経済– category –
-
ベアと定昇で6%賃上げ「いきなり!ステーキ」→未だに定昇なんかやってんの
ステーキチェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは9日、ベースアップ(ベア)と定期昇給などを合わせ、正社員に対し、2019年に6.18%の賃上げを実施すると発表した。 賃上げは2年連続となる。店長などに登用される正社員約700人... -
セブン某店で「レジ横」品ユニーク注文法→私は札を選ぶ方が面倒だと感じます。
「これはいい取り組み」「全国展開をお願いします」――。セブンイレブン百万遍店(京都市)で導入した注文方法が、インターネット上で注目を集めている。 レジ横で販売しているホットスナックや中華まんは、店員に声をかけて注文するのが一般的だが、「札(... -
日産「シルビア」開発は白紙のまま…→ゴーンが、他所にお金を使ってるからね
トヨタはスープラも復活、日産はGT-RもZもデビューから10年 2019年1月14日から開幕する北米国際自動車ショー(デトロイトショー)で、5代目となる新型「スープラ」が世界初公開されます。日本でも昨年末にプロトタイプ試乗会が開催され、様々な自動車メデ... -
鶏卵価格、15年ぶり安値 供給過剰で生産抑制も→最近安くなってるなーとは思ってた。
供給過剰を背景に鶏卵の価格が下落している。基準となる「JA全農たまご」のMサイズの卸売価格は、東京地区の今年初値が2004年以来、15年ぶりの安値となる1キロ当たり100円だった。 家庭にとっては負担軽減となるが生産者は厳しい状況に陥るため、国が補助... -
コカ・コーラが27年ぶりに価格改定 大容量PETが中心→仕方ないね
清涼飲料メーカーのコカ・コーラ ボトラーズジャパンは8日、「コカ・コーラ」など大容量サイズの清涼飲料の価格改定を4月1日出荷分から行うと発表した。 同社の価格改定は1992年以来27年ぶり。対象は1.5リットルと2リットル入りペットボトルの大容量製品な... -
「照射」反論映像、8か国語で公開へ…韓国→世界中に笑われたいのだろうか?
【ソウル=水野祥】韓国海軍の駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射問題で、韓国国防省関係者は6日、日本の主張に反論するために公開した映像について、日本語なども加えて計8か国語で近く公開することを明らかにした。 4日公開の... -
りそな「核製造企業への融資禁止」国内大手銀初の宣言→日本も核武装するべきなのにね。
りそなホールディングス(HD)は、核兵器を開発・製造・所持する企業に対して融資を行わない方針を定め、公表した。核兵器製造を使途とする融資を禁止する例はあるが、それ以外の目的であっても該当企業には一切の融資を行わないと宣言したもので、 こうし... -
大間マグロ、最高値の3億3千万円…豊洲初競り→漁師はいくらもらえるのかな?
東京・豊洲市場(江東区)で5日朝、昨年10月の開場後初めてとなる「初競り」が行われ、278キロの青森県大間産本マグロが、記録の残る1999年以降で最高値となる3億3360万円(1キロ当たり120万円)で競り落とされた。 水産卸売場棟の競り... -
東証大発会 一時700円以上値下がり→これで消費税増税はなしだね!
年明け最初の取引となる大発会を迎えた東京株式市場は4日午前、全面安の展開となり、日経平均株価は一時、700円以上値下がりした。 米IT大手アップルが中国での販売不振を理由に業績見通しを下方修正したことで世界経済の減速懸念が強まり、前日の米国株価... -
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」→お値段次第だな
コンセプトは「動く海上ホテル」 フェリー業界で新造船の導入が相次ぎ、設備を豪華にする動きが加速しています。 2017年には、茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーが新造船「さんふらわあ ふらの」を就航。従来船より個室を2割増やし、船...