しい。
4
今はほんとに変わった、昔の人は盆踊りでも、学校の行事で運動会体育祭等ダンスで音がうるさいとかは無かったですね。かえって楽しそうでと思いが。あと除夜の鐘でもうるさいとか、そんな事が無くなったら、日本ではなくなるね、やはりある程度我慢も必要です!だから我慢とかが出来なくなる、普段から我慢相手の思いやりとか教えないとかね。
4-1
札幌の大通公園のビアガーデンも、公園沿いにできたマンションの住人からの苦情で、終了時間が早まった。大通公園の側に住む人は、お祭り好きなおおらかな人なのかと思ったら、そうではないんだと思ってびっくりした。わざわざ賑やかなところに住んで、文句言うってなんなの?こういうところに住む人って、自分が住んだらみんなが静かにしてくれるとでも思ってるんでしょうか。
4-2
> 私はJR通学ではなかったけど、最寄駅を使う会社員が「いつもならギリギリ駆け込んで間に合ったのに、高校生がぞろぞろ降りてくるから間に合わなかったじゃないか!」って月に一回は電話してきてました。小さい駅の階段だし、そもそも駆け込み乗車がどうなんだよって思いますがね。私がJR職員ならこう返したいです。
「ご連絡ありがとうございます。ご説明いただいた状況が良く理解できました。大変危険なので、これからは『駆け込み乗車の禁止』『階段の安全なご利用』を徹底し、違反行為の厳罰化も検討させていただきます。」

4-3
ディズニーランドが開業して間もない頃、近くのマンションに住む1部の住民が花火がうるさいとクレームを入れたそうです。しかし殆どの住民は逆に喜んでいたようです。でも以降そのクレームが鳴りを潜めました。どうやらそのマンションの住民たちにディズニー側から迷惑料として幾ばくかのお金が支払われ黙認されるに至ったそうです。ディズニーの資金力は凄いですからね。
4-4
盆踊りとかお祭りって、みんなの陽のエネルギーで、その場所の波動がかなり上がるんですけどねえ…。もったいない。(わたしは氣を感じます。みなさんも感じてます。くわくしは↓)※エネルギーには陰陽あります、陰は暗くて重たい感じ。陽は軽くて明るい感じ。
明るくニコニコした人といると楽しくなりますね、逆に暗くて不満ばかり言っている人といると苦痛を感じますね。それです。

こどもたちもエネルギーが高く、幼稚園、保育園などあると氣がよいです。(笑いで免疫があがるとかってのもそういった影響かと思いますね)
けれど、こちらもうるさいっていう人がいますね。
自分達にもこどもの頃があったっていうのにさ。
夜勤とかあるのかな?
なにかしら人生がうまくいってないと感じている人は、ものごとに批判的になりますかね?

4-5
救急車のサイレン派遠くからでも聞こえていたけど最近は前を通過する直前にしか聞こえない。我が家は派出所の近くで出動するとほぼ前を通る。前は夜中にずーっとサイレンが響いて起きてしまったけど、最近は短時間しか響かないので起きない。それがいいかっていうと、車に乗ってるとほんと近くにならないと聞こえないから緊急車両通過しまーすって交差点近辺は車がぎゅうぎゅうで横に避けきれない。音って難しいわね。
4-6
年寄りだけでもないんだよ。
昼夜逆転した仕事に就いてる若い人とかも結構強気で苦情の電話かけてる。
ラジオ体操なんかも、行かせたくない親が苦情の電話掛けまくったと話してるのも聞いた。
盆踊りや地域の祭りは、町内会の活動自体をやめさせたい人達が必死に苦情入れてるし。
除夜の鐘も、こんなに近くで聞こえる事を知らずに家を建てた子育て世代の人達が苦情入れてるってことも考えられますよ。
我が地区の夕方の防災無線も、子供が起きてしまうと言う理由で中止になりましたし。
苦情=老人という考えは安易すぎます。
4-7
他人の生活音を聞いて、他人の暮らしに思いを馳せる。
ああ、あれは近所のあの人だ。今日は元気そうだな。ああ、あれは近所の子供だ。もう大きくなったな。
それの何が不快なことか。
都会にも人と人の付き合いがある。我慢し合うだけではない。気遣い、想い合う町中の暮らしがあったはずだ。
4-8
除夜の鐘は遠くから聞こえてくるものでしたので、今でも好きですが、盆踊りのほうは、子どもの頃は楽しかったけれども、正直うるさいな…思うことはありました。本当にうちの真ん前でやっていたので。
仕事で疲れていたり、参加しなくなるとね。今はもうやらなくなって、懐かしさしかありません。
4-9
そうですね。
うちの近くにもイベントホールが以前からあって、「近隣にマンションが出来たので飛び跳ね禁止」やら交通整理やら色々対策してくれていたのに、最終的に移転しちゃいました。
おそらくは過剰なクレームがあったんだろうな。
イベントホール目的で物件を選んだ人は悲しかっただろうな。
4-10
>昔学校の近くに住んでた時は本当に地獄でした
想像でお気楽なコメントしてる人は一度も体験したら一発でわかりますよ幼稚園の前に住んでいた。
シフト勤務で昼は家にいる。
盛り上がる子供たち、迎えのバスが来るアナウンスなど騒がしかったが、怒りを感じたことはないし、地獄とも思ったことはないな。
何も気にならなかった。

地獄だとか、クレームを入れる人は、
何が気になるか、不思議で仕方ない。

学校、幼稚園が騒がしく、寺が除夜の鐘を鳴らすのも、当たり前だろ。
当たり前のことに目くじらを立てるのは謎すぎる。

5
大晦日、紅白を見てゆく年くる年を見ながら年越し蕎麦を食べていると、どこかのお寺の除夜の鐘が聞こえて来る。
108つの鐘の音を聞きながら、今年一年の煩悩を払い、身を清めて新しい年を迎える。
関東では雪こそ降らなくなりましたが、新しい年の幕開けと言った感じがします。
そんなに耳障りでしょうか。
除夜の鐘を、ただ単にデシベルでしか捉えられない人が多くなったのでしょうか。
シーンとした真冬の夜。どこからともなく聞こえて来るゴーンと響く鐘の音。
私は、むしろ心の静寂を感じますが…
こうやって、又一つ日本の風物詩が消えて行く事に一抹の寂しさを感じずにはいられません。


注目ニュース